Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
未経験の言語/フレームワークをいかにキャッチアップするか?
Search
中島幸大
October 20, 2023
0
160
未経験の言語/フレームワークをいかにキャッチアップするか?
中島幸大
October 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by 中島幸大
See All by 中島幸大
2023年に使ってみてよかったガジェット/開発ツール
nakajimakodai
0
39
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Transcript
未経験の言語/フレームワークをい かにキャッチアップするか? ナカジマ コウダイ
Contents No 自己紹介 1 未経験の言語/FWをキャッチアップするときのポイント 2 どう手に馴染ませるか? 3 実務でつまずいた時の調べ方 4
調べても原因がわからない時 5 最後に 6
自己紹介 • ナカジマ コウダイ(25) • 業務系システム→Webサービス開発 • 言語/FW ◦ TypeScript/Next.JS
◦ Java/SpringBoot • X(Twitter)ID@kodai_works
未経験の言語/FWをキャッチアップするときのポイント • 複雑な問題は小さく切り分けること • 一次情報にたどり着くこと • 動かしながら覚えること • エラーなど問題が出たらまず自分の間違いがないか確かめること
全体像と基礎知識を覚えるために公式チュートリアルを進めます。未経験の言 語やフレームワークを学習するときは必ず一次情報に目を通しましょう! 【Next.js】 Getting Started どう手になじませるか?
実務でつまずいた時の調べ方 ログからエラーの個所が分かったら検索。StackOverFlowなどを読み、最終的 に公式ドキュメントやGiuHubのIssuesなど一次情報に辿り着きましょう。 【GitHub】Issues
調べても原因がわからない時 調べてもわからない問題の原因はほとんどがこの二つです。文法や開発環境の設 定などのミス/間違いに気づいていない。解決したい問題が複雑すぎる。 • 関数変数は正しいか? • 設定ファイルの中身は正しいか? • DBが起動しているか? •
DBにテーブルが存在しているか? • テストデータの値は正しいか? • ライブラリのインストールをしているか? • 言語の正しい書き方をしているか? ②問題を小さく切り分けるフロー ①ミス/間違いに気づくフロー
最後に 複雑な問題は切り分けること、調べるときは一次情報にたどり着く ことを意識して、一緒につよつよエンジニアを目指しましょう! ご清聴ありがとうございました!