Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ソフトウェア設計とAI技術の活用

 ソフトウェア設計とAI技術の活用

エンジニアの事業貢献を支援するカンファレンス Developers Summit 2025 Summerでの発表資料

概要:
① ソフトウェア産業と技術革新
② ソフトウェア設計の基本スキル
③ 設計スキルとAI技術の活用

Avatar for 増田 亨

増田 亨

July 17, 2025
Tweet

More Decks by 増田 亨

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 自己紹介 専門領域 • 業務系アプリケーションの開発 最近の仕事 • 大きな泥団子退治のアドバイザ • エンジニアの成長支援 2

    増田 亨(masuda220) 著書(2017) 訳書(2024) *1 *2 *1 増田 亨(2017) 『現場で役立つシステム設計の原則』技術評論社 *2 Vlad Khononov(著) 増田 亨、綿引 琢磨(訳) 2024 『ドメイン駆動設計をはじめよう』オライリージャパン
  2. 広い範囲の変化には時間がかかる 6 暗黙知の蓄積 形式知の 発生と流通 広い範囲で 実践の試み 「革新的な」技術を どこにどう使えば どんな効果があるか

    先駆者の試行錯誤 効果や課題など 暗黙知の言語化 書籍などで体系化 形式知として流通 さまざまな個別状況の 実践例に触れる機会が増加 その結果 有力な選択肢に変化
  3. モジュール化のエッセンス 17 混在 断片化 分離 集約 重複 一元化 いろいろ同時に考える 異なる関心事は

    別モジュールに あちこちを同時に考える 関連が強い関心事は モジュールに集める あちこちで同じことを考える 同じ関心事は ただ一つのモジュールで
  4. 事業戦略とソフトウェアをつなげて考える 23 差別化戦略 ビジネス ルール 高業績を持続 させるための 基本方針 差別化を 実現するための

    さまざまな決め事 具体化 戦略を実行するために 適切な活動を刺激し 不適切な活動を制約する
  5. 事業戦略とソフトウェアをつなげて考える 24 差別化戦略 ビジネス ルール 業務 ロジック 高業績を持続 させるための 基本方針

    差別化を 実現するための さまざまな決め事 ビジネスルールに 基づく計算判断 (コード表現) 具体化 実装 ソフトウェアの中核
  6. 事業戦略の基本を学べる入門書 25 【エッセンシャル版】 独自性で競争するという考え方 差別化戦略の条件 ・戦略の核 独自価値の創造 ・戦略のかすがい 排他的選択 ・戦略の増幅装置

    適合性 ・戦略の実現要因 継続性 事業活動は、ソフトウェアシステムよりも複雑で変動要素が多いシステム 複雑なシステムの分析とモデル化の手法として読んでも参考になる *1 ジョアン・マグレッタ(著) 桜井 祐子(訳) 2012 『〔エッセンシャル版〕マイケル・ポーターの競争戦略』早川書房 *1
  7. 何を学ぶと成長できるか(何が足りないか) 基礎 • プログラミング(手続き抽象、データ抽象、関数抽象、不変) • OSの仕組み、ネットワークの仕組み、データベースの仕組み 設計原則 • モジュール化、関心の分離、抽象化、構造化 全体像のつかみ方

    • システム全体、開発プロセス全体、事業活動全体 探求スキル • 観察、実験、文献調査、現地調査 協働スキル • 意図の伝達、他者の視点と感情の理解、課題の認識合わせ、解決策の提案 29
  8. どう学ぶか 33 手、目、耳を働かせながら 暗黙知(体験知、身体知)の 量を増やし、質をあげる 良質の形式知 から学ぶ 実践による 学び 協働して

    学ぶ 書籍などで 体系的に整理され 言語化と可視化された 実践知 異なる経験知を 持ち寄って 新たな知識を 共創する