Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
Search
田中みそ
March 25, 2023
Programming
0
430
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1の登壇資料です。
# linegrok
https://github.com/miso-develop/linegrok
田中みそ
March 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
150
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
340
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
340
opnizのご紹介
miso
0
740
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
miso
0
650
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
130
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
550
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
460
M5Unified版opnizがリリースされてほとんどのM5Stackデバイスで使えるようになった🎉
miso
0
540
Other Decks in Programming
See All in Programming
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
730
ASP. NET CoreにおけるWebAPIの最新情報
tomokusaba
0
370
負債になりにくいCSSをデザイナとつくるには?
fsubal
9
2.4k
pylint custom ruleで始めるレビュー自動化
shogoujiie
0
120
クリーンアーキテクチャから見る依存の向きの大切さ
shimabox
1
130
Amazon ECS とマイクロサービスから考えるシステム構成
hiyanger
2
550
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
180
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
990
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
1
550
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
370
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
250
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
220
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Transcript
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする 「linegrok」のご紹介 田中みそ 2023/3/25 初心者・初登壇Welcome!LINEを使ったLT大会 #1
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
LINE DCハッカソン@福山 参加してきました
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 ngrok: トンネリングサービス ローカルで実行しているアプリケーション をインターネットアクセス可能にする サービス / ツール。
ngrokを使って久々にLINE Bot開発 • セッション有効期限が2時間に短縮された • 前は6時間ぐらいいけてたはず • ハッカソン中にちょいちょいセッション切れで ngrok再起動→Webhook URL再登録とかなりつらたん😢
こんなつらい思いは もうたくさん😣
linegrok https://github.com/miso-develop/linegrok
linegrok • LINE Botのコード内で実行するだけでngrok HTTPS URLの発行と LINE BotのWebhook URL登録を自動でやってくれる便利ツール •
ついでに、ngrokをアカウント登録なしで使うと2時間でセッション 切れしちゃいますが、1時間半おきに自動的にURL再発行/再登録を 行ってくれます
linegrok
None
Qiitaに紹介記事あるので詳細はこちらで! https://qiita.com/miso_develop/items/a9c6bd42f06b9b4380c4