Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最強を目指すだけ☆カンタンたのしい EMキャリアデザイン / EM Oasis #3
Search
あっきー
January 31, 2024
0
13
最強を目指すだけ☆カンタンたのしい EMキャリアデザイン / EM Oasis #3
信頼されるEMになるためのキャリアデザイン【EM Oasis #3】
https://emoasis.connpass.com/event/306449/
あっきー
January 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by あっきー
See All by あっきー
採用広報をしようと思ったら社内と向き合うことになった話 #PRLT / Recruitment PR @ PRLT 17
kuronekopunk
1
1.6k
エンジニア採用の取り組み〜認知編〜 / U29 HR Engineer Employments
kuronekopunk
0
630
ツクリンクの管理画面 管理画面チラ見せ♥ナイト #7 / admin night 7
kuronekopunk
0
2k
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Done Done
chrislema
184
16k
Transcript
© Tsukulink Inc. 最強を⽬指すだけ☆ カンタンたのしい EMキャリアデザイン あっきー@kuronekopunk 2024/01/31 EM Oasis
#3
⾃⼰紹介 • あっきー@kuronekopunk • ツクリンク株式会社 エンジニアリングマネージャー • ⽬黒区←静岡県浜松市←神奈川県三浦市 • ゴルフ、キャンプ、ビール🍺 •
EMゆるミートアップ • ポッドキャスト『ぐんぐんfm』 • EM2年⽣👶 • パパ4年⽣👶
⾃⼰紹介 > 経歴 • 2011年:⼤卒→SESでWeb系のエンジニアになる • 2012年:株式会社ハンズシェア(現:ツクリンク)創業 ◦ CTO、SEO、グロースハック、データアナリストやったり ◦
2023年1⽉からEM ▪ エンジニアのピープルマネジメント ▪ SRE,QA⽴ち上げ ▪ 情シス周りなどなど…
『信頼』とはなにか
信⽤は過去、信頼は未来 信⽤=過去 ※⾦融などの信⽤情報 信頼=未来 ※信頼して任せる
信頼とは 未来に対して何かしら期待される状態 『こいつならやってくれる!』
信頼残⾼ 信頼残⾼とは、相⼿との信頼感∕安⼼感の強弱を銀⾏⼝座の残⾼に例えたもの 残⾼の中⾝は、貯蓄した過去の実績(信⽤) 信⽤貯⾦を使って信頼残⾼を得るイメージ
信⽤の中⾝ 1対1 • 関わった年⽉ • コミュニケーション量、質 ◦ 挨拶してる ◦ 助けてくれる
◦ 約束を守る ◦ ちゃんと謝る ◦ etc. 1対多 • 職歴 • 経験年数 • 役職 • 登壇 • ブログ • SNS • etc.
『こいつならやってくれる!』EM
『こいつならやってくれる!』EMってなんだろう? ## よく⾔われる4領域 • ピープルマネジメント • テクノロジーマネジメント • プロジェクトマネジメント •
プロダクトマネジメント ## マネージャーの成果 「⾃組織のアウトプット」+「⾃分の影響⼒の及ぶ隣接組織のアウトプット」の総和 引用:『HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプットマネジメント) 』
『こいつならやってくれる!』EMってなんだろう? 価値を最⼤化する⽅法は _⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈_ > 状況による <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
状況に応じてなんでもやるマンのみなさん • コードを書く • 開発環境や業務フロー整備 • 組織設計 • チーム組成(バックエンド、フロント、インフラ、SRE、QA、etc.) •
採⽤ • ⽬標設定、評価 • 教育 • 他部署との折衝 • etc.
僕は思った 『全領域で最強になればいいのでは??』 (※ここで閃いたのび太画像)
僕は思った 『というか、最強にならねば…』 (呪い)
信頼される成果をつくるための ⽬標設定
⽬標設定とは ⽬標設定は経営層、マネージャー、メンバーの信頼の期待値調整 達成されれば過去の信⽤になる ※⽬標設定のそもそもは省略 EMFM『Re8. 本当に意味のある⽬標設定』 Konifar's ZATSU『⽬標設定とは何か』
職務経歴書のように⽬標を作ろう 職務経歴書はこれまでやってきたことと、その成果を具体的に書いている ⽬標設定は未来の職務経歴書の下書きをしている # 職務経歴書的イメージ 開発⽣産性改善プロジェクト ◯◯という課題があったため、A,B,Cという取り組みを⾏い、 FourKeysの指標をX%上げ開発チームの⽣産性を向上させました。 # ⽬標へのブレイクダウンイメージ
⽬標『FourKeysの指標をX%上げる』 アクションプラン『A,B,Cの実施』
⽬標の振り返りで職務経歴書を完成させよう 期末の⾃⼰評価を⾏う場合にも職務経歴書をイメージして⽂章を作ってみる ⽬的のためにアクション以外にやったことや、アクションプランを実⾏する上で の新しい課題やそれに対応した事柄も増える # 職務経歴書的イメージ 開発⽣産性改善プロジェクト A,B,Cという取り組みを⾏いFourKeysの指標をX%上げ開発チームの⽣産性を向上させまし た。 施策Bの実施時にXという阻害要素が発覚しましたが、Dをすることで解消することができま
した。
⾃分だけの最強職務経歴書を作ろう ⽬標の⾃⼰評価をコピペして職務経歴書を完成させよう 転職を考えていなくても、 四半期、半期で定期的なアップデートができるのでコスパ最⾼ 職務経歴書をちゃんとアップデートしていくという重要さを考えると ⽬標設定、⾃⼰評価の取り組み⽅も変わってくるはず
お知らせ > ツクリンク㈱ 採⽤してます! 試しに⽬標設定や職務経歴書作ったら僕に送ってください😉 雑に話したいだけのX(旧Twitter)のDMでのご連絡も喜んで🙌 採⽤情報はこちら→ https://herp.careers/v1/tsukulink/requisition-groups/8cb7677d-7094-437c-a268-b64c433f10a8
Thanks. 🙌 EM Oasis