Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
scalaでGANをスクラッチ開発した話
Search
鬼木 渚沙
July 01, 2019
Technology
0
910
scalaでGANをスクラッチ開発した話
ScalaMatsuri2019.6.29アンカンファレンス14時〜@B会場での発表資料です。
鬼木 渚沙
July 01, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
390
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
690
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
610
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
1
240
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
400
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
8
2.7k
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
290
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
320
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
1
500
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
130
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
290
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
15k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Visualization
eitanlees
150
16k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Transcript
ScalaでGANを スクラッチ開発した話 A story about scratch development of GAN with
scala ⻤⽊ 渚沙 Nagisa Oniki
⾃⼰紹介 株式会社Monopos サーバーサイドエンジニア ⼤学在学中ファッションデザインの ⾃動⽣成をDeepLearningを⽤いて研究 ->使⽤⾔語:Scala Qiita : @NagisaOniki Twitter
: @NagisaOniki
やったこと 画像⾃動⽣成モデル:敵対的⽣成ネットワーク(GAN)
GANのアルゴリズム *卒業論⽂から抜粋
Generator損失関数実装
Discriminator損失関数実装
Generatorの構成 Generator Affine ReLU Conv Affine Tanh ・・・・・・ Layer:forward,backward,update,reset,,,, という関数を持つ
Affine層実装 Affine *⾏列計算ライブラリ (https://github.com/scalanlp /breeze)を駆使してます forward backward
ネットワーク構成の実装 Network forwards
Scalaで良かったこと ・⾔語の表現⼒の⾼さ mapやfilterなど関数型⾔語的な機能を使って, ややこしいデータの変換処理を簡潔に書ける ・⾏列計算ライブラリが便利 ・JVM上で動作 JavaのライブラリのほとんどをそのままScalaから 呼びだすことができる
おまけ) JVM上で動作 Scala-> blas.BLAS.mutmulF(left,right,result,H,W,K) Java-> C->
以上です , ご静聴ありがとうございました Thatʼs all from me , Thank you
for listening