Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20240127_fjordbootcamp_rindokukaiexpo2024
Search
kitarou
January 20, 2024
Programming
0
95
20240127_fjordbootcamp_rindokukaiexpo2024
ブルーベリー本輪読会の紹介
kitarou
January 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by kitarou
See All by kitarou
20230525_fjordbootcamp_rubykaigi
kitarou888
0
650
Other Decks in Programming
See All in Programming
WindowInsetsだってテストしたい
ryunen344
1
200
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
540
アンドパッドの Go 勉強会「 gopher 会」とその内容の紹介
andpad
0
270
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
390
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
210
Bytecode Manipulation 으로 생산성 높이기
bigstark
2
380
datadog dash 2025 LLM observability for reliability and stability
ivry_presentationmaterials
0
120
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
980
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
370
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
810
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
160
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
190
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Transcript
🫐ブルーベリー本輪読会🫐 輪読会EXPO 2024/01/27 @kitarou888 (プロを目指す人のための TypeScript 入門)
🫐自己紹介 • @kitarou888(キタロウ) • 2023年1月入会の41期生 • さいたま在住(大学まで名古屋にいました) • 仕事(製造業で生産データ活用)をしながらFBCで学習中
🫐ブルーベリー本って何? • TypeScript の基本〜実務レベル まで学べる - 『これ一冊で TypeScript の基礎はOK』と評判 •
TypeScript だけでなくJavaScriptも 一緒に学ぶ • 対象読者は 他のプログラミング言語の経験 がある人 (JavaScriptの経験は不問)
🫐主催者および開催の経緯 @kitarou888 @tomo kitarouが告知チャンネルで一緒に読んでくれる 仲間を募る⇒tomoさんが賛同
🫐輪読会概要 <開催日時> <進み具合> • 毎週火曜、木曜の20〜21時 • (基本的に)祝日も開催 • 5章「クラス」に入ったところ •
(著者曰く)目玉は6章「高度な型」 イマココ コンパイラオプション
🫐今日話したいこと • なぜ TypeScript を学ぶか? • なぜブルーベリー本は輪読会がいいか? TypeScript のことが気になっている・・・、という方のために の2点に絞ってお話しします👍(完全に主観ですw)
🫐なぜTypeScriptを学ぶか?(1/2) 1. 「使った方がよい」から「使っているのが当たり前」に ◦ もはやデファクトスタンダードで、導入していない企業を見つけるのが難しい ◦ 導入が簡単、かつ開発者のレベルに応じて段階的に機能を利用できる ▪ 「npm install
--save-dev typescript @types/node」するだけ ▪ 難しい型(ユニオン型)は使わなくてもよい(使えばそれだけ堅牢になる)
🫐Servey(Stack Overflow) 2023 2020
🫐Octoverse(GitHub)
🫐なぜTypeScriptを学ぶか?(1/2) 1. 「使った方がよい」から「使っているのが当たり前」に ◦ もはやデファクトスタンダードで、導入していない企業を見つけるのが難しい ◦ 導入が簡単、かつ開発者のレベルに応じて段階的に機能を利用できる ▪ 「npm install
--save-dev typescript @types/node」するだけ ▪ 難しい型(ユニオン型)は使わなくてもよい(使えばそれだけ堅牢になる)
🫐なぜTypeScriptを学ぶか?(2/2) 2. 静的型付け言語について学べる ◦ TypeScript = JavaScript + 「型」 ◦
他言語を圧倒する型システム ▪ ex. 「オブジェクト型」「関数型」から「リテラル型」「ユニオン型」 3. (学習時間の)投資対効果が高い ◦ Java や C# と文法的に近く、オーソドックスな言語 ◦ (廃れることはないと思うが)廃れても学んだことがムダにならない
🫐なぜブルーベリー本は輪読会がいいか? • 説明が丁寧かつ本質的 → 皆で読むことで深掘りできる ◦ 数多くある「コラム」では言語仕様やそうなった理由について触れら れていて面白い ◦ ひとりで読むと「ふわっとした」理解になりがちな本
→ 一緒に読むことで「ここのこれってどう意味なんでしょうね?」 を起点に深掘りできることが結構多い • (人前で)声に出して読むことで理解がはかどる(気がする)
🫐さいごに ゆる〜くやっているので、今日の話を聞いて興味もたれた方は 1回のみのラジオ参加でもよいのでぜひ気楽にお越しください🙌 チャンネルにカーソルを 乗せると輪読会スレッド一覧が現れる