Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
Search
田中みそ
July 30, 2023
Technology
0
790
ルービックキューブスクランブラーが欲しかったので作ってみた
「IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.101 @東京湾 」の登壇スライドです。
ルービックキューブスクランブラー(ルービックキューブを崩す装置)を作った話です。
田中みそ
July 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by 田中みそ
See All by 田中みそ
LINE x IoT 入門ハンズオン
miso
0
190
M5ATOMでNintendo Switchを自動化してみた
miso
0
440
ngrokを使ったLINE Bot開発を超絶楽ちんにする「linegrok」のご紹介
miso
0
420
opnizのご紹介
miso
0
820
MineCraftのレッドストーンを現実世界まで拡張してみた
miso
0
170
TypeScriptでIoT開発できるらしいDeviceScriptのご紹介
miso
0
630
ngrokを使ったLINE Bot開発を超快適にする「linegrok」のご紹介
miso
0
470
ひとりopniz Meetup vol.1「opnizとは(迫真)」
miso
0
510
M5Unified版opnizがリリースされてほとんどのM5Stackデバイスで使えるようになった🎉
miso
0
580
Other Decks in Technology
See All in Technology
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
300
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
3
1.1k
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
850
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
210
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
120
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
2
190
dipにおけるSRE変革の軌跡
dip_tech
PRO
1
230
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
300
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
890
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
37k
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
1.1k
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
0
120
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
Transcript
ルービックキューブスクランブラーが 欲しかったので作ってみた 田中みそ 2023/7/30 IoTLT vol.101
自己紹介 田中 みそ (田中 大樹) Qiita: miso_develop Twitter: miso_develop Facebook:
田中みそ LINE API Expert IoT界隈やスマートスピーカー界隈に よくいます
動機 • 最近ルービックキューブにハマってて、 1分以内に揃えられるようになってきた • そうなってくると揃えたあとに崩すのが めんどくさくなってきた • なので崩すことの自動化を試みた https://www.amazon.co.jp/dp/B09JZHNKY8
既存プロダクトを調査 • 高性能なのはあるけど高いし、専用のキューブじゃないとだめ https://www.amazon.co.jp/dp/B09JZHQKT2?th=1
既存プロダクトを調査 ふたつのモーターだけで制御しているものを発見 https://www.youtube.com/watch?v=ycxDpD2Q7C4
用語について ソルブ :ルービックキューブを揃えること スクランブル:ルービックキューブを崩すこと (作りたいのはこっち)
完成したもの
None
完成したもの GeekServo ATOM Lite モバイルバッテリー GeekServo ルービックキューブ
ハードウェア実装 • 筐体は3Dプリンタを持っていないのでレゴで実装 • モーターはGeekServoを使用 • グレーの回転角270°サーボのやつ • モーター制御にはATOM Liteを使用
https://www.switch-science.com/products/6811 https://www.youtube.com/watch?v=ycxDpD2Q7C4
サーボ2台の制御にはこれが便利 https://www.switch-science.com/products/1250
ソフトウェア実装 • ATOM Liteはopnizを使ってTypeScriptで実装 • opniz: M5StackデバイスをJS/TSで制御できるobnizっぽいやつ • スクランブル手順をAPIから取得 •
CubeChampleAPI (https://www.terabo.net/cube/apidocs/chample/) https://github.com/miso-develop/opniz-sdk-nodejs
ひとまず動くものができたのでツイート あまり反応なかった😢 https://twitter.com/miso_develop/status/1677641336210735104
アップデート途中のソルブ動画をツイート こっちはなぜかバズった https://twitter.com/miso_develop/status/1682368914683203585
まとめ • ルービックキューブたのしい • いいキューブ(1500円ぐらい以上)を使うと目覚める • 3Dプリンターがないならレゴを使えばいいじゃない • ルービックキューブを自動で崩したいという感覚は 一般的ではない(戒め)