Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
目標設定とその方向性
Search
Keiji Komatsu
January 25, 2019
Technology
2
530
目標設定とその方向性
Keiji Komatsu
January 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by Keiji Komatsu
See All by Keiji Komatsu
情シスから見た在宅支援.pdf
keijikomatsu
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
470
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
460
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.8k
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
220
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
11k
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
550
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
410
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.7k
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
270
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
170
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
440
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
240
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
2
41
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Transcript
目標設定とその方向性 目標設定の技術を勉強する会 #1
自己紹介 小松 計之 株式会社 Rosso ITエンジニア(専門領域:インフラ、クラウド) 現在は・・・クラウド案件担当
この登壇の内容は、これまでの経験を 基に記載している内容で、所属する組織 とは一切関係ありません。
コンフォートゾーン
自分が心地よい リラックスした状態 なにかに縛られていない 少し背伸びした緊張状態 軽度の負荷がかかっている 自己成⾧ 慌てふためいる状態 何をしてよいかわからなくなってしまう コンフォートゾーン ストレッチゾーン
パニックゾーン
コンフォートゾーン ストレッチゾーン パニックゾーン パニックゾーンに陥ったら、一度コンフォートゾーンへ戻りましょう
これを踏まえて 目標設定するには
目標設定するには 少しハードルが高いが自分で手が出せる 漠然とせず具体的にどうしたいのか いつまでに何ができていればよいか
目標設定するには 少しハードルが高いけども自分で手が出せる ゴールが果てしなくならないように。 自分のペースで。 他人と競争しない。
目標設定するには 漠然とせずに具体的にどうしたいのか 資格であれば、参考書や教材。 分からなければ知っている人に聞く。 具体化しにくければ、箇条書きにして後から肉付け。
目標設定するには いつまでに何ができていればよいか 期限を決める。 期限内にできなくても自分を責めない。 少し余裕を持った時間配分をする。
まとめ 少し背伸びした目標設定 目標に対する具体化 期限を決める コンフォートゾーン
ご清聴ありがとうございました。