Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub Actions と Datadog でコードベースの定点観測
Search
ryo
October 31, 2023
Technology
7
2k
GitHub Actions と Datadog でコードベースの定点観測
2023/10/31 フロントえんどう
ryo
October 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by ryo
See All by ryo
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
5
1.7k
SaaS公式MCPサーバーをリリースして得た学び
kawamataryo
7
2k
Raycast AI APIを使ってちょっと便利な拡張機能を作ってみた / created-a-handy-extension-using-the-raycast-ai-api
kawamataryo
0
600
ts-morphのパフォーマンス改善Tips
kawamataryo
0
59
webpack to Rspack
kawamataryo
0
67
個人開発駆動学習 / personal development driven learning
kawamataryo
1
240
GitHub Trending Bot, Sky Follower Bridge の紹介
kawamataryo
0
440
[Minecraft × ChatGPT] マイクラで作りたいものを伝えると魔法のように作ってくれるコマンドを作る
kawamataryo
0
2.4k
Resumable な JavaScript フレームワーク Qwik を学ぶ / qwik-resumable
kawamataryo
0
3.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
190
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
330
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
ユニットテストに対する考え方の変遷 / Everyone should watch his live coding
mdstoy
0
120
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
150
stupid jj tricks
indirect
0
7.8k
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
360
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
260
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
880
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
380
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
130
自作LLM Native GORM Pluginで実現する AI Agentバックテスト基盤構築
po3rin
2
240
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
570
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Transcript
GitHub Actions + Datadogで コードベースの定点観測 2023/10/31 BARフロントえんどう @KawamataRyo
エンジニア@Lapras.inc 元消防士 2児の父(育休1年取得中) 懸垂, 個人開発 @KawamataRyo
今日話すこと
GitHub ActionsとDatadogで プロダクトのコードベースを定点観測したら いろいろ良かった話
コードベースの定点観測とは?
コードベースの状況を時系列データとして計測し、 ダッシュボードで可視化すること
どんなものを観測していた?
① リファクタリングの進捗状況
① リファクタリングの進捗状況
② 依存ライブラリのバージョン追従状況
② 依存ライブラリのバージョン追従状況
なぜ作った?
今の進捗をわかりやすく可視化したい 時系列で変化を追いたい 面白そう
どういう仕組み?
GitHub Actionsで計測スクリプトを定期実行
なぜDatadog?
新たにDBを作る必要がなくて楽 時系列データを簡単に可視化できる
計測スクリプトの実装は?
スクリプトの実装例①(メトリクス取得) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。
スクリプトの実装例①(メトリクス取得) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 zx経由でnpm-check-updatesを実行して結果をパース。 メトリクスを取得。
スクリプトの実装例②(Datadogへ送信) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。
スクリプトの実装例②(Datadogへ送信) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 依存ライブラリのメトリクスを取得。
スクリプトの実装例②(Datadogへ送信) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 Datadogに時系列データとして送信
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 1日1回 1時(UTC)に定期実行
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 対象のプロダクトのコードを取得
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 計測スクリプトを実行して結果をDatadogに送信
やってみてどうだった?
チーム内外で進捗を把握できるようになった 状況悪化に早めに気づけるようになった ライブラリ更新に対するモチベーションに繋がった
所感
GitHub Actions + Datadog便利 コードベースの定点観測面白い 色々応用ができるかも
Happy Hacking!