Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
Search
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Programming
1
320
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
2016/2/20 NDS #46
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Nakahara
See All by Daisuke Nakahara
Code for Japan Summit 2019 in Chiba 参加報告
npoi
0
260
AWS Lambda で Sphinx
npoi
0
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
220
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
5k
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
2
860
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
3.3k
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
200
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
770
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
100
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
18k
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
290
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
160
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
220
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
12
900
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Transcript
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか 2016/2/20 #NDS46(LT) @NPoi
Vimとは エディタです vi から発展しました Emacs が入ってなくても入ってることが多い SublimeText が入ってなくても入ってることが多い Atom が入ってなくても入ってることが多い
Notepad.exe が入ってたら入ってないことが多い
Vimといえば モードの概念 独特の操作体系 VimScript、ほか対応スクリプト言語による拡張 Lua、Perl、Python(2/3)、Ruby などなど
VimScript 文法が難解 遅い 複雑なことするなら、Luaとか使った方が生産的だし速いです 今日は解説しません
じゃあ、なんの話? DBUUFTUUYU BCDEFGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ DBUUFTUUYU]WJN DTEFFEH DTBWFBT
UFTUUYUDR DBUUFTUUYU
結論 sed/AWKなんていらなかったんや!
解説 Vimでは、引数 で標準入力を受け取れます DԒԿԟՏ՛で、コマンドモードのコマンドを発行でき ます : はいりません コマンドの内容は””でくくりましょう 指定できるのは10個まで
利点 sedとかAWKの書き方忘れたときに困らない Vimの便利なプラグインが呼び出せる Vim愛を伝えられる
注意 純なviだと(たぶん)動きません vi では -c が一つまでしか働きません シェルスクリプトとして、 ;でつなげて、viでファイル開けばいける
オーバーヘッドでかいです 一度に全部読むので、シェルスクリプト的にもおいしくない 最後は保存にならざるを得ません 標準では、標準出力に渡す方法がありません ;でつなげて(略
その他 起動周り雑にやってますが、いろいろ引数つけると快適に Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833
標準出力に出てこないのは面倒くさい pipe.vim https://github.com/jakobi/script-archive/blob/master/vim/pipe.vim "-"がいらなくなります DBUUFTUUYU ]QJQFWJN DTEFFEHDXR]DBU
BCDFEGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ
まとめ sed/AWK(よりもPerl)を覚えると楽です
宣伝 2016/3/5 IODD(オープンデータデイ) 新潟市でなにかやります(今日話し合いします) 2016/3/11 NDSmeetup #10 デザイン クロスパルにいがた か
デジハリ新潟校
参考 Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833 Vimテクニックバイブル(pipe.vim)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774147958/