Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Bulletproof Reactで始める!ESLintで強化する! 効果的なプロダクト開発
Search
naro143
November 14, 2023
Technology
0
600
Bulletproof Reactで始める!ESLintで強化する! 効果的なプロダクト開発
# 参考資料
https://github.com/alan2207/bulletproof-react
naro143
November 14, 2023
Tweet
Share
More Decks by naro143
See All by naro143
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
490
「技術負債にならない・間違えない」 権限管理の設計と実装
naro143
38
16k
Other Decks in Technology
See All in Technology
MAP-7thplaceSolution
yukichi0403
2
110
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
17
14k
Digital omtanke på Internetdagarna 2025
axbom
PRO
0
130
小規模チームによる衛星管制システムの開発とスケーラビリティの実現
sankichi92
0
150
持続可能なアクセシビリティ開発
azukiazusa1
6
350
生成AIシステムとAIエージェントに関する性能や安全性の評価
shibuiwilliam
2
250
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
150
プロダクト負債と歩む持続可能なサービスを育てるための挑戦
sansantech
PRO
1
1.1k
Datadog LLM Observabilityで実現するLLMOps実践事例 / practical-llm-observability-with-datadog
k6s4i53rx
0
180
Pandocでmd→pptx便利すぎワロタwww
meow_noisy
2
990
Bedrock のコスト監視設計
fohte
2
250
TypeScript 6.0で非推奨化されるオプションたち
uhyo
15
5.5k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
230k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
Bulletproof Reactで始める!ESLintで強化する! 効果的なプロダクト開発
Yusuke Ishimi 株式会社プレックス SaaS事業の立ち上げやっています X : @naro143 🐱: @naro143
時間が足りない
関心事を分けると開発は早くなる
Bulletproof React
React Appのアーキテクチャ 説明と具体例があり非常に良い。 https://github.com/alan2207/bulletproof-react
Project Structure
大事な箇所だけ、さくっと見ます
features
大事な箇所だけ、さくっと見ます
導入してみた
前提 • SaaS事業の立ち上げ期 • 正式リリースに向けてデザインリニューアルをするタイミングで導入 • Next.js 13のプロジェクトに導入 特性 •
市場・顧客の知識が複雑 • 機能の正解がわからない • 副業メンバー多数での開発
シンプルな方針 1つのroutingに対して1つのfeaturesとした。理由は後述。 • src/app/projects • src/features/projects • src/app/projects/[projectId] • src/features/project-detail
こんな感じ ▼page.tsx features/ ▶
良かったこと • 「どこに実装するか?汎用的に実装するか?」で悩む時間が少なくなった。 ◦ プロダクト初期では「同じ UIだけど、同じ責務か?」の判断が難しい。(◀ 方針の理由) ◦ 個人的には「不毛な実装しているな」と感じるまでは共通化はしなくて良いと考えている。 •
影響範囲がfeatures内に閉じるため、考慮事項が少なくなった。 ◦ 副業メンバーなど深く事業に関わらないメンバーがより成果を出せるようになった。 ◦ 挑戦とフィードバックの質が上がり、メンバーの成長が早くなった。 • 構成の指針があることで、自然と責務の分離がされるようになった。
featuresの導入によって、 関心事が分かれて開発が早くなった✨
ESLint
依存関係を制限する • features/ は他のfeaturesを参照しない • components/ はfeaturesを参照しない • lib/ はfeaturesを参照しない
• providers/ はfeaturesを参照しない
index.tsでexportしたものだけ許可する features内は ../ で参照できる。
まだ語りたいけど...!
ここまで!
参考 • https://github.com/alan2207/bulletproof-react