Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私の愛するシューティングゲーム、それはSFC版エリア88
Search
Masanori Yamaguchi
May 16, 2020
0
710
私の愛するシューティングゲーム、それはSFC版エリア88
Masanori Yamaguchi
May 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by Masanori Yamaguchi
See All by Masanori Yamaguchi
AWS Well-Architected なインシデントレスポンスを実装しよう / Implementing Incident Response with AWS Well-Architected
kinunori
2
660
pre:Invent から気になった サービスを深掘りしてみる- ECS 予測スケーリング編 / ECS-predictive-scaling
kinunori
2
160
JAWS-UG 函館 Dr.Wernerの基調講演で振り返る "推測するな、計測せよ" / JAWS-UG Hakodate re:Invent 2024 recap
kinunori
2
93
Share your lessons - 20241217 AWS Ambassador & Top Engineer LT
kinunori
0
75
re:Invent 2024 事前勉強会 / re:Invent 2024 stby
kinunori
2
1.2k
なぜ私たちがThe Frugal Architectで在る必要があるのか/Why Do We Need to Be The Frugal Architect?
kinunori
1
130
Practical AWS Step Functions. Batch systems built with no code.
kinunori
1
200
JAWS-UG福岡 re:Inforce 2024 recap イベント/ re:Inforce 2024 recap by JAWS-UG FUKUOKA
kinunori
0
130
インプットだけじゃない、エンジニアの人生が変る「実践の場」としてのコミュニティ/ Communities as places of practice where engineers' lives are changed.
kinunori
0
190
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Transcript
私の愛するシューティングゲーム それは SFC版「 」 ΤϦΞษڧձ 0OMJOF ※ 本資料に引⽤されている動画、画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
⾃⼰紹介 ⽒名:⼭⼝ 正徳 エリア88歴: ・11歳のとき、⻘⽊君の家で SFC版「エリア88」と出会う ・ゲーセンで「エリア88」を⾒つけるも、SFC版と同じと勘違い。 スルーする。 ・14歳のとき、中古ゲーム屋(ファミコンハウス)で SFC版「エリア88」を購⼊する。そして初めてクリア。
・2020年 5⽉ コミック⽂庫「エリア88(全13巻)」を購⼊ ・現在も我が家でSFC版「エリア88」は稼働中 好きな機体: F14A トムキャット
※ 引⽤されている画像・動画の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。 当⽇はここで動画を流しました
SFC版「エリア88」 ・オリジナルはアーケードゲーム 「エリア88」 ・1991年 発売 ・横スクロール型シューティングゲーム ・主⼈公キャラクターは ⾵間真 ミッキー・サイモン グレッグ・ゲイツ
から選択可能(途中変更不可)
ゲームシステム ・横スクロール型シューティングゲーム ・ステージ数︓10+1(ボーナスステージ的な扱い) ・攻略するステージはプレイヤーで選択できる(できない場合もあり) ・基本的に敵機を倒すことでお⾦が⼿に⼊る ・お⾦をためて強い搭乗機をマッコイから購⼊していく。 レベルという概念もある。 → いわゆる「ボム」のようなサブ武器もマッコイから購⼊可能 ・⾃機にはHPがあり、HPが残っている限り撃墜されない
→ ただし、ダメージを受けた直後に再度ダメージを受けると撃墜 システムは若⼲複雑だけど、プレイすればすぐ慣れる。 シューティングゲームとしての難易度は易しめ。
パイロット ※ 引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
搭乗機 ※ 引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
搭乗機 ・F8E ︓⾵間真が原作で最初に搭乗していた戦闘機 ・F20 ︓⾵間真が原作で搭乗。真=F20なイメージ ・F14D︓トムキャット=ミッキーだが、ミッキーはD型に乗ってない ・A10A︓グレッグがマッコイに依頼して⼿に⼊れた ・YF23︓ステルス戦闘機。原作には出てこない ・F200︓架空の戦闘機(同じ型番で国産ルータがある) 原作忠実じゃないけど、
シンにステルス戦闘機乗せるとか楽しい ※ 引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
ステージ構成 ウルフ・パック 地上空⺟ 原⼦⼒潜⽔艦 渓⾕ (プロジェクト タイトロープ?) プロジェクト4 要塞 ⼭岳基地
※ 引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
※ 引⽤されている画像・動画の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。 当⽇はここで動画を流しました
⾯⽩いと思うポイント ・進め⽅(戦略)を⾃分で考えならプレイできる ・⾳楽がかっこいい ・マッコイから機体や武器を調達して出発するところが 原作っぽくて好き ・架空の機体や敵兵器も出てくるが、原作に出てくる敵も多いため、 原作好きな⼈も楽しめる(原作破壊ではないと思う) ・クソ難しいシューティングゲームではないが、 縛りプレイ要素もあるため、何周も遊べる
※ 本資料に引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
クセのあるポイント ・コンティニューしても、所持⾦は繰り越されるため、 ザコ敵の多いステージをクリアせずに⾃爆してループすることで 強い機体を早く買えてしまう → 元から難易度は⾼くないが、ぬるゲー化する ・シン、ミッキー、グレッグが全部同じセリフ → 容量の問題なのか、セリフを分けて欲しかった ・ウルフ・パックステージの動きが気持ち悪くて最初は酔いやすい
→ 慣れると別になんてことはないのだけど ・原作に忠実じゃないと許せない⼈はおすすめできないかも
※ 引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
朗報です︕ まだ中古が出回ってます。 1000円くらいで買えますよ︕ プレイしていない⽅、 良ければ⼀度プレイしてみてください。 ※ 本資料に引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。
エリア88勉強会のみなさま、 ありがとうございました ※ 本資料に引⽤されている画像の著作権は全て原著作権者に帰属いたします。