Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
実利の世界で、表現者である
Search
Kiyou77
December 16, 2024
Technology
2
630
実利の世界で、表現者である
WACATE 2024 冬 BPPセッション
https://wacate.jp/workshops/2024winter/
Kiyou77
December 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kiyou77
See All by Kiyou77
テストプロセス
kiyou77
3
770
表現を育てる
kiyou77
1
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
microCMS 最新リリース情報(microCMS Meetup 2025)
microcms
0
340
ZOZOTOWNフロントエンドにおけるディレクトリの分割戦略
zozotech
PRO
18
5.9k
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
0
460
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
220
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
110
実践アプリケーション設計 ③ドメイン駆動設計
recruitengineers
PRO
13
3.8k
役割は変わっても、変わらないもの 〜スクラムマスターからEMへの転身で学んだ信頼構築の本質〜 / How to build trust
shinop
0
140
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
23
12k
JuniorからSeniorまで: DevOpsエンジニアの成長ロードマップ
yuriemori
2
330
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
940
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
4
800
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
310
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.8k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
WACATE 2024 冬BPPセッション 実利の世界で、表現者である
みなさんには、なにか芸術表現を行なった経験はありますか?
ワイはこれから、一体なんの話を聞かされるんや……?
WACATE はテストがテーマのはずでは?
関係があると思って聞いてください
自己紹介
杞憂 @kiyou77
WACATE との関わり
テストのキャリアとしてはようやく3年が経過
演劇については10年弱
今日はここの経験で考えたことや学んだことをお話しします
実利の世界で、表現者である、とは?
伝達と表現
ある中年女性の語り
何もとしてしまう時
回答結果を覚えていますか?
最初の質問になんと答えたか?
劇の目で自らの生を見ている
劇とは何か
私たちの目は止まっているものよりも動いているものを見留めてしまう
小さいものよりも大きいものを
意味のないものよりも意味のあるものを
平凡なものよりも特異なものを認めてしまう
表現は「何も」としてしまうものので足を止めようとすること
伝達と表現という2つのコミュニケーション
実利を求める世界では伝達が優位
何を伝えるかとどう表すかは不可分
伝達に価値があることを認めながらも、表現に価値を置く
実利の世界で、表現者であるためには?
観察、表現、そして制作へ
今体の内側で起こっていることを観察してみてください
観察するとは、わかりづらいものを認めようとすること
まずはそのまま見る
飽きるまで見る
飽きたので遊ぶ
見え方が変わる
遊びながら見ることが観察である
観察したものを表現する
表現されたものを取り込みさらに変化する
表現を通して世界と関わることができる
表現の持続的な運動=制作
終わりに
結局テストとの関係は?
まあええやないですか
表すとは、他の人間に対して表す
何もに何かを見出そうとしない
見ることと見られることは一連の運動
変化はとても怖い
太田省吾(2006)『プロセス 太田省吾演劇論集』而立書房 上妻世界(2018)『制作へ 上妻世海初期論考集』オーバーキャスト エクリ編集部 斎藤環(2024)『イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか』医学書院 山縣太一(2019)『身体と言葉―舞台に立つために 山縣太一の「演劇」メソッド』新曜社 また、「観察」についてはダンサー・手塚夏子のワークショップにて多くを学んだ