Women Developers Summit2022の登壇資料です。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20221102/session/4035/
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務とスクラムは本当に組み合わせにくいのか︖運⽤業務が⼤半を占めるプロダクト開発での試⾏錯誤ヤフー株式会社 中井菜⼦@Women Developers Summit 2022
View Slide
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.⾃⼰紹介中井 菜⼦(@nako418)ヤフー株式会社2018年4⽉〜 プロダクトオーナーとしてスクラムに関わりはじめる2020年7⽉〜 とある社内プロダクトたちのプロダクトオーナーフットサル、ボードゲーム⾸と肩と背中がバキバキでやばい。
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.今⽇のお話•運⽤業務とスクラムを組み合わせていくうえでの試⾏錯誤• 運⽤業務とスクラムは組み合わせにくいというお話を聞いた• 実際に⾃分もうまくいかずに試⾏錯誤した具体的な内容•運⽤業務とスクラムは組み合わせにくいのか︖に対する私なりの答え•プロダクトオーナーではなく、いちスクラムチームメンバーの視点での How のお話が中⼼
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.もくじ1. はじめに2. わたしたちのチームとプロダクト3. スクラムで運⽤業務を扱うための試⾏錯誤4. まとめ
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1. はじめに運⽤業務とスクラムは組み合わせにくいのか︖
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.このテーマを選んだきっかけ1. はじめに• スクラム関連のイベントで⽿にしたお話
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.このテーマを選んだきっかけ1. はじめに• スクラム関連のイベントで⽿にしたお話運⽤業務ってスクラムでどう扱ってる︖障害対応とか予測できないし、スプリント計画に⼊れられなくて困るんだよね定常的な運⽤業務が多くて、インクリメントと⾔えるものがない。⼿順が決まっているのでプランニングもいらない。ただタスクをこなすだけになってしまうスケジュールありきだとスクラムと合わない
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.このテーマを選んだきっかけ1. はじめに• スクラム関連のイベントで⽿にしたお話運⽤業務ってスクラムでどう扱ってる︖障害対応とか予測できないし、スプリント計画に⼊れられなくて困るんだよね定常的な運⽤業務が多くて、インクリメントと⾔えるものがない。⼿順が決まっているのでプランニングもいらない。ただタスクをこなすだけになってしまうスケジュールありきだとスクラムと合わないたしかに、⾃分も思い当たることがあるな、、でも本当にそうなのかな︖
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.本セッション内での運⽤業務とは1. はじめに• システム運⽤・保守業務や業務運⽤のこと• 定常的に実施する業務• 外的要因により突発的に実施する業務
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.本セッション内での運⽤業務とは1. はじめに• 定期的におこなう証明書更新• 定期的におこなうソフトウェアのアップデート• 需要に応じたキャパシティの拡張やライフサイクルへの対応• 負荷が⾼くなるイベントへの事前準備と対策• ユーザーからの問い合わせへの対応• 突発的に発⽣する障害やインシデントへの対応とその対策定常運⽤業務突発運⽤業務
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.スクラムとは1. はじめに複雑な問題に対応する適応型のソリューションを通じて、⼈々、チーム、組織が価値を⽣み出すための軽量級フレームワーク「スクラムガイド2020年度版」 Ken Schwaber&Jeff Sutherland著https://scrumguides.org/docs/scrumguide/v2020/2020-Scrum-Guide-Japanese.pdf
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.🤔組み合わせにくい理由はなんだろう︖
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.スクラムとは1. はじめに複雑な問題に対応する適応型のソリューションを通じて、⼈々、チーム、組織が価値を⽣み出すための軽量級フレームワーク「スクラムガイド2020年度版」 Ken Schwaber&Jeff Sutherland著https://scrumguides.org/docs/scrumguide/v2020/2020-Scrum-Guide-Japanese.pdf適応型のソリューションにあっていない︖価値を⽣み出せていない︖
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務とスクラムが組み合わせにくそうなワケ1. はじめに• インクリメントが⼩さく優先順位が下がりやすい• スケジュールベースの作業が多い• タスクをこなすだけになりやすい• 事前に計画がたてにくい定常運⽤業務突発運⽤業務
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.2. わたしたちのチームとプロダクト7割以上が運⽤業務
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.わたしたちのチーム2. わたしたちのチームとプロダクト•LeSSで開発• 全25⼈• 4つのdevチーム + スクラムマスター + プロダクトオーナー•2つのプロダクトを担当• 新旧2つの社内向けプラットフォーム•この体制になって2年
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.担当している2つのプロダクト2. わたしたちのチームとプロダクト•新プロダクト• これから伸びていくプロダクト• 利⽤者もまだ少なく、まだ⾜りていない機能を開発中• 定常運⽤業務はそこそこある•旧プロダクト• もうそろそろ引退が⾒えてきたプロダクト• プロダクトの規模も利⽤者も⼤きく定常運⽤業務が多い• 障害も多いため、突発運⽤業務も多い
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.プロダクト内での運⽤業務2. わたしたちのチームとプロダクト•直近の半年〜1年で実施した運⽤業務量運⽤業務の種類 新プロダクト 旧プロダクト定期的におこなう証明書更新 5件/年 60件/年定期的におこなうソフトウェアのアップデート 1回5クラスタ/毎⽉ 1回30クラスタ/半年~1年需要に応じたキャパシティの拡張やライフサイクルへの対応業務全体の15% 業務全体の10%負荷が⾼くなるイベントへの事前準備と対策 業務全体の1% 業務全体の2%ユーザーからの問い合わせへの対応業務全体の約10% 業務全体の約40%突発的に発⽣する障害やインシデントへの対応とその対策
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.プロダクト内での運⽤業務2. わたしたちのチームとプロダクト• 直近の半年の業務割合約8割が運⽤業務約4割が運⽤業務新プロダクト 旧プロダクト
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.プロダクト内での運⽤業務2. わたしたちのチームとプロダクト• 直近の半年の業務割合2つのプロダクトの合計 約7割が運⽤業務
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.3. 運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤試したこととその結果起きたこと
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.試したこと運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤1. すべての業務をバックログで扱う2. スプリント固定のアイテムをつくる3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる4. Pagerアイテムで備える
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1. すべての業務をバックログで扱う運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う• 期待していたこと• やるべきことが可視化される• 運⽤業務にもちゃんと着⼿できる開発アイテム運⽤業務のアイテムバックログ優先順位⾼低
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1. すべての業務をバックログで扱う運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う• 起きたこと• あとから追加された開発アイテムがより⾼い位置に• 運⽤業務の優先順位がなかなか上がらない次スプリントが始まる頃次スプリント着⼿次々スプリント着⼿スプリント開始前のバックログ次スプリント着⼿次々スプリント着⼿
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1. すべての業務をバックログで扱う運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う• 起きたこと• あとから追加された開発アイテムがより⾼い位置に• 運⽤業務の優先順位がなかなか上がらない次スプリントが始まる頃次スプリント着⼿次々スプリント着⼿スプリント開始前のバックログ次スプリント着⼿次々スプリント着⼿あとから増えたアイテムがより⾼い優先順位に⼊ってしまう
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1-1. ⼀連の作業を分割すると価値がなくなる運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う•キャパシティを拡⼤するために必要な⼀連の作業を、1スプリントで終わる単位の複数のアイテムに分割次スプリント着⼿⼀連の作業を⼩さく分割したアイテム1. 作業の準備(事前申請作業など)3. 作業その22. 作業その14. 監視設定など5. ユーザー提供開始バックログ
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1-1. ⼀連の作業を分割すると価値がなくなる運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う•キャパシティを拡⼤するために必要な⼀連の作業を、1スプリントで終わる単位の複数のアイテムに分割•1つ1つのアイテムで提供できる価値がなく優先順が下がる次スプリント着⼿⼀連の作業を⼩さく分割したアイテム1. 作業の準備(事前申請作業など)3. 作業その22. 作業その14. 監視設定など5. ユーザー提供開始バックログ価値が⼩さいので低い位置なかなか着⼿されない
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1-2. 価値はあっても数が多くて全然おわらない運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う• ソフトウェア・アップデートのためのアイテムを、クラスタ単位(=作業単位)で作成次スプリント着⼿同じ作業をクラスタ単位で分割したアイテムソフトウェア・アップデート(クラスタA)ソフトウェア・アップデート(クラスタC)ソフトウェア・アップデート(クラスタB)ソフトウェア・アップデート(クラスタD)ソフトウェア・アップデート(クラスタE)バックログ
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1-2. 価値はあっても数が多くて全然おわらない運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う• ソフトウェア・アップデートのためのアイテムを、クラスタ単位(=作業単位)で作成次スプリント着⼿同じ作業をクラスタ単位で分割したアイテムソフトウェア・アップデート(クラスタA)ソフトウェア・アップデート(クラスタC)ソフトウェア・アップデート(クラスタB)ソフトウェア・アップデート(クラスタD)ソフトウェア・アップデート(クラスタE)バックログ実施済
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1-2. 価値はあっても数が多くて全然おわらない運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う• ソフトウェア・アップデートのためのアイテムを、クラスタ単位(=作業単位)で作成実施済同じ作業をクラスタ単位で分割したアイテムソフトウェア・アップデート(クラスタA)ソフトウェア・アップデート(クラスタC)ソフトウェア・アップデート(クラスタB)ソフトウェア・アップデート(クラスタD)ソフトウェア・アップデート(クラスタE)バックログ実施済次スプリント着⼿
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.1-2. 価値はあっても数が多くて全然おわらない運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 1. すべての業務をバックログで扱う• ソフトウェア・アップデートのためのアイテムを、クラスタ単位(=作業単位)で作成• できるタイミングで1アイテムずつ実施していたら、いつまで経っても終わらない実施済ಉ͡࡞ۀΛΫϥελ୯ҐͰׂͨ͠ΞΠςϜソフトウェア・アップデート(クラスタA)ソフトウェア・アップデート(クラスタC)ソフトウェア・アップデート(クラスタB)ソフトウェア・アップデート(クラスタD)ソフトウェア・アップデート(クラスタE)バックログ実施済次スプリント着⼿他のアイテムがどんどん⼊って着⼿が遅れる
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.2. スプリント固定のアイテムをつくる運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 2. スプリント固定のアイテムをつくる• 期待したこと• 予め決めた⽇に確実に作業が実施できる• 定期的に⾏う必要のある作業が遅れない• インクリメントがなくても、計画的に実施できるスプリント次スプリントバックログ 固定アイテムの他に、次スプリント着⼿予定のアイテム固定アイテムは予め実施を予定しているスプリントに⼊れる
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.2. スプリント固定のアイテムをつくる運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 2. スプリント固定のアイテムをつくる• 起きたこと• ⻑期間に渡るリリースをスケジュール通りに実施できている• スプリントプランニングで優先順位を考えやすくなったスプリント次スプリントバックログ固定アイテムはプランニング時点で優先順位が⼀番上に来るので確実に実施される
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.2-1. 期⽇から逆算して、毎スプリント少しずつ進められた運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 2. スプリント固定のアイテムをつくる• キャパシティの拡⼤や、ソフトウェア・アップデートは複数のアイテムに分割• 期⽇から逆算して実施⽇を決める• 実施すべきスプリントに予め配置しておくスプリント次スプリントバックログアイテムを作成し期⽇から逆算して実施⽇を決める作業1(MM/DD実施)作業2(MM/DD実施)作業3(○○スプリント実施)
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.2-1. 期⽇から逆算して、毎スプリント少しずつ進められた運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 2. スプリント固定のアイテムをつくる• キャパシティの拡⼤や、ソフトウェア・アップデートは複数のアイテムに分割• 期⽇から逆算して実施⽇を決める• 実施すべきスプリントに予め配置しておくスプリント次スプリントバックログアイテムを作成し期⽇から逆算して実施⽇を決める作業1(MM/DD実施)作業2(MM/DD実施)作業3(○○スプリント実施)実施するスプリントにアイテムが置かれていることで確実に実施される
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.2-2. リリース⽇が固定されている作業にマッチした運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 2. スプリント固定のアイテムをつくる• 証明書更新⽤のアイテムを、実施⽇固定で作成• 実施⽇を含むスプリントに固定で配置して実施実施⽇を決めてアイテム化証明書更新A証明書更新B証明書更新Cスプリント次スプリントバックログ
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.2-2. リリース⽇が固定されている作業にマッチした運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 2. スプリント固定のアイテムをつくる• 証明書更新⽤のアイテムを、実施⽇固定で作成• 実施⽇を含むスプリントに固定で配置して実施• そのスプリントのプランニング時点では優先順位が⼀番⾼いので確実に実施される実施⽇を決めてアイテム化証明書更新A証明書更新B証明書更新Cスプリント次スプリントバックログ優先順位が⼀番⾼いので確実に実施される
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる• 期待したこと• 定型化された定常運⽤業務が減ってトイル削減• より開発業務に取り組めるようになる○○申請の対応対応⼿順がわかっているアラートの対応✕ ✕申請の対応定型化された定常運⽤業務のアイテム 価値を⽣み出す開発アイテムにする○○申請対応の⾃動化アラートのオートヒーリング導⼊✕ ✕申請対応の⾃動化
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる•起きたこと• 定常運⽤業務が減ってコスト削減• 利⽤者にも影響がある作業の⾃動化でwin-win• 優先順位が上がらず未着⼿になったアイテムもあった
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.申請3-1. ⾃動化で利⽤者と運⽤者が win-win に運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる•利⽤申請への対応を定常運⽤業務として、毎週対応していた•対応内容を⾃動化するべくアイテムを作成○○申請の対応定型化された運⽤業務のアイテム価値を⽣み出す開発アイテム○○申請対応の⾃動化利⽤者 運⽤者
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.申請3-1. ⾃動化で利⽤者と運⽤者が win-win に運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる•利⽤申請への対応を定常運⽤業務として、毎週対応していた•対応内容を⾃動化するべくアイテムを作成•⾃動化によって、わたしたちのトイル削減、利⽤者のリードタイム短縮というwin-winな効果を得られた○○申請の対応定型化された運⽤業務のアイテムՁΛੜΈग़͢։ൃΞΠςϜ○○申請対応の⾃動化利⽤者 運⽤者⾃動化によって⼀連の作業が必要なくなった
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.3-2. 得られるリターンが⼩さいと未着⼿のまま運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる• たまに実施する作業を⾃動化するアイテムを作成• インクリメントが明確になることで他アイテムと⽐較できる○○申請の対応定型化された運⽤業務のアイテム作業を⾃動化するアイテムを作成○○申請対応の⾃動化次スプリント着⼿バックログ
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.3-2. 得られるリターンが⼩さいと未着⼿のまま運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる• たまに実施する作業を⾃動化するアイテムを作成• インクリメントが明確になることで他アイテムと⽐較できる• 作業頻度が少ないが⾃動化のコストは⼤きいなど、コストに⾒合わないと優先順位が上がらない○○申請の対応ఆܕԽ͞Εͨӡ༻ۀͷΞΠςϜ作業を⾃動化するアイテムを作成○○申請対応の⾃動化次スプリント着⼿バックログ作業頻度/量に対して⾃動化するコストが⾼く優先順位が上がらない
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4. Pagerアイテムで備える運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 4. Pagerアイテムで備える• 期待していたこと• アラートや障害のなどの突発運⽤業務が、他アイテムに影響なくできるスプリントpagerpager次スプリントバックログPager担当⽤のアイテムを予めスプリントに⼊れる次スプリント着⼿予定
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4. Pagerアイテムで備える運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 4. Pagerアイテムで備える•起きたこと• 障害が発⽣してもスプリントへの影響を与えにくい• Pagerで実施している改善策が⾒えない• ある程度の規模を上回るとpagerで対応しきれない
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4-1. 障害が発⽣してもスプリントへの影響がない運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 4. Pagerアイテムで備える•Pagerの枠で突発運⽤業務を吸収•予め⼀定量を想定してスプリントに組み込んでいるため、障害が発⽣しても他アイテムへの影響がないPagerFuga開発アイテムhogehoge開発アイテムとあるスプリントのスプリントバックログアイテムpiyoアイテム障害発⽣障害を気にせず開発アイテムを進められる
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4-2. Pagerアイテムのブラックボックス化運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 4. Pagerアイテムで備える•Pagerの枠で突発運⽤業務の改善を実施• 対応不要のアラートがなったら、それがならないようにする改善• 問い合わせにより提供ドキュメントの不備に気づいたらその修正•Pagerの枠に隠れて改善策が⾒えないPagerアラート改善ドキュメント修正Pagerという枠に隠れてブラックボックス化ユーザー対応
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4-3. Pagerで対応しきれずスプリントを中⽌運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 4. Pagerアイテムで備える•Pager枠は突発運⽤業務を吸収•突発運⽤業務がたくさん発⽣して吸収しきれなくなるPagerFuga開発アイテムhogehoge開発アイテムとあるスプリントのスプリントバックログアイテムpiyoアイテム障害発⽣障害発⽣緊急対応
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4-3. Pagerで対応しきれずスプリントを中⽌運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 4. Pagerアイテムで備える•Pager枠は突発運⽤業務を吸収•突発運⽤業務がたくさん発⽣して吸収しきれなくなるFuga開発アイテムhogehoge開発アイテムとあるスプリントのスプリントバックログアイテムpiyoアイテム障害発⽣障害発⽣緊急対応Pager
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4-3. Pagerで対応しきれずスプリントを中⽌運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤 - 4. Pagerアイテムで備える•Pager枠は突発運⽤業務を吸収•突発運⽤業務がたくさん発⽣して吸収しきれなくなる•スプリントを中⽌するFuga開発アイテムhogehoge開発アイテムとあるスプリントのスプリントバックログアイテムpiyoアイテム障害発⽣障害発⽣緊急対応Pagerできなくなるアイテムが増えスプリントを中⽌する
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.試したことと結果運⽤業務をスクラムで扱うための試⾏錯誤1. すべての業務をバックログで扱う➤ 可視化はされたが課題も多かった2. スプリント固定のアイテムをつくる➤ 割とうまくいっている3. 固定の定常運⽤業務を⾃動化するアイテムをつくる➤ うまくいく場合もあったがそうでない場合もあった4. Pagerアイテムで備える➤ 割とうまくいっているが、課題もある
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.4. まとめ
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務とスクラムは組み合わせにくいのか︖まとめ
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務とスクラムは組み合わせにくいのか︖まとめそんなことはない🙅
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務とスクラムが組み合わせにくそうなワケまとめ• インクリメントが⼩さく優先順位が下がりやすい• スケジュールベースの作業が多い• タスクをこなすだけになりやすい• 事前に計画がたてにくい定常運⽤業務突発運⽤業務
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務とスクラムが組み合わせにくそうなワケまとめ• インクリメントが⼩さく優先順位が下がりやすい• スケジュールベースの作業が多い• タスクをこなすだけになりやすい• 事前に計画がたてにくいಥൃӡ༻ۀ計画的な実施が必要なものは予めスプリントにいれることで優先順位をあげるそれで良しとして可視化する⾃動化することで価値を提供する定常運⽤業務
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務とスクラムが組み合わせにくそうなワケまとめ• インクリメントが⼩さく優先順位が下がりやすい• スケジュールベースの作業が多い• タスクをこなすだけになりやすい• 事前に計画がたてにくい定常運⽤業務突発運⽤業務予め多少のバッファをもたせて、スプリントに影響を与えないようにする。あとは都度調整をおこなう
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.運⽤業務をスクラムで扱うコツまとめ• スケジュールありきの運⽤業務は、無理にバックログで扱わないでスプリントを固定するとうまくいきそう• ただの運⽤業務に⾒えるものも、視点を変えればインクリメントのある開発業務にできる場合がある• 突発運⽤業務に対しては予めバッファを持っておくことで対応できそう
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.さいごにまとめ• スクラムの検査と適応を、プロダクトだけでなく仕組みに対しても実践していくことで、扱い⽅をアップデートしていける• そうすることで運⽤業務とスクラムという⼀⾒組み合わせにくいものでもうまく組み合わせていくことができる
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.ありがとうございましたmm
©2022 Yahoo Japan Corporation All rights reserved.