Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIエージェント for 予約フォーム
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
April 24, 2025
2
170
AIエージェント for 予約フォーム
NearMeの技術発表資料です
PRO
April 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
260
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
80
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
8
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
150
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
25
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
150
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
40
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
100
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
84
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
630
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Done Done
chrislema
185
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Transcript
AIエージェント for 予約フォーム 2025-04-24 AIエージェントの最新事例 Microsoft Startup Tech Community 細⽥謙⼆
自己紹介 名前:細⽥ 謙⼆ 東京⼤学⼤学院⼯学博⼠(脳の視覚情報処理)。 前職では、EコマースパッケージやPOSアプリ、 IoTや機械学習を含む新規事業など様々なサービス を開発。Python⼊⾨2&3 著。 現在、CTOとしてNearMeに参画。タクシーの相乗 りサービスを通じて交通の最適化を⾏う。
会社概要 会社名:株式会社NearMe 設立 :2017年7月18日 URL :https://nearme.jp 移 動の「もったいない」を解 決し、1⼈ でも多くの⼈が、⾃由に移動でき、住み たい街に住み続けられる社会を実現する ことをミッションに掲げる。地域の社会
課題を解決するプラットフォームになる べく、まずはシェアリングエコノミーの MaaS領域から事業活動をスタート。
主力サービス ⾃宅‧ホテルと空港をドアツードアで 移動できるシャトルサービス。 相乗りだからおトク! AIがユーザー同⼠を最適にマッチング。 累積予約人数 1,000,000+ 空港シェア乗り
テクノロジー 事前予約 即時予約 在庫管理 相乗りマッチング ⾃動配⾞ 数理最適化 機械学習
第二の柱のサービス 観光‧貸切タクシー 地域シャトル 街中シェアタクシー
AIエージェントの組み込み
AIエージェント活用への第一歩 複雑化する予約フォームをAIエージェントで置き換えて、 ホテルの受付のように⾃然⾔語で柔軟に対応させたい。
機能概要 • ユーザーのデマンド ◦ いつ ▪ 出発時刻 / 到着時刻 ▪
⽇付 / 時刻 / 〇〇時間後 / フライト起点 ◦ どこで ▪ 出発地 / ⽬的地 / 経由地 ▪ エリア名 / スポット名 / 住所 ◦ なにを ▪ ⼈数 / 荷物 ◦ どのように ▪ シェア乗り / 貸切 ▪ 滞在時間 ▪ ⾞種 デマンドの推定状態 AIエージェント ユーザー 価格API、在庫API
当初の構想 Leader Agent Member Agent Member Agent Member Agent
備え付けの スレッド メッセージ メッセージ メッセージ [問題点] 正確な状態管理がしづらい 複数のエージェントの実⾏により 時間がかかる メッセージの受け渡しで、オーバー ヘッド的なトークン消費が多い
フォーム入力特化のパタンを構築 Entry Agent 最初の⼊⼒は汎⽤的に 受け付ける フォームのフィールドの値を抽出する 簡易な⼊⼒変換以外は施さない {
"departure": "東京駅", "destination": "羽田", "passengers": "2" } 埋められてないフィール ドの⼊⼒を個別に促す Date Agent { "date": "2025-04-25" } フォームの状態を更新 プログラムでパースできなかったら 各フィールドのエージェントに渡す フォームの状態を更新 JSONで返す Parser
システム概要 Entry Agent Date Agent Date Parser Time Parser
… Time Agent … 独⾃のDB(CosmosDB)で スレッド&コンテキスト管理 コンテキスト (フォームの状態)の 初期状態を決める プログラムコード(AKS) ユーザー 定型⽂から外れた時の フォールバック Azure OpenAI Service
パフォーマンス評価
推論 • 特に指⽰してないのに、出発時刻と到着時刻から、 貸切時間を⾃動で計算してくれた! ※⽂章が⻑くなり、やる ことが多くなると計算し てくれない時もある
• ミニバンかワンボックスかの⾞両タイプを指定するフィールドにおいて、 特に指⽰してないのに、ブランド通称名から⾞両タイプを推定してくれた! 知識
構造抽出 • 経由地は複数⼊⼒でき、オプションで滞在時間も⼊⼒できるよう指⽰して、 問題なく構造を抽出できた! Entry Agent { "departure": "東京駅", "destination":
"羽田", "waypoints": [ {“name”: “銀座”, “duration”: “3時間”}, “新橋”, {“name”: “東京タワー”, “duration”: “1時間”} ] }
GPTバージョンアップの衝撃 間違えてる.. 完璧! 旧バージョン (gpt-4o-mini): 新バージョン (gpt-4.1-mini): • 応答速度
→ 🚀🚀🚀 • 回答精度 → +++ ※ 旧バージョンでは⽂脈理解や、単純な⽇本語のパースに失敗することがあった
これから
実証実験中 「nearme 貸切ジャンボタクシー」で検索 URL: https://agent.nearme.jp
さらなる拡張 (回答イメージ) (回答イメージ) • 寄り道できるスポットをオススメ • サービスの詳細説明
まとめ AIエージェント プログラム コード • 予約フォームをAIエージェントを 利⽤して置き換えることができた • ただし、AIエージェントで全て置き 換えるというよりは、プログラム
コードとの共存が必要だった • AIエージェントならではの、推論、 知識、構造抽出、⽂脈理解などの 能⼒を活⽤することができた • AIエージェントの進化は驚異的で、 ⾮常に可能性を感じた
Thank you