みんなをプロ フ ェ ッショ ナ ルと し て尊重 M3はフ ラ ッ トかつ正論が通る環境だと思う ※2025年3月実施社内アンケート とてもそう思う そう思う あま りそう思わない/ 全く思わない 68% 30% 2% 入社間もない自身の意見でもフ ラ ッ トに聞き入 れても らえ、 よければ採用される 意見を言いにくいなぁ と思う上司もいなけれ ば、 そういう空気もない 筋の通った提案や疑義であれば、 社歴やロー ル、 ポジシ ョ ンによ らず、 M3経営メ ン バーに対し て自 らのア イ デアや案を直接議論する機会が得 られる。 実際、 M3経営陣との会議に、 管理職 でない直接の担当者が参加し、 議論する機会 がある。 経営会議もチー ム レベルでも、 全ての意思決定 や社内議論が可能な限り フ ァ ク ト と ロジ ッ クに基 づき、 役職や立場は関係ない 社長や役員と も打ち手について対等に議論が でき、 クライアン トにと っ て一番いいア イデアで あれば、 1メ ンバーである自分の意見が採用さ れる しっかり と論理的に物事を説明すれば、 ちゃん と仲間から理解が得られ、 事業を進めること ができる 役職関係なく意見が通りやすい環境である (誰が言ったかではなく、 何を言ったかが重 視されるカ ルチャー) フラ ッ ト:年齢、 性別、 雇用形態、 入社年関係 なく、 意見が出せる ( 「良い意味で」 求められ る) 正論が通る:意思決定も非常にロジカル、 シンプ ルにビジネス イ ンパク トを重視し ているた め、 議論はしやすい環境だと思います。 前職までもITベンチ ャーにいましたが、 M3ほ どの環境ではあ り ませんでした お互いを認め合う文化がある