Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ORCID説明ポンチ画
Search
Masao Mori
August 28, 2019
Technology
0
76
ORCID説明ポンチ画
Masao Mori
August 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masao Mori
See All by Masao Mori
出生抑制策と少子化
morimasao16
0
530
ORCID企画セッション20191214@AXIES2019
morimasao16
0
38
20191209_MJIR2019研究発表.pdf
morimasao16
0
36
今,日本の国立大学でなにが起こっているか
morimasao16
0
42
東工大におけるORCID導入への 取り組み
morimasao16
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
24
17k
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
150
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
140
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
150
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
500
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
200
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
180
Goにおける 生成AIによるコード生成の ベンチマーク評価入門
daisuketakeda
2
100
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
190
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.5k
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
340
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
6
3.5k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Transcript
ORCID説明の ためのポンチ画 ORCID⽇本コンソーシアム運営委員会 2019.08.28
研究者 デジタル識別⼦を中⼼とした研究情報エコシステム ORCIDを含めデジタル識別⼦エコシステム上でのプレゼンス向上が、研究者と機関双⽅に求められる FundRef ISBN etc.・・・ 出版社 研究データオープン化 研究者 ファンドの取得
e-Rad, CiNii, … ⾃⼰申告による 業績管理 研究者情報DB 国際協⼒(CV⼊⼿) 研究者情報⼊⼿ (⼀元化・正規化) 研究者・研究情報発信 (組織による証明) 教育・研究評価 管理コスト軽減 研究者・研究情報登録 組 織 の 枠 を 超 え た 共 通 の 情 報 流 通 基 盤 国内外の教育・研究機関 機関リポジトリ ⾃機関
⾃機関での活動・成果の証明 学位(博⼠論⽂) OA論⽂ 職位、在職期間、 学内ファンド、表彰 etc. 各出版社・学術 レポジトリによ るORCIDとDOI 等との紐づけ、
登録 ORCIDの取得 (アカデミックキャリアの開始) • 出⾝者、機関双⽅のプレゼンス強化 • 出⾝者のキャリア追跡 • 出⾝者への継続的なコンタクト 研究教育機関、出版社等の裏付けに よる、研究活動の電⼦化・可視化 教員・学⽣のキャリア形成から⾒たORCID ⼈材の発掘・登⽤
APIを使って機 関がクレジット を持つ情報を登 録することで、 情報の信頼性を ⾼められる 出展:ORCIDの概要と実践コミュニティの拡⼤(宮⼊・CoPURA 2018.2.23)
出展:ORCIDの概要と実践コミュニティの拡⼤(宮⼊・CoPURA 2018.2.23) 信⽤を付加 研究者が無償で取得・利⽤ 機関が信頼を付加(有償)