Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ひとりで Atomic Workflow を試してみた
Search
ksyunnnn
September 13, 2019
Design
2
1.5k
ひとりで Atomic Workflow を試してみた
https://dist.connpass.com/event/144496/
ksyunnnn
September 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by ksyunnnn
See All by ksyunnnn
個人がコミュニティに参加して得られるもの
ksyunnnn
0
1.5k
HTMLから入門してJavaScriptまで習得する会.mmc
ksyunnnn
0
280
非エンジニアの エンジニアのなり方
ksyunnnn
0
940
Other Decks in Design
See All in Design
21 Ways to Call American Airlines Customer Care Full Guide USA
americanhub
0
220
mento Design Team Portfolio
mento0fficial
1
890
逆向きUIの世界 〜iOSアプリのRTL言語対応〜
akatsuki174
1
260
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
520
AI業務アプリケーションの体験デザイン
kazuhirokimura
0
190
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
170
maki setoguchi
maki_setoguchi
0
250
BXデザイン組織が挑んだスクラム 〜ブランドを育み、デザイナーを解放する変革の物語〜(Scrum Fest Mikawa 2025)
tadashiinoue
0
370
役立つシステムを作るためのAI活用
kanzaki
0
110
デザイナーのAI活用とチームへの浸透戦略
ukaoli
0
130
不確実性の時代にみんなで試したFigma × MCP × Cursor ハンズオン
techtekt
PRO
7
980
8_8_リサーチカンファレンスプレイベント.pdf
muture
PRO
2
420
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
6
440
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Transcript
ひとりで Atomic Workflow を試してみた #dist28 こばしゅん@ksyunnnn
デザインはチーム全員でやったほうがよさそう 結論:
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー このあたりでビジネスサイドを含めた関係者との議論がある
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー 関係者の反応の推移
なぜこんなことが起きてしまうのか?
Design is too important to be left to designers. デザインはデザイナーだけに任せるには重要すぎる
(Web)デザインはデザイナーだけに任せるには重要すぎる 速度、画面サイズ、環境、技術的能力、フォームファクター、人間工 学、ユーザビリティ、アクセシビリティ、コンテキスト、ユーザーの好 み、柔軟性、ネットワークの影響、インタラクション、モーション、人 間工学、色とテキストのレンダリング、画素密度、スクロール性能、デ バイスとブラウザの癖、ユーザー設定、etc
UXデザイン VISUALデザイン 開発 よくあるワークフロー デザインフェーズだけであらゆるファクターを 検討しきることはかなりむずかしい
http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/
http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/ http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/
http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/ http://atomicdesign.bradfrost.com/chapter-4/
UXデザイン VISUALデザイン 開発 Atomic Workflow すぐ共有! すぐ共有! すぐ実装! すぐFB! すぐFB!
全部(ほぼ)同時進行でやる。すぐにブラウザに起こす。全員で確認する。
ひとりで Atomic Workflow を試してみた #dist28 こばしゅん@ksyunnnn
#dist28 こばしゅん@ksyunnnn フリーのフロントエンドエンジニア デザイナー1人/バックエンド1人/フロント自分1人みたいな仕事が多い React完全に理解した
こんなサービスを作ってみています -「ひさしぶり〜、今度飲もな!」 あらゆる飲む飲む詐欺をなくし 飲みに行くことができる唯一の方法 Beerup Figma React
Atomic Workflow実践で意識したこと - UX - VISUAL - 開発 の実装は明確に分業(ひとりだったので特に) -
デザインができたらすぐ実装 - 実装の単位はOrganisms(※)くらいの単位を目安 - 確認(意思決定)は必ずブラウザ上で行う ※Atomic Designにおけるコンポーネントの粒度
実践した所感 - デザイン後にUIパターンや性質上の考慮漏れ、懸念に素早く気づけた - 読込中の表示は?nullの表示は?ダイアログのインタラクションは?etc - 小さな単位で確認のサイクルを回しているので、修正が小さく済んだ - ブラウザでの確認が早い段階でできるので、フィードバックがしやすかった ポジティブ
実践した所感 - (ひとりで実践じゃわかることすくない...(?!))) - 小さい粒度の実装でも、変更があるかもと思うと精神衛生上よくない - チーム内での対話がかなり細かく必要そう ネガティブ
デザインはチーム全員でやったほうがよさそう 結論: デザインツールのコラボレーション機能、これからは必須ですね〜
ひとりで Atomic Workflow を試してみた #dist28 こばしゅん@ksyunnnn