Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Transit Gateway を触ってみた
Search
mominosin
December 03, 2018
Technology
1
790
AWS Transit Gateway を触ってみた
AWS re:Invent 2018 Recap JAWS-UG 横浜
にて Transit Gatewayを触ったLTをした資料
mominosin
December 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by mominosin
See All by mominosin
re:Invent 初参加報告と AWS Lambda Provisioned Concurrency 触ってみた
mominosin
2
470
DatadogをTerraform で触ってみた
mominosin
0
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
240
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
330
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
140
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
230
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
160
テキストからの実世界知能の実現に向けて
sumoai
0
110
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
260
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
310
地域コミュニティへの「感謝」と「恩返し」 / 20250726jawsug-tochigi
kasacchiful
0
110
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
420
MCPと認可まわりの話 / mcp_and_authorization
convto
2
340
With Devin -AIの自律とメンバーの自立
kotanin0
2
950
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
AWS Transit Gateway を触ってみた AWS re:Invent 2018 Recap JAWS-UG 横浜
鈴木進吾
自己紹介 鈴木 進吾 @mominosin もみん,もみあげマン,etc… UniFa Inc. インフラエンジニア
保育園向けサービスやってます https://lookmee.jp
初LTなので緊張しています
re:Invent いってない 自宅 or 職場で新サービスの情報受取る度一喜一憂してました
印象に残ったのはTransit Gateway - VPC peeringやVPC Gatewayなどを一元管理できる - 弊社結構VPC peering利用しているので設定が楽になると嬉しい これが
こう 図) 新機能 – トランジットゲートウェイでネットワークアーキテクチャをシンプルに https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-aws-transit-gateway/
東京にはないけどつかってみた VPC Peeringと比較してみる(EC2間で通信可能な状態にする) - 同一アカウントでの場合 - 別アカウントでの場合 - 管理の方法
同一アカウントでの場合 Transit Gateway - 作るもの - Transit Gateway - 設定
- Attachment設定 - VPCの数必要 - ルーティング設定 - Transit Gateway IDとCIDR VPC Peering - 作るもの - 特になし - 設定 - Peering設定 - 接続するVPCのセット数必要 - ルーティング設定 - peering idとCIDR すべてのVPC間で接続するとした場合は Peeringを使うと辛い 100個のVPCを相互で接続していたとして 101個目を追加すると… Transit Gatewayは設定の追加が1個だが、Peeringの方は10個の設定追加が必要となる
別アカウントでの場合 Transit Gateway - 作るもの - Transit Gateway - 設定
- Attachment設定 - VPCの数必要 - Resource Access Manager (RAM)での Transit Gatewayへのアクセス許可 - AWS アカウントIDの数必要 - Attachmentの許可 - Attachment設定の数必要 - ルーティング設定 - Transit Gateway IDとCIDR VPC Peering - 作るもの - 特になし - 設定 - Peering設定 - 接続するVPCのセット数必要 - リクエスト先VPCでの許可 - 接続するVPCのセット数必要 - ルーティング設定 - peering idとCIDR - フルメッシュの場合VPCが増えるとpeeringの方はやはりつらい - 新サービスのResource Access Managerも登場する
- VPC Peeringだと各アカウントでPeering設定を確認する必要がある - Transit Gateway だとGatewayの設定を見れば確認できる - アカウントごとの許可もRAMで確認できる 管理方法
Transit Gatewayの感想 - 東京に来てないが来たらぜひ利用したい - 大量のpeering設定から開放される - terraformの書く量が減る…!! - デフォルトAny
to Anyの接続になるので利用する場合はルーティングテーブルを分 けるなどの運用が必要かもしれない - VPC PeeringやPrivateLinkなど異なるアカウント間で通信できるサービスが増えて きた - Shared VPCなども
おわり 参加して見逃してるアップデートなどいろいろあったので、 また調べて業務に利用していこうと思います!! 来年はre:inventに行ってみたいと思います。 でも英語やばいので英語勉強しなきゃ… 体力つけなきゃ!!
さいごに TerraformにTransit Gateway追加されてたけど なんでEC2つけたんだろ…