Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ハウスミュージックの楽曲構成を決める要因とその法則性の分析

Kitahara Lab.
February 14, 2024
38

 ハウスミュージックの楽曲構成を決める要因とその法則性の分析

2023年度卒業研究発表 ウルフ ジャスティン智也

Kitahara Lab.

February 14, 2024
Tweet

Transcript

  1. ハウスミュージックとは • 1980 年代にアメリカ・シカゴ発の音楽ジャンル • ディスコから派生したと言われている • BPMは120~130 • 4

    つ打ち(キックドラムが鳴り続ける) • 反復するメロディー ハウスミュージックの例: はじめに > ハウスミュージックとは theBasement より引用 ↓ ハウス発祥の地と言われているシカゴのクラブ「ウェア・ハウス」の当時の様子
  2. 背景・目的 背景 ハウスミュージックの楽曲構成は分かりづらい • J-POPは楽曲構成が分かりやすい ◦ 楽曲進行: イントロ → Aメロ

    → Bメロ → サビ → アウトロ ◦ 楽曲展開: メロディーやコード進行の変化によって楽曲を展開 • ハウスは楽曲構成が分かりづらい ◦ 楽曲進行: イントロ → ??? → アウトロ ◦ 楽曲展開: ??? 目的 ハウスの楽曲構成はどのように成り立っているのか探求する はじめに > 背景
  3. 関連研究 • 楽曲構成の可視化・分析手法 ◦ SSM(Self-Similarity Matrix)を用いた2D可視化 ◦ SDM(Self-Distance Matrix)と音楽的知識ラベルによるセグメントのラベル付け ◦

    Transformerモデルを用いた楽曲分析システム ◦ HMMを用いた楽曲セグメンテーション ◦ T-Measureを用いた階層的楽曲セグメンテーション ◦ CNNを用いた楽曲のセグメント境界検出 ◦ スペクトルクラスタリングによる楽曲構成分析 ◦ 音楽的に異なるセグメント間の関係を視覚的に把握する Scape Plot ◦ ディープラーニングを用いた階層的楽曲セグメンテーション ◦ MIDIを用いたクラシック楽曲の構造を可視化するシステム → ハウスミュージックに特化した可視化・分析手法は存在しない はじめに > 関連研究