Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ORCID説明ポンチ画
Search
Masao Mori
August 28, 2019
Technology
0
72
ORCID説明ポンチ画
Masao Mori
August 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masao Mori
See All by Masao Mori
出生抑制策と少子化
morimasao16
0
470
ORCID企画セッション20191214@AXIES2019
morimasao16
0
33
20191209_MJIR2019研究発表.pdf
morimasao16
0
31
今,日本の国立大学でなにが起こっているか
morimasao16
0
39
東工大におけるORCID導入への 取り組み
morimasao16
0
330
Other Decks in Technology
See All in Technology
DMMブックスへのTipKit導入
ttyi2
1
130
AWS re:Invent 2024 re:Cap Taipei (for Developer): New Launches that facilitate Developer Workflow and Continuous Innovation
dwchiang
0
180
Cloudflareで実現する AIエージェント ワークフロー基盤
kmd09
0
310
サーバレスの未来〜The Key to Simplifying Everything〜
kawaji_scratch
1
250
ゼロからわかる!!AWSの構成図を書いてみようワークショップ 問題&解答解説 #デッカイギ #羽田デッカイギおつ
_mossann_t
0
1.6k
iPadOS18でフローティングタブバーを解除してみた
sansantech
PRO
1
170
サービスローンチを成功させろ! 〜SREが教える30日間の攻略ガイド〜
mmmatsuda
1
360
reinvent2024を起点に振り返るサーバーレスアップデート
mihonda
1
100
第27回クラウド女子会 ~re:Invent 振り返りLT会~ 宣言型ポリシー、使ってみたらこうだった!
itkr2305
0
140
JAWS-UG20250116_iOSアプリエンジニアがAWSreInventに行ってきた(真面目編)
totokit4
0
170
【NGK2025S】動物園(PINTO_model_zoo)に遊びに行こう
kazuhitotakahashi
0
320
いま現場PMのあなたが、 経営と向き合うPMになるために 必要なこと、腹をくくること
hiro93n
9
8.4k
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.2k
Done Done
chrislema
182
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.4k
Designing for Performance
lara
604
68k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
Transcript
ORCID説明の ためのポンチ画 ORCID⽇本コンソーシアム運営委員会 2019.08.28
研究者 デジタル識別⼦を中⼼とした研究情報エコシステム ORCIDを含めデジタル識別⼦エコシステム上でのプレゼンス向上が、研究者と機関双⽅に求められる FundRef ISBN etc.・・・ 出版社 研究データオープン化 研究者 ファンドの取得
e-Rad, CiNii, … ⾃⼰申告による 業績管理 研究者情報DB 国際協⼒(CV⼊⼿) 研究者情報⼊⼿ (⼀元化・正規化) 研究者・研究情報発信 (組織による証明) 教育・研究評価 管理コスト軽減 研究者・研究情報登録 組 織 の 枠 を 超 え た 共 通 の 情 報 流 通 基 盤 国内外の教育・研究機関 機関リポジトリ ⾃機関
⾃機関での活動・成果の証明 学位(博⼠論⽂) OA論⽂ 職位、在職期間、 学内ファンド、表彰 etc. 各出版社・学術 レポジトリによ るORCIDとDOI 等との紐づけ、
登録 ORCIDの取得 (アカデミックキャリアの開始) • 出⾝者、機関双⽅のプレゼンス強化 • 出⾝者のキャリア追跡 • 出⾝者への継続的なコンタクト 研究教育機関、出版社等の裏付けに よる、研究活動の電⼦化・可視化 教員・学⽣のキャリア形成から⾒たORCID ⼈材の発掘・登⽤
APIを使って機 関がクレジット を持つ情報を登 録することで、 情報の信頼性を ⾼められる 出展:ORCIDの概要と実践コミュニティの拡⼤(宮⼊・CoPURA 2018.2.23)
出展:ORCIDの概要と実践コミュニティの拡⼤(宮⼊・CoPURA 2018.2.23) 信⽤を付加 研究者が無償で取得・利⽤ 機関が信頼を付加(有償)