Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VSCode 箱推しで Emmet 担
Search
Kazuya Takami
April 15, 2023
Business
0
260
VSCode 箱推しで Emmet 担
Webナイト宮崎 Vol.17 〜てげフリーテーマで話したい〜 登壇資料
Kazuya Takami
April 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuya Takami
See All by Kazuya Takami
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
miiitaka
0
210
HTML栄枯盛衰は世の習い
miiitaka
0
460
GoogleAppsScript入門 vol.2
miiitaka
0
130
GoogleAppsScript入門
miiitaka
0
120
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
miiitaka
0
87
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.1
miiitaka
0
480
Other Decks in Business
See All in Business
「原因不明なナゾの障害」で終わらないための Kubernetes のログの徹底活用
googlecloudjapan
0
240
Agentic AIを用いたサプライチェーン最適化
mickey_kubo
1
120
採用案内2025年ver2
hdn_tocci
0
280
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
44
76k
ファクトリークリエイティブキャンプ 製造業におけるクラウド・生成AI・IoT活用の現在地と未来展望
satoshi7
1
310
株式会社Cake.jp Company Deck
cakejpcorp
0
1.5k
株式会社トリビュー|会社説明資料 / Company Deck
tribeau
5
20k
ソニックガーデン経営組織論(2025/10版)
kuranuki
1
3.1k
ワンキャリア 会社説明資料 / Company Deck
onecareer
7
250k
株式会社Branding Career_採用デック資料
20251024
0
360
株式会社ドリコム_事業計画及び成長可能性に関する説明資料
drecom_hr
0
4.2k
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
7k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
630
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
680
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Transcript
VSCode 箱推しで Emmet 担 - Web Night Miyazaki vol.17 -
高見 和也(Takami Kazuya) https://twitter.com/miiitaka https://www.facebook.com/miiitaka { Company: “株式会社まなびと” }, {
Role: “Front-End Developer 兼 代表取締役” } https://github.com/miiitaka
皆さんは推し活してますか?
「推し活」とは、自分が推しているアイドルや俳優、キャラクターなどを愛でた り応援したりする活動のこと。もともとは、アイドルグループのお気に入りメン バーを「推しメン」と呼ぶようになったことから「推し」という表現が広まり、 そこから派生して「推し活」という言葉が生まれた。 特定のメンバーを担当して応援する「〇〇担」、 推す対象を変えることを「推し変(おしへん)」、 グループのメンバー全員をまるごと推すことを「箱推し(はこおし)」 と言う。 推し活(おしかつ) ※出典:Takapedia
\僕はVisual Studio Code を箱推ししています/
\そして Emmet 担です/
Emmet(エメット)※旧芸名:Zen Coding デビュー 2008年 所属グループ VSCode、PHPStorm、Dreamweaver etc… 出身地 アメリカ合衆国 事務所
オープンソース 趣味 入力補完 特技 略記展開 カラオケの18番 残響散歌 ※画像は公式プロフィールページ
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,
initial-scale=1.0"> <title></title> </head> <body> </body> </html>
!
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,
initial-scale=1.0"> <title></title> </head> <body> </body> </html>
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,
initial-scale=1.0"> <title></title> </head> <body> </body> </html>
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,
initial-scale=1.0"> <title></title> </head> <body> <nav> <ul> <li class="list1"><a href="">menu1</a></li> <li class="list2"><a href="">menu2</a></li> <li class="list3"><a href="">menu3</a></li> <li class="list4"><a href="">menu4</a></li> <li class="list5"><a href="">menu5</a></li> </ul> </nav> </body> </html>
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,
initial-scale=1.0"> <title></title> </head> <body> nav>ul>(.list$>a{menu$})*5 </body> </html>
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,
initial-scale=1.0"> <title></title> </head> <body> <nav> <ul> <li class="list1"><a href="">menu1</a></li> <li class="list2"><a href="">menu2</a></li> <li class="list3"><a href="">menu3</a></li> <li class="list4"><a href="">menu4</a></li> <li class="list5"><a href="">menu5</a></li> </ul> </nav> </body> </html>
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width,
initial-scale=1.0"> <title></title> </head> <body> <nav> <ul> <li class="list1"><a href="">menu1</a></li> <li class="list2"><a href="">menu2</a></li> <li class="list3"><a href="">menu3</a></li> <li class="list4"><a href="">menu4</a></li> <li class="list5"><a href="">menu5</a></li> </ul> </nav> </body> </html>
① Visual Studio Code 初期加入メンバーなのでインストールなどが不要 ② 公式ファンブック(チートシート)がある ③ HTML だけでなくCSS
や xsl にも対応 ④ 自分で略記表記をカスタマイズできる ⑤ 爆速でコーディングができるようになるのでさらなる推し活ができる 推しポイント
HTML 略記展開(例) nav>ul>(.list$>a{menu$})*5 nav要素 親子関係 暗黙の li 要素に class=“list”付与 ナンバリング
a要素内に展開する テキスト ×5 (グルーピング)
CSS 略記展開(例) pos:a d:f m ff ta w50 → →
→ → → → position: absolute; display: flex; margin: ; font-family: serif; text-align: left; width: 50px;
略記展開カスタマイズ(例) { "variables": { "lang": "ja" }, "html": { "snippets":
{ "doc": "html[lang=${lang}]>(head>meta[charset=${charset}]+meta:vp+t itle)+body", "img": "img[src alt width height loadng=lazy]/" } } }
問題!
<table> <tr class="row1"> <td><span></span></td> <td><span></span></td> <td><span></span></td> </tr> <tr class="row2"> <td><span></span></td>
<td><span></span></td> <td><span></span></td> </tr> <tr class="row3"> <td><span></span></td> <td><span></span></td> <td><span></span></td> </tr> </table> 問題:以下の HTML を略記展開するにはどう Emmet すればよいか?
問題! 全員オープン 指名カンニング ルーレット
問題! 答え
table>(.row$>(td>span)*3)*3
もう Emmet なしじゃ生き ていけない
ご清聴ありがとうございました。