Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
cambrian_explosion_and_asteroid_impact
Search
m425
October 24, 2018
0
100
cambrian_explosion_and_asteroid_impact
m425
October 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by m425
See All by m425
Earthquake_TM
myoga
0
110
100kyr_cycle2.pdf
myoga
0
74
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
341
39k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Building an army of robots
kneath
302
42k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
93
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
175
9.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
Transcript
カンブリア爆発は天体衝突が 引き起こした!? 茗荷谷 徹
概要 1.北アメリカの地質年代図 2.顕生代の5回の大絶滅 3.エディアカラ紀末の大絶滅 とカンブリア紀爆発
北アメリカの地質年代分布 北アメリカの地質年代分布(ピンク-オレンジ:4000-540Ma, 紫-水色:540-248Ma, 緑 系:248-66Ma, 黄色系:66Ma- ) USGS(アメリカ地質調査所のサイトより) https://pubs.usgs.gov/imap/i2781/
ハドソン湾と五大湖周辺で円弧を描く原生代・古生代境界 新生代 66Ma- 中生代 248-66Ma 古生代 540-248Ma 太古代+原生代 4000-540Ma
顕生代の5回の大量絶滅 生物の大量絶滅(谷合稔『地球・生命ー138億年の進化』SB Creativeより)
顕生代の5回の大量絶滅 (+カンブリア紀直前) 年代 絶滅した種 絶滅の原因 備考 エディアカラ紀末(?) 542Ma ? δ13C‑
オルドビス紀末 444Ma (三葉虫) (腕足類) ガンマ線バースト? 火山活動? 寒冷化、 δ18O‐,δ13C‐ デボン紀末 359Ma (板皮類) 隕石衝突? ペルム紀末 251Ma 三葉虫 洪水玄武岩(シベリア)? 海洋無酸素事変 三畳紀末 201Ma (アンモナイト) 隕石?火山活動? 白亜紀末 66Ma 恐竜 隕石衝突 チクシュルーブ クレーター
天変地異➡大量絶滅➡爆発的進化 は繰り返し起きたパターン 天体衝突、洪水玄武岩の噴出などの天変地異が 大量絶滅と環境の激変(温度、酸素濃度、日照量 etc.) を引き起こす 生き残った生物は環境に適応するため変化する 次に、絶滅によって空白になったニッチ*を埋めていく ニッチ間での交配が失われると種分化がおこる 各ニッチの種はさらに環境に適応して変化(進化)する
(適応放散) *ニッチ: 生態的地位。特有の生息場所、えさや栄養などの 資源利用パターン
エディアカラ生物群とカンブリア紀の生物 エディアカラ生物群 殻や骨格がない 柔組織 数十cmと比較的 大きいが薄い カンブリア紀の生物 バージェス動物群 チェンジャン動物群 沢山の動物の門
が同時に出現した 眼、硬組織 http://www.bbc.co.uk/nature/ history_of_the_earth/Ediacaran ディッキンソニア http://web.stanford.edu/group/stanfordbirds/SAN/Exhibit/ Darwin2.html
カンブリア爆発の引き金は 眼の獲得が重要だった(右図) スノーボールアース(全球凍結)の影響? やはり天変地異と大量絶滅が起きて その後で爆発的進化が起きた
エディアカラ紀末の 天変地異と大量絶滅の証拠 天変地異の証拠 大量絶滅の証拠 アクリタークの大量絶滅 (アクリターク (Acritarch) は分類不能な微化石) エディアカラ生物群の消滅からカンブリア型の生物が現れるまでに 時間差がある 全球的な低酸素状態(黒色頁岩)
Pc/C 境界の無機炭素同位体比の変化 全球的に深層水が表層に流入したらしい (木村浩人准教授(静岡大)博士論文)
ハドソン湾とチチュルブクレータ ユカタン半島 Chicxulub crater 160〜300 km 10〜15 km くらいの小天体が衝突 ハドソン湾
500km 強 〜30kmくらいの小天体が衝突?
まとめ • 顕生代には5回の大量絶滅があった • 天変地異➡大量絶滅➡爆発的進化 の流れが繰り返し起きている • カンブリア爆発の前にも大量絶滅が起きていたらしい • ハドソン湾と五大湖の周辺で、エディアカラ紀末に円弧型に削られ、
カンブリア紀に円弧の内側に成長した地形がいくつもみられる • エディアカラ紀末に巨大隕石がハドソン湾と五大湖周辺に落下して 大量絶滅を引き起こし、その後のカンブリア紀に生物の爆発的進化 が起きた可能性が考えられそうだ 注)ハドソン湾の成因を隕石衝突と結びつける考え方は 皆無ではないが、学問的には、有力な説とは考えられて いないようだ
シューメーカーレビ第9彗星の 木星への衝突 (1994)