Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
Search
田中みそ
March 25, 2023
Programming
0
480
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1の登壇資料です。
# linegrok
https://github.com/miso-develop/linegrok
田中みそ
March 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
子どもの写真からデフォルメフィギュアを作ってみた
miso
1
160
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
210
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
470
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
440
opnizのご紹介
miso
0
830
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
830
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
170
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
640
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
530
Other Decks in Programming
See All in Programming
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
110
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
0
380
AIで開発生産性を上げる個人とチームの取り組み
taniigo
0
130
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
160
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3k
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
1.7k
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
480
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
2
270
どの様にAIエージェントと 協業すべきだったのか?
takefumiyoshii
2
590
メモリ不足との戦い〜大量データを扱うアプリでの実践例〜
kwzr
1
840
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
3
430
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
880
A better future with KSS
kneath
239
17k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Transcript
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする 「linegrok」のご紹介 田中みそ 2023/3/25 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
LINE DCハッカソン@福山 参加してきました
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 ngrok: トンネリングサービス ローカルで実行しているアプリケーション をインターネットアクセス可能にする サービス / ツール。
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 • セッション有効期限が2時間に短縮された • 前は6時間ぐらいいけてたはず • ハッカソン中にちょいちょいセッション切れで ngrok再起動→Webhook URL再登録とかなりつらたん😢
こんなつらい思いは もうたくさん😣
linegrok https://github.com/miso-develop/linegrok
linegrok • LINE Botのコード内で実行するだけでngrok HTTPS URLの発行と LINE BotのWebhook URL登録を自動でやってくれる便利ツール •
ついでに、ngrokをアカウント登録なしで使うと2時間でセッション 切れしちゃいますが、1時間半おきに自動的にURL再発行/再登録を 行ってくれます
linegrok
None
Qiitaに紹介記事あるので詳細はこちらで! https://qiita.com/miso_develop/items/a9c6bd42f06b9b4380c4