Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スマートフォンで実現する次世代の足形計測と靴選び
Search
Keishu
September 07, 2025
0
10
スマートフォンで実現する次世代の足形計測と靴選び
Keishu
September 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by Keishu
See All by Keishu
パラメータ探索を効率化するベイズ最適化入門
keishu
2
31
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
590
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Transcript
スマートフォンで実現する 次世代の足形計測と靴選び
ピッタリの靴に出会えないのがあたりまえ テーマ スマホをもちいて3Dで足形を計測する アプリケーション
「ピッタリの靴に出会えないのがあたりまえ」の事例 ブランドごとにサイズ感も違うから、結局どのサイズの靴を 買えばよいかが分からなくなる。 店舗で試着したときは大丈夫でも、歩き出すと小指が擦れて水 ぶくれになる。その靴が自分に合っているか試着だけではわか らない。 夕方になるとむくんで靴がきつくなる。買うときに「むくんで いる状態」か「むくんでいない状態」か、どちらに合わせるべ きか迷ってしまう。 提案背景
自宅で測る手段がない メジャーや定規では正確に測れない。 現状では店舗の計測器を使うしかなく、日常的に自分の足を把握する習慣がない。 既存の足形計測アプリにも限界がある スマホ+専用マットや追加機材が必要で「手軽さ」に欠ける 画像から測っても「足長と幅」程度で、詳細な足の形までは分からない 靴を買うときに把握しているのは「23cm」「25.0cm」といった長さだけ。 しかし実際には 足幅・甲の高さ・周囲長・左右差 などがフィット感を左右している。
足形を「長さ」しか知らない人がほとんど 1 2 3 根本的な課題 自分の足の形を正しく知らないまま靴を選んでいる 提案背景
スマホアプリで完結 多様なパラメータを取得 専門的な3D解析処理 3D足形計測プロダクトの特徴 プロダクトの特徴 床の検出 足の向きを判定し、整列 測定箇所の判定 足長 足幅
足囲 甲高(50%) AHI
1 scaniverseで足のデータを読み取り、 3Dモデル(3次元点群)にする 足型計測の実行の流れ 2 3 4 “サイズを計測する”を押すと、解析を行う 3Dモデルをこのアプリに入力する 足に関しての各パラメーター、
コメントが出力される
今後の展望 足だけでなく体全体を計測し、フィットネスやアパレル分野に応用可能。 足から体全体の計測へ拡張 自分が購入する予定の靴との足の一致度を知る。ユーザーの足にあっ た最適な靴を自動で提案。 足形データ × 靴データベースによる相性診断・リコメンド 今後の展望
Thank you ご静聴ありがとうございました! ご静聴ありがとうございました!