Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CircleCI もくもく会 #12 春、Orbを作ってみよう
Search
Masahiko Funaki(舟木 将彦)
April 15, 2022
Programming
0
42
CircleCI もくもく会 #12 春、Orbを作ってみよう
2022/04/15開催のCircleCI もくもく会 #12 「春、Orbを作ってみよう」での使用スライドです。
Masahiko Funaki(舟木 将彦)
April 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by Masahiko Funaki(舟木 将彦)
See All by Masahiko Funaki(舟木 将彦)
Playwrightとmablのパワフルな統合: 効率的なテスト自動化を実現する新機能を学ぶ!
mfunaki
0
140
AIで進化するソフトウェアテスト:mablの最新生成AI機能でQAを加速!
mfunaki
0
220
Harness the Power of Advanced LLM and CI/CD Practices
mfunaki
0
380
CircleCI によるソフトウェア開発の品質向上と効率化の実現
mfunaki
0
270
CircleCI と Argo Rollouts で 実現する Kubernetes 上の プログレッシブデリバリー
mfunaki
0
170
はじめてのCircleCI
mfunaki
0
64
CircleCIでChatGPTにエラーの解説を頼んでみた
mfunaki
0
620
自動化→部品化すると社内開発は楽しくなる
mfunaki
0
64
テストの自動化~簡単に始める、みんなで使う、現況を捉える
mfunaki
0
68
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
600
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
6.2k
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
210
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
180
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
270
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
2
150
GPUを計算資源として使おう!
primenumber
1
170
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
3
1.4k
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
640
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
140
PicoRuby on Rails
makicamel
2
130
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
790
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
1 CircleCI もくもく会 #12 春、Orbを作ってみよう 2022年4月15日 12:00~12:50 感想・質問ハッシュタグ -> #CircleCIJp
2 アジェンダ 時間 内容 11:50- 開場(オンライン) 12:00-12:05 オープニング 12:05-12:35 春、Orbを作ってみよう
(Twitter #CircleCIJp でツイート または Zoom Chatにて) 12:35-12:45 質疑応答 (Twitter #CircleCIJp でツイート または Zoom Chatにて) 12:45-12:50 クロージング ※時間配分は予定なく変更の可能性があります。 ※途中参加、途中退席も大歓迎! ゆるーく集まりましょう。チャットに入りました/出ますメッセージを残して いただけるとありがたいですが、必須ではないです(無理なさらずに)。 ※昼食の時間です。飲食物の持ち込み・食べながらの参加は自由です。ただし、食べる音が大きい場合は、 音声を一時的にミュートにしてください。
3 CircleCIもくもく会とは ゆる~く集まって CircleCI をネタに 「もくもく」する会です。 食事や途中入退室自由、 顔出し・お話・チャットできない 状況ありの前提で進めましょう。
4 舟木将彦 (@mfunaki) CircleCI Senior Developer Advocate。 #CircleCIJp 中の人として、 -
Twitter (https://twitter.com/CircleCIJapan) Facebook (https://www.facebook.com/groups/CircleCIJP) - Blog (https://circleci.com/ja/blog/author/masahiko-funaki/) - discuss (https://discuss.circleci.com/tag/ja-%E6%97%A5%E6%9C%A C%E8%AA%9E) やイベント等で発言を続ける。 Dejima(Siriの前身)でのプロダクト開発や、Sybaseでのサービス開発、 SAPやMicrosoftでのコンサルティングを経て、 CircleCIでは、 「やりたいことをソフトウェアとして早く+品質高く実現する」ことをご支援さ せていただいております。 Today’s MC
5 ということで...
6 春、Orbを作ってみよう
7 https://qiita.com/karak/items/6f91ef0a2f69273261df https://discuss.circleci.com/t/orb/43670
CI/CDで自動化って言うけれど、自分でやった方が早くね?
開発メンバーを跨いでみんなの再利用性を高める CI/CDの設定(コンフィグ, config.yml)を書くのは結構大変 (CircleCI = コンピュータは人間ほど融通が効かない、つまり、人が読むための 作業手順書よりは「ちゃんと」書かないといけない) → とはいえ、同じ言語や同じプラットフォームでは使い回しがきく箇所が多い →
プロジェクトに関わる期間が長いほど、過去のノウハウが手元に蓄積されて、 割と「サクっと」設定できる 過去のノウハウ(うまくいった実績、ベストプラクティス )を、 • 個人の手元にではなく、みんな(社内、社外)で共有 • コンフィグ全体ではなく、部品として再利用可能な形で共有 すれば、ソフトウェア開発の質と速度を今よりもう一段、アップできるのでは?
10 Orb - 効率化+品質/セキュリティ/コンプライアンスツールとの連携 効率化 セキュリティ/ コンプライアンス 効率化 品質 品質/
コンプライアンス 効率化
今回は作ることで、 ノウハウをほかの人と共有しよう!
https://youtu.be/T9mr3LudDdQ https://github.com/mayoct/CCI-Hello-Orb
13 Orbsパブリッシュに必要なCLIコマンド circleci namespace create <name> <vcs-type> <org-name> ネームスペースを取得。 vcs-typeはgithub,
org-nameはGitHub上の組織名を指定。 circleci orb create <namespace>/<orb> --private Orbの名前を予約(*.yml不要)。 circleci orb validate <path> Orb定義ファイルの構文チェック。 circleci orb publish <path> <orb> Orbのパブリッシュ。<orb>には @バージョンまで指定。 circleci orb list <namespace> --private ネームスペースに属する Orbs一覧。 circleci orb add-to-category <namespace>/<orb> “<category-name>” 指定したOrbへのカテゴリ割り当て。
14 今どきのOrbプロジェクト構成 hello_generic_cmd.yml hello_executor.yml hello_tokyo.yml, hello_osaka.yml
15 https://circleci.com/ja/signup/ https://support.circleci.com/hc/ja
活用いただいているお客様+事例 https://discuss.circleci.com/t/advent-calendar-2021-circleci/42147
17 時は金なり 効率は生命なり ハードウェアのシリコンバレー 中国深圳では
CircleCIをもっと知りたい!人に... 最新の情報なら @CircleCIJapan をフォロー! #CircleCIJp タグつけて情報共有! イベント、セミナー、勉強会の情報なら connpassのCircleCIグループから! https://circleci.connpass.com/ 動画でCircleCIについて学ぶなら
CircleCIチャンネルを登録! (日本語プレイリストもあり )
19 質疑応答
20 Thank you! 今後のイベント情報通知を登録して自動化しよう!→ https://circleci.connpass.com/