以下のイベント紹介です。
多くのプレゼンテーション資料の作成には、MicrosoftのPowerPointやAppleのKeynote等が用いられています。 このイベントでは、ほかの方が用いない環境とアプリケーションを用いて構築したプレゼンテーション作成環境を、紹介するイベントです。
イベント「私のプレゼンテーション作成環境を紹介します」を開催します!OSC2020Fukuoka LT2020. 11. 281kazuedaか ず え だ後援:鹿児島Linux勉強会
View Slide
kazueda(かずえだ)の紹介• 大阪出身、丙午、おとめ座、O型• 科学者(化学)• 2003年4月から、浜松で働き始める• 自転車での移動が生活の足• 趣味は、「ラジオを聴くこと」、「アメリカのコミックの邦訳を読むこと」• 「STAY HOME」期間にオンラインイベントの楽しさを知りました。• OSC2020、鹿児島らぐ、東海道らぐ、日本Androidの会浜松支部。@kazueda2slideshare speaker deck
このようなプレゼンを行いました3
このようなプレゼンを行いました4
このようなプレゼンを行いました5
一緒にプレゼン作りませんか?6一緒にプレゼン作りませんか?
イベント紹介1. ことの起こり2. セガサターンでのデータ作成法の紹介3. 私の採用した方法4. 今後の展開7https://connpass.com/event/197572/
イベント紹介• 日時:2021年1月17日 14:00 – 17:00• 場所:Discord(予定)• 趣旨多くのプレゼンテーション資料の作成には、MicrosoftのPowerPointやAppleのKeynote等が用いられています。このイベントでは、ほかの方が用いない環境とアプリケーションを用いて構築したプレゼンテーション作成環境を、紹介するイベントです。8https://connpass.com/event/197572/
イベント紹介• 具体例• ゲーム機のセガサターンでPhotoCDのデータを表示して、PhotoCDの作成法を紹介• Arduinoにコンポジット出力を付けて、プレゼン環境を作成• ゲームボーイの「つくーる」カートリッジを使ってプレゼン環境作成パーソナルコンピューター上のエミュレータでの環境構築も、OKです。9https://connpass.com/event/197572/
よろしくお願いいたします!• イベント名私のプレゼンテーション作成環境を紹介します• 日時:2021年1月17日 14:00 – 17:00• 場所:Discord(予定)• 発表時間:5分-15分10https://connpass.com/event/197572/