アウトプット頑張って来たよ。という話をします
僕とQiitaと、ときどきLT~アウトプット駆動でスキルを磨く~@KawamataRyo
View Slide
今日話すこと
自分がどのようにエンジニアとしてのスキルを磨いているか ?珍しい職歴 &地方在住の
1. 自己紹介
@KawamataRyo茨城県在住株式会社Misoca
前前職
消防士Fire Fighter
キャリアと地方
2005 地元の商業高校入学 茨城2008 大学(経営学部)入学 滋賀2012 地元の消防本部就職 茨城2018 エンジニア転職 東京2019 Misocaへ転職(リモート) 茨城
ほぼ地方!!!
そして、、
2005 地元の商業高校入学 茨城2008 大学(経営学部)入学 滋賀2012 地元の消防本部就職 茨城2018 エンジニア転職 東京2019 Misocaへ転職(リモート) 茨城まぁまぁ珍しい(はず)
消防士 から エンジニアエンジニア歴1年でフルリモート
どうやってスキルを磨いた?
2. スキルの磨き方
僕とQiitaと、ときどきLT
僕とQiita
Qiita?
プログラマのための技術情報共有サービス
自分のQiita歴
投稿数108Contributions2,381(2020. 1. 25時点)
※ エンジニアスカウターにて同数くらいの Contribustion数の人から測定(データ古いので正確ではないです)https://engineer-scouter.firebaseapp.com/Qiita戦闘力ナッパレベル ..!!
Qiita 投稿の利点
● ユーザー数が多い● 公開したらフィードバックを貰える● 記事が自分の資産になる
3,000文字を越える訂正コメントもらうことも....https://qiita.com/ryo2132/items/2bb76e4012c80a654119
どうやったら続けられる?
● 背伸びしすぎない● 学びがあったと思ったら書く● とりあえずQiitaに下書き
最初はなかなかひどい記事を書いていた..https://qiita.com/ryo2132/items/f1053c9a26994fab07b6
でもネタがないしな、、
そんなことはない..!!
年別投稿数の推移
消防士在職中年別投稿数の推移
消防士でも書くネタあるので、エンジニアなら必ずあるはず..!!
ときどきLT
勉強会でのライトニングトーク
LT 歴
2018 年 6回2019 年 10回2020 年 2回
LT の利点
● 自分のキャリアが生きる● 勉強会の費用対効果を高められる● マサカリ怖いので必死に学ぶ
● 温かいコミュニティでまず実践!!● 勢いで申し込む● 失敗を恐れない
● 温かいコミュニティでまず実践!!● 勢いで申し込む● 失敗を恐れない 一番大事
‘’ 私は9,000回以上シュートを外し、300試合に敗れた。決勝シュートを任されて26回も外した。人生で何度も何度も失敗してきた。だから私は成功したんだ。‘’マイケル・ジョーダン
生きた経験
● 懇親会での良い出会いにつながった● 転職面談でLTして熱意を伝えられた
主催に繋がった地元勉強会
当時LTした資料
3. まとめ
地方でも未経験でも、自分から発信することでスキルは磨ける!どんどん表に出ていきましょう