Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GoogleAppsScript入門
Search
Kazuya Takami
August 18, 2020
Programming
0
120
GoogleAppsScript入門
2020/08/18 19:00 TENNOSE オンライン登壇資料
https://www.facebook.com/events/718108758983634/
Kazuya Takami
August 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by Kazuya Takami
See All by Kazuya Takami
WordPressをこれから始める人のためのテーマ講座
miiitaka
0
170
VSCode 箱推しで Emmet 担
miiitaka
0
250
HTML栄枯盛衰は世の習い
miiitaka
0
450
GoogleAppsScript入門 vol.2
miiitaka
0
130
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.2
miiitaka
0
87
Googleデータポータルで見える化に挑戦vol.1
miiitaka
0
470
Other Decks in Programming
See All in Programming
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
800
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
160
関数型まつりレポート for JuliaTokai #22
antimon2
0
150
Java on Azure で LangGraph!
kohei3110
0
170
datadog dash 2025 LLM observability for reliability and stability
ivry_presentationmaterials
0
110
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
1
690
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
360
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
290
Benchmark
sysong
0
270
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
110
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから
takasehideki
0
370
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
190
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
57
9.4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
GoogleAppsScript入門 - vol.3 by TENOSSE -
高見 和也(Takami Kazuya) https://twitter.com/miiitaka https://www.facebook.com/miiitaka { Company: “株式会社まなびと” }, {
Role: “Front-End Developer 兼 代表取締役” } https://github.com/miiitaka
GoogleAppsScriptとは?
Apps Scriptは、G Suiteプラットフォームでの軽量アプリケーション開発のためにGoogleが開発したスクリプトプラット フォームです。 Google Apps Scriptは、Mike HarmがGoogleスプレッドシートの開発者として働いていたときのサイドプロ ジェクトとして最初に開発されました。Google Apps
Scriptが最初に公式に発表されたのは2009年5月に、ベータテストプロ グラムがJonathan Rochelleによって発表され、次にGoogleドキュメントのプロダクトマネージャーが発表されました。2009 年8月、Google Apps Scriptはその後、すべてのGoogle Apps PremierおよびEducation Editionのお客様に提供されました。 JavaScript 1.6に基づいていますが、1.7と1.8の一部とECMAScript 5 APIのサブセットも含まれています。Apps Scriptプロジェ クトは、Googleのインフラストラクチャでサーバー側で実行されます。 Googleによると、Apps Scriptは「Googleの製品や サードパーティのサービス全体でタスクを自動化する簡単な方法を提供します。」Apps Scriptは、Googleドキュメント、ス プレッドシート、スライドのアドオンを強化するツールでもあります。 <GoogleAppsScript(GAS:ガス)とは?> ※Wikipediaより抜粋 https://en.wikipedia.org/wiki/Google_Apps_Script
Google社が提供するアプリケーションを操作できる
外部サービスとの連携ができる Request Response
プログラムの自動化 時間になったら 自動実行
Webサイトから情報収集(スクレイピング) Request Response ネットショップ ネットショップ から商品画像を 取得する。
※Googleのアカウント登録が必要です。 なんと無料で使えます
なぜGASを使うのか?
ExcelVBAの場合 ファイルは受渡 ローカルPCに 保存 ファイルを開かな いと動作しない
GoogleAppsScriptの場合 クラウドに 保存 自動実行可能 GAS操作
GASの制限について
※Quotas for Google Servicesより抜粋 https://developers.google.com/apps-script/guides/services/quotas 容量制限(2020.08.18現在) カレンダーイベント作成数 コンタクト作成数 ドキュメント作成数 ファイル変換数
メール受信者数(日) メール読み書き(送信除く) グループ取得 JDBC接続 JDBC接続失敗 プレゼンテーション作成数 プロパティの読み書き スプレッドシート作成数 トリガーによる総実行時間 URL Fetch コール数
ハード制限(2020.08.18現在) スクリプト実行時間 カスタム関数実行時間 同時実行数 メールの添付ファイル数 メール本文のサイズ メールの受信者数 メールの添付ファイル総サイズ プロパティ値のサイズ プロパティの総サイズ
トリガー URL Fetch 応答サイズ URL Fetch ヘッダー数 URL Fetch ヘッダー サイズ URL Fetch POST サイズ URL Fetch URLの長さ
例題
例:毎月送付している請求書の自動化 • 毎月お客様ごとに請求書を発行(紙・PDF) • 請求書の鏡をお客様ごとに作成(請求書郵送(紙)のお客様) • 請求書をお客様ごとにメールで添付して送信(メールでOKのお客様)
①システムで請求書発行 ②お客様毎に請求書(鏡)を作成 印刷 ③印刷してお客様毎に郵送 メール ④お客様毎に添付してメール送付
①システムで請求書発行 ②お客様毎に請求書(鏡)を作成 印刷 ③印刷してお客様毎に郵送 メール ④お客様毎に添付してメール送付 ②・④を 自動化
例題:②お客様毎に請求書(鏡)を作成
【Googleスプレッドシート】 送付先一覧を作成 ・会社名 ・肩書 ・氏名 請求書(鏡)発行 【Googleスプレッドシート】 テンプレート(ひな形)を作成
【Googleスプレッドシート】 送付先一覧を作成 ・会社名 ・肩書 ・氏名 データ読み込み
実演
雛形読み込み 【Googleスプレッドシート】 ひな形を作成
実演
例題:④お客様毎に添付してメール送付
【Googleスプレッドシート】 送付先一覧を作成 ・会社名 ・肩書 ・氏名 ・メールアドレス 請求書をPDFに変換 添付して送信
実演
いまやろうとしている事
①システムで請求書発行(API) ②お客様毎に請求書(鏡)を作成 ③印刷してお客様毎に郵送 メール ④お客様毎に添付してメール送付 ⑤お客様毎にフォルダを作成して保存 ⑥SlackのDMで通知
ご清聴ありがとうございました。