Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
Search
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Programming
1
320
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
2016/2/20 NDS #46
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Nakahara
See All by Daisuke Nakahara
Code for Japan Summit 2019 in Chiba 参加報告
npoi
0
250
AWS Lambda で Sphinx
npoi
0
830
Other Decks in Programming
See All in Programming
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
270
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
130
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
340
GoのGenericsによるslice操作との付き合い方
syumai
3
700
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
0
360
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
680
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
2
1k
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
240
PicoRuby on Rails
makicamel
2
110
Hypervel - A Coroutine Framework for Laravel Artisans
albertcht
1
110
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
220
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Done Done
chrislema
184
16k
Transcript
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか 2016/2/20 #NDS46(LT) @NPoi
Vimとは エディタです vi から発展しました Emacs が入ってなくても入ってることが多い SublimeText が入ってなくても入ってることが多い Atom が入ってなくても入ってることが多い
Notepad.exe が入ってたら入ってないことが多い
Vimといえば モードの概念 独特の操作体系 VimScript、ほか対応スクリプト言語による拡張 Lua、Perl、Python(2/3)、Ruby などなど
VimScript 文法が難解 遅い 複雑なことするなら、Luaとか使った方が生産的だし速いです 今日は解説しません
じゃあ、なんの話? DBUUFTUUYU BCDEFGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ DBUUFTUUYU]WJN DTEFFEH DTBWFBT
UFTUUYUDR DBUUFTUUYU
結論 sed/AWKなんていらなかったんや!
解説 Vimでは、引数 で標準入力を受け取れます DԒԿԟՏ՛で、コマンドモードのコマンドを発行でき ます : はいりません コマンドの内容は””でくくりましょう 指定できるのは10個まで
利点 sedとかAWKの書き方忘れたときに困らない Vimの便利なプラグインが呼び出せる Vim愛を伝えられる
注意 純なviだと(たぶん)動きません vi では -c が一つまでしか働きません シェルスクリプトとして、 ;でつなげて、viでファイル開けばいける
オーバーヘッドでかいです 一度に全部読むので、シェルスクリプト的にもおいしくない 最後は保存にならざるを得ません 標準では、標準出力に渡す方法がありません ;でつなげて(略
その他 起動周り雑にやってますが、いろいろ引数つけると快適に Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833
標準出力に出てこないのは面倒くさい pipe.vim https://github.com/jakobi/script-archive/blob/master/vim/pipe.vim "-"がいらなくなります DBUUFTUUYU ]QJQFWJN DTEFFEHDXR]DBU
BCDFEGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ
まとめ sed/AWK(よりもPerl)を覚えると楽です
宣伝 2016/3/5 IODD(オープンデータデイ) 新潟市でなにかやります(今日話し合いします) 2016/3/11 NDSmeetup #10 デザイン クロスパルにいがた か
デジハリ新潟校
参考 Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833 Vimテクニックバイブル(pipe.vim)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774147958/