Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
XP祭り2019 A-3-1
Search
akira otsuka
September 21, 2019
Technology
0
580
XP祭り2019 A-3-1
突然アジャイル人材の育成を任されたエンジニアの奮闘記
akira otsuka
September 21, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
280
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
160
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
230
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
170
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
920
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
150
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
1
160
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
230
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
520
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
5k
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
0
220
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Transcript
アジャイル人材の育成を任された エンジニアの奮闘記 XP祭り2019 Akira Otsuka 突然
自己紹介 Akira Otsuka Webサービスを開発する普通のエンジニア コード書いたり、クラウドいじったり、サービス運用したり 某SI企業で10年ほどアジャイルな開発を経験
2年前のある日 上司がやってきて一言
来月、新入社員に アジャイルの研修やってほしい
教材? ない カリキュラム? ない 開発環境? ない 研修期間?
未定 アジャイルの研修?
教材? ない カリキュラム? ない 開発環境? ない 研修期間?
未定 アジャイルの研修? 何もない
教材? ない カリキュラム? ない 開発環境? ない 研修期間?
未定 アジャイルの研修? 何もない すべて好きにできる
こうしてはじまりました
新人への研修をきっかけに さまざまな人へ研修をすることに。 これまでの研修を通じて考えたこと、 考えさせられたことをお話しします。
イテレーション x4回 ワークショップ ツール説明 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修
イテレーション x4回 ワークショップ ツール説明 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修
イテレーション x4回 ワークショップ ツール説明 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修 実践型研修の中で ワークショップをやる意味
イテレーション x4回 ワークショップ ツール説明 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修 いきなり開発始めても チームビルドはできる
イテレーション x4回 ワークショップ ツール説明 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修 この後への種まき
人に何かを伝えるって難しい うまく言葉にできない できたとしても言葉だけでは伝わらない
人に何かを伝えるって難しい うまく言葉にできない できたとしても言葉だけでは伝わらない でも、受け手が共感できると伝わりやすい 開発のあるあるネタとか
人に何かを伝えるって難しい あるあるヒット率2〜4割 いろんな背景の人がいるので伝わらない
人に何かを伝えるって難しい あるあるヒット率2〜4割 いろんな背景の人がいるので伝わらない あるあるは自分主体の言語 モノ/ヒト/やり方/立場が違えば開発は別モノ
・ワークショップを研修で使える共通言語にする ・理想的な在り方を再認識する 共通のあるあるを作る%
座学 <<< 実践 イテレーション x4回 ワークショップ チームビルド 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修
ストーリー ストーリー ストーリー タスク タスク タスク タスク タスク タスク タスク
タスク タスク タスク タスク タスク かんばんボード TODO Doing Review Done
ストーリー ストーリー ストーリー タスク タスク タスク タスク タスク タスク タスク
タスク タスク タスク タスク タスク かんばんボード TODO Doing Review Done Pair1 Pair2 Pair3
ストーリー ストーリー ストーリー タスク タスク タスク タスク タスク タスク タスク
タスク タスク タスク タスク タスク かんばんボード TODO Doing Review Done Pair1 Pair2 Pair3 なぜか線を引く
聞いてみた ・誰が何をやっているかわかりやすくするため ・なんとなく なぜ線を引いたのか?
線を引くのはリーダー経験者か技術力高めの人 ・各自の担当範囲を明確にしたい ・個人の成果を見せたい よくみてみると違いそう
線を引くのはリーダー経験者か技術力高めの人 ・各自の担当範囲を明確にしたい ・個人の成果を見せたい 理解してもらうのにワークショップ語が有効 とにかくボードから線をなくすことが大事 よくみてみると違いそう
なんとなくで引いた線の効果は絶大 実際の開発チームにもビシッと線を引く ・ペアのことをチームと呼ぶようになる ・ペアだけで解決しようとする ・うまくいってないペアを放置する 仕組みは行動につながる
研修もチームも生き物 個、全体、繋がり を みて、きく フィードバックの鮮度とタイミング重要 チーム 個人 張り物 かんばんボード タスク 場
座学 <<< 実践 イテレーション x4回 ワークショップ チームビルド 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修
Timeline+Appreciation 時系列で研修を振り返り、メンバーへ感謝を述べる 人から感謝される行動 =研修後も自信を持って行動してほしい 研修のふりかえり
Timeline+Appreciation 時系列で研修を振り返り、メンバーへ感謝を述べる 人から感謝される行動 =研修後も自信を持って行動してほしい 研修のふりかえり …これは良くないかもなー。 先輩
研修は綺麗に終わる 0 25 50 75 100 研修開始 イテレーション1 イテレーション2 イテレーション3
イテレーション4 ふりかえり モヤモヤ
研修は綺麗に終わる 0 25 50 75 100 研修開始 イテレーション1 イテレーション2 イテレーション3
イテレーション4 ふりかえり モヤモヤ 行動に つながらない
“アジャイルをやらない理由を探せ” 1. ご近所さんマップを作る 2. 周りの人は"アジャイル”にどんな反発をする? 3. 周りの人の周りの人はどんな反発をする? 行動につながらなければ意味なし
研修は山ごもり修行 0 35 70 105 140 研修開始 イテレーション1 イテレーション2 イテレーション3
イテレーション4 ふりかえり モヤモヤ 爆発させる
最後に
育成ってとても難しい コードは書いた通りに動くのに、全然思い通りにはならない
力は貸せるけど 成長するには相手が自分で吸収なければいけない
コードは書いた通りにしか動かない 人は想像を超えて成長する
その瞬間がたまらない やり方 経験 事例 観察 対話 きっかけづくり 動機付け 場づくり そのために全力で力をかす
その瞬間がたまらない やり方 経験 事例 観察 対話 きっかけづくり 動機付け 場づくり そのために全力で力をかす
XPのプラクティス
ご静聴ありがとうございました
時間があったら
座学 <<< 実践 イテレーション x4回 ワークショップ チームビルド 全体/個人の ふりかえり 2週間の実践型研修
研修 準備
受講者が最初に目にするもの
受講者が最初に目にするもの
基本PCはWindows → だからこそMac 別世界に来た感覚を アジャイル これまでの知識/経験 アジャイル アジャイルの知識/経験 同じツール 同じ環境
違うツール 違う環境 ظؒʴ෮ͳ͚ͩ ͱޡղ͞Ε͍͢
コミュニケーションやチームビルドへは効き目あり 単なる開発手法として誤認識されにくいような 場づくりや仕組みづくりを考えていきたい そう簡単ではない
ご静聴ありがとうございました