Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Transit Gateway を触ってみた
Search
mominosin
December 03, 2018
Technology
1
800
AWS Transit Gateway を触ってみた
AWS re:Invent 2018 Recap JAWS-UG 横浜
にて Transit Gatewayを触ったLTをした資料
mominosin
December 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by mominosin
See All by mominosin
re:Invent 初参加報告と AWS Lambda Provisioned Concurrency 触ってみた
mominosin
2
480
DatadogをTerraform で触ってみた
mominosin
0
2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
270
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
720
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
690
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
2k
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.9k
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
400
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
520
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
3
580
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
22
14k
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
210
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
200
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
120
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
AWS Transit Gateway を触ってみた AWS re:Invent 2018 Recap JAWS-UG 横浜
鈴木進吾
自己紹介 鈴木 進吾 @mominosin もみん,もみあげマン,etc… UniFa Inc. インフラエンジニア
保育園向けサービスやってます https://lookmee.jp
初LTなので緊張しています
re:Invent いってない 自宅 or 職場で新サービスの情報受取る度一喜一憂してました
印象に残ったのはTransit Gateway - VPC peeringやVPC Gatewayなどを一元管理できる - 弊社結構VPC peering利用しているので設定が楽になると嬉しい これが
こう 図) 新機能 – トランジットゲートウェイでネットワークアーキテクチャをシンプルに https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-aws-transit-gateway/
東京にはないけどつかってみた VPC Peeringと比較してみる(EC2間で通信可能な状態にする) - 同一アカウントでの場合 - 別アカウントでの場合 - 管理の方法
同一アカウントでの場合 Transit Gateway - 作るもの - Transit Gateway - 設定
- Attachment設定 - VPCの数必要 - ルーティング設定 - Transit Gateway IDとCIDR VPC Peering - 作るもの - 特になし - 設定 - Peering設定 - 接続するVPCのセット数必要 - ルーティング設定 - peering idとCIDR すべてのVPC間で接続するとした場合は Peeringを使うと辛い 100個のVPCを相互で接続していたとして 101個目を追加すると… Transit Gatewayは設定の追加が1個だが、Peeringの方は10個の設定追加が必要となる
別アカウントでの場合 Transit Gateway - 作るもの - Transit Gateway - 設定
- Attachment設定 - VPCの数必要 - Resource Access Manager (RAM)での Transit Gatewayへのアクセス許可 - AWS アカウントIDの数必要 - Attachmentの許可 - Attachment設定の数必要 - ルーティング設定 - Transit Gateway IDとCIDR VPC Peering - 作るもの - 特になし - 設定 - Peering設定 - 接続するVPCのセット数必要 - リクエスト先VPCでの許可 - 接続するVPCのセット数必要 - ルーティング設定 - peering idとCIDR - フルメッシュの場合VPCが増えるとpeeringの方はやはりつらい - 新サービスのResource Access Managerも登場する
- VPC Peeringだと各アカウントでPeering設定を確認する必要がある - Transit Gateway だとGatewayの設定を見れば確認できる - アカウントごとの許可もRAMで確認できる 管理方法
Transit Gatewayの感想 - 東京に来てないが来たらぜひ利用したい - 大量のpeering設定から開放される - terraformの書く量が減る…!! - デフォルトAny
to Anyの接続になるので利用する場合はルーティングテーブルを分 けるなどの運用が必要かもしれない - VPC PeeringやPrivateLinkなど異なるアカウント間で通信できるサービスが増えて きた - Shared VPCなども
おわり 参加して見逃してるアップデートなどいろいろあったので、 また調べて業務に利用していこうと思います!! 来年はre:inventに行ってみたいと思います。 でも英語やばいので英語勉強しなきゃ… 体力つけなきゃ!!
さいごに TerraformにTransit Gateway追加されてたけど なんでEC2つけたんだろ…