Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Amplify + storybookでレビュー効率を上げた話 / improving...
Search
kzak24
October 27, 2022
Technology
1
510
AWS Amplify + storybookでレビュー効率を上げた話 / improving review efficiency with AWS Amplify and storybook
kzak24
October 27, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
420
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
180
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
230
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
490
LangSmith×Webhook連携で実現するプロンプトドリブンCI/CD
sergicalsix
1
140
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
150
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
150
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
140
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
1.2k
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
©2022 RAKUS Co., Ltd. AWS Amplify + storybookでレビュー 効率を上げた話 株式会社ラクス 大原一晃
自己紹介 • 名前: 大原 一晃 • 所属: 株式会社ラクス SRE課 • 担当:
フロントエンド(Typescrit、React、Next.js) • 最近の興味: Go、Kubenetes、CI/CD • 趣味: 筋トレ、水タバコ(シーシャ)
今日話すこと • レビュー時の課題と解決策 • Amplifyでstorybookをホスティングする • Amplifyの便利な機能 ◦ ブランチ単位の自動デプロイと削除 ◦
プレビュー機能 • まとめ
レビュー時の課題 実装したコンポーネントをデザイナーにレビューしてもらう際に下記 のような課題があった • 直接会ってレビューしてもらう or キャプチャを送る以外にレ ビュー方法がない • キャプチャを取る用のコードを書いたり、修正毎にキャプチャを取
り直す必要があり、手間がかかる → レビューの効率が悪く、時間がかかる
レビュー時の課題 • 色々と検討 インフラチームにフロン ト用のサーバ構築を依 頼する? 誰かのローカルPCで、 ずっと起動させておく? S3で静的にホスティング する?
そうだ、AWS Amplify + storybookだ!
解決策 • AWS Amplifyでstorybookをホスティングする ◦ AWS Amplifyとは ▪ サーバレスなアプリケーションを開発するためのフレームワーク ▪
サーバレスなバックエンド構成や静的ホスティングが簡単に可能 ◦ storybookとは ▪ UIカタログの作成ツール ▪ コンポーネント単体のUI・動作の確認が可能
解決策 • storybookのUI コンポーネン トをカタログ 化 Propsを変化させて UI・動作を確認できる コンポーネント単体の 確認ができる
Amplifyでstorybookをホスティングする • デプロイまでの流れ ◦ Amplifyのリソースを作成 ◦ Amplifyで新しいアプリケーションを作成 ◦ ソースプロバイダを指定し、リポジトリを登録 ◦
アプリケーションの全般設定 ◦ ビルドの設定(storybookのビルド) ◦ デプロイ
Amplifyでstorybookをホスティングする • 実際にデプロイされた環境でstorybookを確認する このURLをデザイナーへ共有
Amplifyでstorybookをホスティングする • 実際にデプロイされた環境でstorybookを確認する
Amplifyでstorybookをホスティングする • 実際にデプロイされた環境でstorybookを確認する キャプチャを取る手間が無くなり、レビューに時間 や場所を選ばずに済むようになったので、レビュー の効率が上がった
Amplifyの便利な機能 • ブランチ単位の自動デプロイと削除 • プレビュー機能
ブランチ単位の自動デプロイと削除 • アプリケーションの全般設定で以下の3つの項目を設定する ◦ ブランチの自動検出 ▪ 「有効」に設定 ◦ ブランチの自動検出 -
パターン ▪ 検出したいブランチ名を指定 ◦ ブランチの接続の自動解除 ▪ 「有効」に設定 → ブランチの増減に合わせて自動で環境を作成・削除してくれる!
ブランチ単位の自動デプロイと削除 • ブランチの作成前は環境がないが、、、
ブランチ単位の自動デプロイと削除 • 登録したリポジトリでブランチを作成し、pushすると、、、 環境が自動で作成され、 デプロイが開始される!
ブランチ単位の自動デプロイと削除 • ブランチを削除すると、環境も削除される
プレビュー機能 • PRを作成すると、自動で環境が作成される ◦ アクセス用のURLをPRにコメントしてくれる → デザイナーだけではなく、開発チーム内のコードレビューも効率化
まとめ • AWS Amplifyでstorybookをホスティングすることで、デザイ ナーへのレビュー効率を上げることができた • ブランチ単位の自動デプロイ機能を活用して、Amplifyの環境構 築と削除を自動化することができた • プレビュー機能を活用して、デザイナーだけではなく、開発チーム
内のレビュー効率も上げることができた
ご静聴ありがとうございました