Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
マネジメントするためにやらないこと #開発PM 勉強会
sasaki
April 14, 2022
Technology
0
850
マネジメントするためにやらないこと #開発PM 勉強会
開発PM勉強会 vol.10 LT登壇時の資料です。
https://peer-quest.connpass.com/event/242046/
sasaki
April 14, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
WACATE 2022 夏 ワークショップの目的
imtnd
0
120
【個人的】オブジェクト指向の現在地
toranoana
0
140
GeoLocationAnchor and MKTileOverlay
toyship
0
110
組織の崩壊と再生、その中で何を考え、感じたのか。 そして本当に必要だったもの
kosako
10
4.2k
Autonomous Database Cloud 技術詳細 / adb-s_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
10
18k
What's new in Vision
satotakeshi
0
200
Istio入門
nutslove
15
5k
HoloLens2とMetaQuest2どちらも動くWebXRアプリをBabylon.jsで作る
iwaken71
0
190
JUnit5.7, 5.8の新機能紹介 #jjug_ccc #jjug_ccc_b / junit 5.7, 5.8 new features
kyonmm
PRO
2
420
#JP_Stripes Sapporo Stripeの活用例を色々ご紹介します!
miu_crescent
0
110
リファインメントは楽しいかね?
kitamu_mu
1
430
サイボウズの アジャイル・クオリティ / Agile Quality at Cybozu
cybozuinsideout
PRO
4
2.3k
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
404
21k
WebSockets: Embracing the real-time Web
robhawkes
57
5.2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
334
37k
Making Projects Easy
brettharned
98
4.3k
How to name files
jennybc
40
61k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
253
12k
Web Components: a chance to create the future
zenorocha
303
40k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
196
16k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
415
59k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
58
3.9k
Navigating Team Friction
lara
175
11k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
448
30k
Transcript
マネジメントするために やらないこと
Hello!! 経歴:事業会社(社内IT) ← SIer(Webアプリ開発&研修講師) 業務内容:社内業務改善(ヒアリング~導入まで一気通貫) • 勤怠業務の業務支援Webアプリ構築 • サービス運営業務のRPA自動化推進 •
その他多数(サービス運営部門 / コーポレート部門 とわず) 名前 : 佐々木|Project Manager
• マネジメントの正解ってありそうでない • ナマモノなので状況に応じた対応が必要 • だからこそ「やらないこと」を決める 実体験ベースの「やらないこと」Tips 7つ やらないことを決める
1 不安にさせない • 誰に対しても(ユーザ、開発者、ステークホルダ) • レスポンス(待たせすぎない) • 進捗の開示(順調なときも、思わしくないときも) Point
2 御用聞きにならない • 鵜呑みにしない(そもそもなんで今そうなってる?など) • 課題の本質はなにか? Point
3 曖昧なまま進めない • 認識齟齬あるまま進行すると後から大変なことに • 前提知識、用語の意味など、関係者間で揃っているか? • 図解がオススメ(曖昧な部分に気づける) Point
4 勝手に決めない • 仕様(気を利かせたつもりが「余計なこと」になることも) • 期限 • 優先度 Point
5 話すだけで終わらない • 議事録はメモレベルでいいので残す • Next Action や TODO は明示して関係者間で認識合わせる
• チケット管理も忘れずに Point
6 定数にこだわらない • コントロールできることに集中 • できないことは適切な人へ Point マーケター 森岡毅 氏@日曜日の初耳学
→
7 ネガティブにならない • プロジェクト成功にこだわる • 前向きに!(何か回避策ないか?代替案ないか?) Point
勝手に決めない ネガティブにならない 不安にさせない 話すだけで終わらない 定数にこだわらない 御用聞きにならない 曖昧なまま進めない
Thanks!!