Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
Search
田中みそ
March 25, 2023
Programming
0
470
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1の登壇資料です。
# linegrok
https://github.com/miso-develop/linegrok
田中みそ
March 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
190
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
440
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
420
opnizのご紹介
miso
0
820
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
790
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
170
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
630
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
510
M5Unified版opnizがリリースされてほとんどのM5Stackデバイスで使えるようになった🎉
miso
0
580
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
16
9.3k
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
5
750
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
3
920
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
6
1.1k
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
170
DataformでPythonする / dataform-de-python
snhryt
0
150
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
240
No Install CMS戦略 〜 5年先を見据えたフロントエンド開発を考える / no_install_cms
rdlabo
0
430
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
8
560
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
250
TypeScriptでDXを上げろ! Hono編
yusukebe
4
930
CLI ツールを Go ライブラリ として再実装する理由 / Why reimplement a CLI tool as a Go library
ktr_0731
3
950
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
750
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする 「linegrok」のご紹介 田中みそ 2023/3/25 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
LINE DCハッカソン@福山 参加してきました
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 ngrok: トンネリングサービス ローカルで実行しているアプリケーション をインターネットアクセス可能にする サービス / ツール。
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 • セッション有効期限が2時間に短縮された • 前は6時間ぐらいいけてたはず • ハッカソン中にちょいちょいセッション切れで ngrok再起動→Webhook URL再登録とかなりつらたん😢
こんなつらい思いは もうたくさん😣
linegrok https://github.com/miso-develop/linegrok
linegrok • LINE Botのコード内で実行するだけでngrok HTTPS URLの発行と LINE BotのWebhook URL登録を自動でやってくれる便利ツール •
ついでに、ngrokをアカウント登録なしで使うと2時間でセッション 切れしちゃいますが、1時間半おきに自動的にURL再発行/再登録を 行ってくれます
linegrok
None
Qiitaに紹介記事あるので詳細はこちらで! https://qiita.com/miso_develop/items/a9c6bd42f06b9b4380c4