Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マネジメントするためにやらないこと #開発PM勉強会
Search
sasaki
April 14, 2022
Technology
0
1.5k
マネジメントするためにやらないこと #開発PM勉強会
開発PM勉強会 vol.10 LT登壇時の資料です。
https://peer-quest.connpass.com/event/242046/
sasaki
April 14, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
200
データアナリストからアナリティクスエンジニアになった話
hiyokko_data
2
440
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
270
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
610
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
210
Obsidian応用活用術
onikun94
2
480
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
410
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
240
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
マネジメントするために やらないこと
Hello!! 経歴:事業会社(社内IT) ← SIer(Webアプリ開発&研修講師) 業務内容:社内業務改善(ヒアリング~導入まで一気通貫) • 勤怠業務の業務支援Webアプリ構築 • サービス運営業務のRPA自動化推進 •
その他多数(サービス運営部門 / コーポレート部門 とわず) 名前 : 佐々木|Project Manager
• マネジメントの正解ってありそうでない • ナマモノなので状況に応じた対応が必要 • だからこそ「やらないこと」を決める 実体験ベースの「やらないこと」Tips 7つ やらないことを決める
1 不安にさせない • 誰に対しても(ユーザ、開発者、ステークホルダ) • レスポンス(待たせすぎない) • 進捗の開示(順調なときも、思わしくないときも) Point
2 御用聞きにならない • 鵜呑みにしない(そもそもなんで今そうなってる?など) • 課題の本質はなにか? Point
3 曖昧なまま進めない • 認識齟齬あるまま進行すると後から大変なことに • 前提知識、用語の意味など、関係者間で揃っているか? • 図解がオススメ(曖昧な部分に気づける) Point
4 勝手に決めない • 仕様(気を利かせたつもりが「余計なこと」になることも) • 期限 • 優先度 Point
5 話すだけで終わらない • 議事録はメモレベルでいいので残す • Next Action や TODO は明示して関係者間で認識合わせる
• チケット管理も忘れずに Point
6 定数にこだわらない • コントロールできることに集中 • できないことは適切な人へ Point マーケター 森岡毅 氏@日曜日の初耳学
→
7 ネガティブにならない • プロジェクト成功にこだわる • 前向きに!(何か回避策ないか?代替案ないか?) Point
勝手に決めない ネガティブにならない 不安にさせない 話すだけで終わらない 定数にこだわらない 御用聞きにならない 曖昧なまま進めない
Thanks!!