Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生産性アップのためのAI個人活用
Search
kuno
March 16, 2025
Programming
0
780
生産性アップのためのAI個人活用
kuno
March 16, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
280
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
170
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.9k
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
730
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
1
11k
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
130
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
120
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
160
PicoRuby on Rails
makicamel
2
120
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
50
33k
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.5k
Select API from Kotlin Coroutine
jmatsu
1
230
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
730
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
21k
Transcript
生産性アップのためのAI個人活用 くの
自己紹介 名前:くの TechBull運営メンバー(加入2か月) お仕事内容 ・ヘルステック企業で、フルスタックエンジニア ・エンジニア歴は4年 興味 ・最近は、SREに興味を持っています。 ・便利ツールとか大好き Xアカウントは、@kunoyasu
個人的に利用しているAIツール ・ChatGpt:エラー解析・ドキュメント作成・etc ・perplexity:技術調査 Tips紹介 ・Cursor:コーディング Tips紹介
Cursorが日本企業で公式に導入されている ココナラさんやUbieさんやログラスさんでCursorが最近、導入されている。 参照:https://www.cursor.com/ja ・いかにしてココナラはCursor Businessを導入したのか? 〜生成AIツール導入のための社内調整術〜 参考:https://zenn.dev/coconala/articles/coconala-cursor-business-introduction ・Ubie、Cursor Business導入しました!40名超の開発者で実感するAI開発支援の力強さ
参考:https://zenn.dev/ubie_dev/articles/2c474a1c5f71a8 ・ログラスは全エンジニアに Cursorを配ります 参考:https://comemo.nikkei.com/n/n26dc284dcd5a
Cursorおすすめ使用方法 ・Claude Sonnet 3.7を使う ・Project Rules(.cursor/rules)を使う ・ビルド、lint、テストなどで高速にフィードバックさせる ・1セッションあたりで、依頼を少なくする 参考:Cursor Agentベストプラクティス
https://note.com/suthio/n/n6a7663311d50
Cursorのtips① ・モデルはsonnet-3.7がお勧め。cursor公式xが好評のポストを投稿 ・cursor内のエンジニアには、 claude系モデルが人気
Cursorのtips② ・コード作成後は、細かくコマンド実行し、ビルド、 lint、テストなどで高速にフィードバックさせる ・1セッションあたりで、依頼を少なくする。「 New Chat」で不要なコンテキストが消えます
Cursorのtips③ ・Project Ruleを設定し、生成コードの品質改善を実施 ・ルールの複数設定も可能 ・ファイルの種類毎にルールの設定も可能 参考:Cursor の Project Rules 活用と改善
https://zenn.dev/globis/articles/cursor-project-rules ・テストコードのルールを設定
Cursorのtips③ ・Project Ruleは複数設定もできる ・日々、ルールをアップデートしていくことも大切 ・ルールに沿ったテストコードを生成
参考:https://github.com/kinopeee/cursorrules AIエディタCursor完全ガイド ―やりたいことを伝 えるだけでできる新世代プログラミング 木下雄一朗 (著) Cursorのtips④ ・きのぴーさんの
Project Ruleも公開されているので、自分に合う Project Ruleを設定してみよう
perplexityのおすすめ おすすめの人 ・AIに頼りすぎて、ドキュメント読み込めてない ・ドキュメントを元にした確かな情報が欲しい ・Chat GPTに何度聞いても欲しい回答に辿りつかない
ChatGptの様子 perplexityの様子 perplexityは、ドキュメントに辿りつきやすい
まとめ ・Cursorを使いこなし、生産性UPしよう! ・リサーチ業務にはperplexityもおすすめ! SIMでperplexityの無料利用も可能!
TechBullコミュニティでブログも書いてます ・技術知見のアウトプットのため コミュニティの強制力も借りて頑張ります。 ・勉強会の仲間もできてありがたい環境 🙏 https://techbull.cloud/archives/2095
ご清聴ありがとうございました!