Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

統計検定の思い出

nozma
June 21, 2019
1.1k

 統計検定の思い出

nozma

June 21, 2019
Tweet

Transcript

  1. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 3/14 統計検定とは何か 「統計検定」とは、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。 データに 基づいて客観的に判断し、科学的に問題を解決する能力は、仕事や研究をするための21 世紀型スキルとして国際社会で広く認められています。

    日本統計学会は、中高生・大学生・職業人を対象に、各レベルに応じて体系的に国際通 用性のある統計活用能力評価システムを研究開発し、統計検定として実施します。 統計検定とは|統計検定:Japan Statistical Society Certificate 3 / 14
  2. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 4/14 レベル感 種別 内容 1級 実社会の様々な分野でのデータ解析を遂行する統計専門力

    準1 級 統計学の活用力 ─ データサイエンスの基礎 2級 大学基礎統計学の知識と問題解決力 3級 データの分析において重要な概念を身に付け、身近な問題に活かす力 4級 データや表・グラフ、確率に関する基本的な知識と具体的な文脈の中で の活用力 ※2級まではCBTに対応しているのでパソコン教室などで好きなときに受験できます。 4 / 14
  3. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 5/14 今回準1 級を受けてきました 準1級の出題範囲 やたら範囲が広いので、1級より難しいのではという説もあります 出題形式

    4~5肢選択問題(マークシート):20~30問 部分記述問題:5~10問 論述問題:3問中1問選択 準1級からは記述・論述があるのでうろ覚えでは合格が困難です 2級は前回受かっています(牛タン美味しかったです) 5 / 14
  4. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 7/14 初っ端動揺してペースを乱された問1 を見ていきましょう 問1 あるサッカーの試合において,チームT1があげた得点 およびチームT2

    があげた得点 がそれぞれ独立に平均3および2のポアソン分布に従うと仮定 する。次の空欄に当てはまる数値または用語を答えよ。 つまり ということです。ポアソン分布の分散と期待値は等しい事は覚えておきましょ う。テストに出ます。 X Y X ∼ P oisson(3) Y ∼ P oisson(2) 7 / 14
  5. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 8/14 [1] 2チームの合計得点 の従う分布は, 平均が[記述1], 分散が[記述2]の

    ポアソン分布である。 これは和の期待値と分散を押さえていれば解ける超★簡★単な問題です。 ※今回2変数は独立なので ∴ , X + Y E(X + Y ) = E(X) + E(Y ) V (X + Y ) = V (X) + V (Y ) + 2Cov(X, Y ) V (X + Y ) = V (X) + V (Y ) E(X + Y ) = 5 V (X + Y ) = 5 8 / 14
  6. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 10/14 力づくで解いてみる n 1e6 x rpois(n,

    3) y rpois(n, 2) xy x + y mean(x[xy 4]) [1] 2.401262 どうやら平均は2.4っぽいけど確率分布はよくわからない… 10 / 14
  7. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 11/14 落ち着いて解いてみる 求めるのは という条件付きの の分布。 右辺の分母分子はすべてポアソン分布で、平均

    もわかっているので、 X + Y = 4 X P (X = x|X + Y = 4) = P (X = x)P (Y = 4 − x) P (X + Y = 4) λ = e−3 ・e−2 3 x x! 2 4−x (4−x)! e−5 5 4 4! = 4 C x ( ) x ( ) 4−x 3 5 2 5 11 / 14
  8. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 12/14 これは… ? A. 試行回数4, 成功確率3/5の二項分布

    ∴ 二項分布の期待値は、試行回数と成功確率の積なので、 私はなぜか2.382という答を書いていました。ほぼ正解といっても過言ではない。 4 C x ( ) x ( ) 4−x 3 5 2 5 X|X + Y = 4 ∼ B(4, 3/5) E(X|X + Y = 4) = 12/5 = 2.4 12 / 14
  9. 2019/7/2 統計検定の思い出 file:///Users/ryo/Google ドライブ/Programming/R/wci_tech_night_3/wci_tech_night_4.html#1 14/14 これから受けてみようかなという人へ まずは2級あたりを目標にすると良いと思います なんとなく大学で聞いたな…という事項が多く取り組みやすいです。 CBT対応なので受験のハードルが低いのもポイント。 電卓は大きな事務用のやつを買って操作の練習をしておきましょう。

    先に簿記検定を取ってみるという手もあります。 おすすめテキスト 公式問題集...ひたすら周回しましょう。 南風原朝和『心理統計学の基礎』...説明が丁寧で読みやすい教科書で す。練習問題が少ないので、ワークブックも買うと良いでしょう。 東京大学教養学部統計学教室『基礎統計学I 統計学入門』...よくおすすめ されているいかにも教科書的な教科書です。めっちゃ眠くなるので眠れ ないときにおすすめ。 14 / 14