Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

なめらかなFintech QAを実現するためにテストケースフォーマットを標準化した話 / St...

mercari
October 14, 2023

なめらかなFintech QAを実現するためにテストケースフォーマットを標準化した話 / Standardizing Test Case Formats to Enable Seamless Fintech QA

メルペイQAチームでは、よりよいサービスをお客さまに早く届けるために、日々品質保証活動の生産性を上げる取り組みを行なっています。 今回その取り組みの1つとして、テストケースフォーマットの標準化を行いました。 QAチーム全員が使用するテストケースフォーマットをどのように作成していったのか、方針決定から運用開始に至るまでのプロセスや運用してみて分かった課題などお伝えできればと思います。

In order to provide our users with better services as fast as possible, the Merpay QA Team works to improve the productivity of our day-to-day quality assurance activities. Our initiative to standardize test case formats is one such recent example. In this presentation, we will relate how the QA Team created the test case format that all of our members use, as well as share things like processes ranging from planning and decision-making to starting operations and the issues we discovered in the process of operations.

------
Merpay & Mercoin Tech Fest 2023は3日間のオンライン技術カンファレンスです。
IT企業で働くソフトウェアエンジニアおよびメルペイ・メルコインの技術スタックに興味がある方々を対象に2023年8月22日(火)、23日(水)、24日(木)の3日間、開催します。 Merpay & Mercoin Tech Fest は事業との関わりから技術への興味を深め、プロダクトやサービスを支えるエンジニアリングを知ることができるお祭りです。

今年のテーマは「Unleash Fintech」。 メルペイ・メルコインのこれまでの技術的な取り組みはもちろん、メルカリグループのFintech事業における新たな挑戦をお伝えします。 セッションでは事業を支える組織・技術・課題などへの試行錯誤やアプローチなど多面的にご紹介予定です。

メルペイ・メルコインが今後どのようにUnleash(解放)していくのか、ぜひ見に来てください。

■イベント関連情報
- 公式ウェブサイト:https://events.merpay.com/techfest-2023/
- 申し込みページ:https://mercari.connpass.com/event/286670/
- Twitterハッシュタグ: #MerpayMercoinTechFest
■リンク集
- メルカリ・メルペイイベント一覧:https://mercari.connpass.com/
- メルカリキャリアサイト:https://careers.mercari.com/
- メルカリエンジニアリングブログ:https://engineering.mercari.com/blog/
- メルカリエンジニア向けTwitterアカウント:https://twitter.com/mercaridevjp
- 株式会社メルペイ:https://jp.merpay.com/

mercari

October 14, 2023
Tweet

More Decks by mercari

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Masatoshi Sato / @satomasa 第三者検証会社で約 10年、様々なシステムの QAを経 験。その後いくつかの事業会社の QAを経てメルペイに 入社。メルペイでは社内向けの管理画面の

    QAを主に 担当している。 株式会社メルペイ QA Engineer Yuki Sakamoto / @y-sakamoto ソーシャルゲーム、 WEBサービスのQAを経験し2021 年にメルペイ入社。主に督促、回収に関わる領域や WEB領域のQAを担当している。 株式会社メルペイ QA Engineer
  2. QAチームの体制 テキストを入力テキスト テキストをテキストを入力テキスト 入力テキス Merpay/ Mercoin QA QA1 QA2 社員

    パートナー 社員 パートナー 社員 パートナー QA Teams Product Teams Product A Product B assign QA3 社員 パートナー Product C Product D Product E Product F Product G Product H assign Product I Product J Product K Product L assign
  3. 前置き • QAの対象がいろいろ ◦ Backend,Frontend,Client, … • QAのプロセスもいろいろ ◦ テストケースを作らずにチケット上に確認したことを記載してテスト完了す

    るケースがあった • 各Productチームの体制や状況もいろいろ ◦ アサインされたチームの状況によって、各メンバーが工夫しながらテスト ケースを進化させていた テストケースのフォーマットがチームごとあるいはメンバーごとによっても違う状態に なっていました
  4. 前置き 例えば • アサインチーム変更時のオンボーディングコストが高い ◦ 移動したチームのテストケースに慣れる必要がある • 品質状況の把握するために必要な情報の取得が難しい ◦ テスト実施時に検出した不具合が管理されていない

    ◦ チームごとにテスト結果の記載方法が違う テストケースのフォーマットが標準化されていない状態が続くことで、い くつかの課題がみえるようになってきていました
  5. プロジェクト方針の決定 • どこまでフォーマットを標準化するか ◦ 最低限のルールだけ決めて、それぞれのチームである程度自由に変更 ができるようなフォーマットにする 当初はこの方針としていたのですが、後に方針を変更しました • 変更後の方針 ◦

    固定化フォーマットを作る • 理由 ◦ 各チームのテストケースを見比べたところ、意外とフォーマットに違いがな かった ◦ 自由度が高いと、結局バラバラになってしまい目的を達成できないリスク がある
  6. プロジェクト方針の決定 • プロジェクトの活動方針について ◦ weeklyでmtg(1h)を開催 ▪ この時間で進捗の共有だけでなく、プロジェクトの作業を 行う時間とした • 理由

    ◦ 通常のQA業務と並行して、このプロジェクトに関 する作業を行うので予め作業時間を確保すること が目的 • 効果 ◦ プロジェクトの業務が停滞することがなかった
  7. テストケースフォーマット • テストケースに必要なシートを作成しました ◦ 構成 ▪ テストケースシート ▪ バグ一覧シート •

    集計効率化のため、テスト実施期間中に検出した不具合を記 載 ▪ 自動テスト結果シート • 自動テストを実施した場合に結果を記載 ▪ テスト結果集計シート • 後ほど紹介 ▪ チェックリスト • 後ほど紹介
  8. テスト結果集計 テストケースの結果に使用する種別を OK,NG,Resolved,対象外,保留の5つとしました • OK ◦ テストが想定した結果となった場合に使用 • NG ◦

    テストが想定した結果とならなかった場合に使用 • Resolved ◦ NGだった項目が改修されて想定した結果となった場合に使用 • 対象外 ◦ 仕様変更等によりテストケースが不要となった場合に使用 • 保留 ◦ 不具合等によりテストケースの実施が出来ない場合に使用 特にNGだったテストケースが OKになった際の記載方法がチームごとに異なっていたため、 Resolvedを使うルールとしました
  9. テスト結果集計 テスト結果において集計する項目を「総項目数」,「実施対象項目数」,「OK」,「NG」,「Resolved」,「対象外」,「保留」,「進 捗率」,「完了率」,「残項目数」の10項目としました • 総項目数 ◦ テストケースの全項目数を集計 • 実施対象項目数 ◦

    実施対象となる項目数を集計 ▪ 総項目数 -対象外数 • OK / NG / Resolved / 対象外 / 保留 ◦ それぞれの件数を集計 • 進捗率 ◦ 着手済みのテストケース数を集計 ▪ (OK数 + NG数 + RESOLVED数 + 保留数) / 実施対象項目数 • 完了率 ◦ 完了したテストケース数を集計 ▪ (OK数 + RESOLVED数 + 対象外数 ) / 総項目数 • 残項目数 ◦ テストケースの残項目数を集計 ▪ 総項目数-(OK数 + RESOLVED数 + 対象外数 )
  10. まとめ • 良かったこと ◦ テストケース設計の効率化 ▪ フォーマットが用意されているのでフォーマットを考える工数が減り、テスト観点出し等の別作業 に、より集中できるようになったとの意見があった ◦ テストケースレビューの効率化

    ▪ 当初の目的はテストケース実施時の効率化でしたが、フォーマットが統一されていることでレ ビューも効率化されたという意見もあった ◦ 進捗状況が把握しやすくなった ▪ テスト結果集計シートを必ず作ることにしたため、進捗状況はそのシートをみれば把握できるよう になった ※今までは集計シートがない場合、各シートの集計欄を見る必要があった ◦ チーム移動時のオンボーディング工数が削減(?) ▪ まだチーム移動が行われるようなケースが少ないので、何とも言えないですが削減されるは ず! 
  11. おわりに 今見えている課題と今後取り組んでいきたいことを紹介します • 課題 ◦ 全チームへの浸透 ▪ 多くのチームで使ってもらうことで得られるFBを参考にしながら、改善を繰り 返してよりよいフォーマットを作っていく •

    今後取り組んでいきたいこと ◦ テスト結果報告書の自動作成(効率化) ▪ テストケースフォーマットや集計結果が標準化されたことでテスト結果報告書 に必要な情報はある程度収集されるようになった ▪ テスト完了したタイミングで収集した情報を元にテスト結果報告書が自動で作 成したい