Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GoogleKubernetesEngine is very easy
Search
khdd-mks
May 29, 2019
Technology
0
200
GoogleKubernetesEngine is very easy
GoogleKubernetesEngine is very easy to try k8s
khdd-mks
May 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by khdd-mks
See All by khdd-mks
AWS Amplify / AppSync
khddmks
1
350
AWS Amplify HandsOn
khddmks
1
310
Riot.jsでSPAを作る
khddmks
0
870
Other Decks in Technology
See All in Technology
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
310
A2Aのクライアントを自作する
rynsuke
1
220
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
140
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
110
Javaで作る RAGを活用した Q&Aアプリケーション
recruitengineers
PRO
1
130
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
170
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
110
Amazon ECS & AWS Fargate 運用アーキテクチャ2025 / Amazon ECS and AWS Fargate Ops Architecture 2025
iselegant
17
5.8k
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
0
140
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
190
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
380
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Transcript
Google Kubernetes Engine でお手軽k8s生活 2019/05/29 fun-tech #10 @khdd-mks
自己紹介 ・北島久資 (@khdd-mks) ・オープンストリーム所属 アーキテクト ・ fun-tech 運営 ・ Kubernetes
歴 1 年程度 Kubernetes 業務歴 0 日
Google Kubernetes Engine ( 以下 GKE)
の前に
Google Cloud Platform ( 以下 GCP)
None
GCP ・ Google が提供しているクラウドサービス ・ Google という巨大サービスと同等の技術・インフラを用いているため 高可用性・高信頼性等が期待できる ・他のクラウドサービスにもあるような様々なサービスが存在するが、 特に自社のノウハウを生かしたビッグデータ分析基盤
(BigQuery) 等が特徴
GCPの簡易歴史 2008 GAE (Google App Engine) サービス開始 2010 〜 2012
いくつかの IaaS, SaaS 等がサービス開始 2013 運営中のサービスを統一し、名称を GCP に変更 2014 Google が Kubernetes を発表し、そのマネージドサービスである Google Container Engine もサービス開始 2016 東京リージョン開設 2017 Google Container Engine の名称を Google Kubernetes Engine に変更
あらためて本題の GKE
None
GKE ・ GCP 上で提供される Kubernetes のマネージドサービス ・マスター・ワーカーノード共に管理してくれる ( しかもマスターは課金されない! )
・通常の Kubernetes とほぼ同じように (kubectl で ) 操作可能
GKE ・ GCP 上で提供される Kubernetes のマネージドサービス ・マスター・ワーカーノード共に管理してくれる ( しかもマスターは課金されない! )
・通常の Kubernetes とほぼ同じように (kubectl で ) 操作可能 最大のお手軽ポイント
とりあえずクラスタを作成してみる
None
しばらく待つとクラスタ作成完了
作成したクラスタを使ってみる
# kubectl 用の認証情報を保存 $ gcloud container clusters get-credentials [CLUSTER_NAME] #
後は普通に kubectl で操作可能 $ kubectl get nodes NAME STATUS ROLES AGE VERSION gke-[cluster-name]-default-pool-0123456-abcdef Ready <none> 8m3s v1.12.7-gke.10 gke-[cluster-name]-default-pool-1234567-abcdef Ready <none> 8m v1.12.7-gke.10 gke-[cluster-name]-default-pool-2345678-abcdef Ready <none> 8m4s v1.12.7-gke.10 gke-[cluster-name]-default-pool-3456789-abcdef Ready <none> 8m1s v1.12.7-gke.10 gke-[cluster-name]-default-pool-4567890-abcdef Ready <none> 8m5s v1.12.7-gke.10 gke-[cluster-name]-default-pool-5678901-abcdef Ready <none> 8m7s v1.12.7-gke.10 ※ GKE の場合、マスターノードの情報が kubectl get nodes の結果に含まれていない
自力でクラスタ構築するのに比べて どのくらいお手軽なの?
自力で構築する場合 1. Docker のインストール 2. kubeadm, kubelet, kubectl のインストール 3.
cgroup ドライバの設定 4. マスター用のロードバランサーを用意 5. マスターの 1 台で kubeadm init 6. マスターの残りに、 5. で作成された認証情報をコピー 7. マスターの残りで、 kubeadm join --experimental-control-plane ↑ここまででようやくマスターの構築完了 8. ワーカーノードで kubeadm join 9. Pod ネットワークのインストール
自力で構築する場合 1. Docker のインストール 2. kubeadm, kubelet, kubectl のインストール 3.
cgroup ドライバの設定 4. マスター用のロードバランサーを用意 5. マスターの 1 台で kubeadm init 6. マスターの残りに、 5. で作成された認証情報をコピー 7. マスターの残りで、 kubeadm join --experimental-control-plane ↑ここまででようやくマスターの構築完了 8. ワーカーで kubeadm join 9. Pod ネットワークのインストール に加えて 全サーバーの死活監視を個別に実施し ダウン時等の自動復旧の仕組みを構築する必要がある
GKE はこれを 自動でやってくれている ので 非常にお手軽
その他自力構築との違い type: LoadBalancer の Service
type: LoadBalancer の Service type: LoadBalancer の Service を作成しても、通常の Kubernetes
では何も起きない。 GKE クラスタ上で作成した場合は、自動的に GCLB(Google Cloud Load Balancing) が作成され、紐付けが行われる。
時間があればデモ
まとめ ・ GKE は構築も運用監視も全部よしなにやってくれるので非常にお手軽 ・操作方法も通常の k8s とほぼ同じなのでお手軽 ・とりあえず k8s やるときにオススメ
ご清聴ありがとうございました