Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Unityで始めるAR開発
Search
kona
April 16, 2022
0
23
Unityで始めるAR開発
社内LT会で発表した資料です。
Unity、ARFoundation、Niantic Lightshipを使用してARの紹介、事前に作成したARアプリのデモを行いました。
kona
April 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by kona
See All by kona
限りなくゼロコストで実現するマイAI
kngy0306
0
47
21卒エンジニアLT会_半年で学んだこと
kngy0306
0
84
1年目LAST!!LT会
kngy0306
0
47
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
390
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Transcript
Unityで始めるAR開発
ARとは 日本語で「拡張現実」と言われ、スマートフォンやグラスに よって現実世界にデジタル情報を付加する技術のこと
ARの用途 AR × ゲーム AR × 家具 AR × シミュレーション
AR × ゲーム ポケモンGO ポケモンを捕まえたり、バトルさせたり、交換 することができる。 ARモードがあり、現実世界の風景にポケモン を登場させることができる。 ポケモンに近づいたり、後ろに回り込んで背 中を見ることもできる。
AR × 家具 IKEA Place イケアのほぼすべての製品約2,000点が掲 載されたカタログから、商品をタップしてス マートフォンをかざすだけで、部屋にデジタ ル家具を設置できる。
AR × シミュレーション AR浸水シミュレータ 株式会社ウェザーニュースによる、集 中豪雨等による洪水など、災害の疑 似体験が出来るアプリ。 いざという時への防災活動へ役立て るために開発された。
Unityとは • ユニティ・テクノロジーズが開発しているゲームエンジン • クロスプラットフォームに対応している ◦ Windows, macOS, iOS, Android…
• アセットが豊富
UnityでAR開発 • AR開発用のフレームワーク( AR Foundation )がある • 昨年11月にNianticがARDK Lightshipという開発キットを発表
デモアプリ 画像認識 画像や写真をARマーカーとして登 録し、マーカーを認識するとデジタ ル情報が出現する。 +
デモアプリ 空間認識 カメラを通して現実世界の空間 (壁、床、奥行き)を認識しデジタル 情報を配置できる。
さいごに • Unityなら短時間でARアプリの開発が可能 • 簡単なアプリならコードを書かずに実装も可能 • チュートリアルが豊富