Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub Actions と Datadog でコードベースの定点観測
Search
ryo
October 31, 2023
Technology
7
1.9k
GitHub Actions と Datadog でコードベースの定点観測
2023/10/31 フロントえんどう
ryo
October 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by ryo
See All by ryo
Raycast AI APIを使ってちょっと便利な拡張機能を作ってみた / created-a-handy-extension-using-the-raycast-ai-api
kawamataryo
0
300
ts-morphのパフォーマンス改善Tips
kawamataryo
0
26
webpack to Rspack
kawamataryo
0
34
個人開発駆動学習 / personal development driven learning
kawamataryo
1
200
GitHub Trending Bot, Sky Follower Bridge の紹介
kawamataryo
0
370
[Minecraft × ChatGPT] マイクラで作りたいものを伝えると魔法のように作ってくれるコマンドを作る
kawamataryo
0
2.3k
Resumable な JavaScript フレームワーク Qwik を学ぶ / qwik-resumable
kawamataryo
0
3.4k
JSからTSへ移行した Vue.jsプロダクトの型チェックを 漸進的に強化する/ reinforcing the type
kawamataryo
0
3.3k
Webで動画解析 〜Google Meetの挙手とリアルの挙手を連動させるChrome拡張作った話〜 / sync-raise-hand
kawamataryo
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
RubyKaigi で得た課題解決法・美意識・モチベーション
morihirok
0
170
ランチの間に GitHub Copilot Agent が仕事を終わらせてくれた話
bicstone
5
630
Reactを段階的に覗いてみる
ytaisei
2
270
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
21k
AWSにおけるサイバー攻撃の傾向と具体的な対策
yuobayashi
8
770
ドメインイベントを活用したPHPコードのリファクタリング
kajitack
1
640
ISUCONにPHPで挑み続けてできるようになっ(てき)たこと / phperkaigi2025
blue_goheimochi
0
110
入社半年で PTE に! 元海外在住者が語る Google Cloud × G-genで 成長する秘訣
risatube
PRO
0
140
Oracle Cloud Infrastructure:2025年3月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
210
エンジニア採用と 技術広報の実践/acaricsummit2025
nishiuma
1
210
Why Go?
xpmatteo
0
110
英語と日本語の文字をComposeでキレイに並べよう
tomoya_shibata
1
130
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
101
18k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
75
9.3k
Transcript
GitHub Actions + Datadogで コードベースの定点観測 2023/10/31 BARフロントえんどう @KawamataRyo
エンジニア@Lapras.inc 元消防士 2児の父(育休1年取得中) 懸垂, 個人開発 @KawamataRyo
今日話すこと
GitHub ActionsとDatadogで プロダクトのコードベースを定点観測したら いろいろ良かった話
コードベースの定点観測とは?
コードベースの状況を時系列データとして計測し、 ダッシュボードで可視化すること
どんなものを観測していた?
① リファクタリングの進捗状況
① リファクタリングの進捗状況
② 依存ライブラリのバージョン追従状況
② 依存ライブラリのバージョン追従状況
なぜ作った?
今の進捗をわかりやすく可視化したい 時系列で変化を追いたい 面白そう
どういう仕組み?
GitHub Actionsで計測スクリプトを定期実行
なぜDatadog?
新たにDBを作る必要がなくて楽 時系列データを簡単に可視化できる
計測スクリプトの実装は?
スクリプトの実装例①(メトリクス取得) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。
スクリプトの実装例①(メトリクス取得) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 zx経由でnpm-check-updatesを実行して結果をパース。 メトリクスを取得。
スクリプトの実装例②(Datadogへ送信) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。
スクリプトの実装例②(Datadogへ送信) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 依存ライブラリのメトリクスを取得。
スクリプトの実装例②(Datadogへ送信) ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 Datadogに時系列データとして送信
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 1日1回 1時(UTC)に定期実行
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 対象のプロダクトのコードを取得
GitHub Actionsの実装例 ※ スライドに乗せるためコードを省略しています。参考程度にご覧ください。 計測スクリプトを実行して結果をDatadogに送信
やってみてどうだった?
チーム内外で進捗を把握できるようになった 状況悪化に早めに気づけるようになった ライブラリ更新に対するモチベーションに繋がった
所感
GitHub Actions + Datadog便利 コードベースの定点観測面白い 色々応用ができるかも
Happy Hacking!