Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
Search
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Programming
1
320
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
2016/2/20 NDS #46
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Nakahara
See All by Daisuke Nakahara
Code for Japan Summit 2019 in Chiba 参加報告
npoi
0
260
AWS Lambda で Sphinx
npoi
0
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.8k
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
240
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
170
Cache Me If You Can
ryunen344
2
2.8k
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
880
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
2
250
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
3.1k
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
160
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
550
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
600
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
510
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか 2016/2/20 #NDS46(LT) @NPoi
Vimとは エディタです vi から発展しました Emacs が入ってなくても入ってることが多い SublimeText が入ってなくても入ってることが多い Atom が入ってなくても入ってることが多い
Notepad.exe が入ってたら入ってないことが多い
Vimといえば モードの概念 独特の操作体系 VimScript、ほか対応スクリプト言語による拡張 Lua、Perl、Python(2/3)、Ruby などなど
VimScript 文法が難解 遅い 複雑なことするなら、Luaとか使った方が生産的だし速いです 今日は解説しません
じゃあ、なんの話? DBUUFTUUYU BCDEFGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ DBUUFTUUYU]WJN DTEFFEH DTBWFBT
UFTUUYUDR DBUUFTUUYU
結論 sed/AWKなんていらなかったんや!
解説 Vimでは、引数 で標準入力を受け取れます DԒԿԟՏ՛で、コマンドモードのコマンドを発行でき ます : はいりません コマンドの内容は””でくくりましょう 指定できるのは10個まで
利点 sedとかAWKの書き方忘れたときに困らない Vimの便利なプラグインが呼び出せる Vim愛を伝えられる
注意 純なviだと(たぶん)動きません vi では -c が一つまでしか働きません シェルスクリプトとして、 ;でつなげて、viでファイル開けばいける
オーバーヘッドでかいです 一度に全部読むので、シェルスクリプト的にもおいしくない 最後は保存にならざるを得ません 標準では、標準出力に渡す方法がありません ;でつなげて(略
その他 起動周り雑にやってますが、いろいろ引数つけると快適に Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833
標準出力に出てこないのは面倒くさい pipe.vim https://github.com/jakobi/script-archive/blob/master/vim/pipe.vim "-"がいらなくなります DBUUFTUUYU ]QJQFWJN DTEFFEHDXR]DBU
BCDFEGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ
まとめ sed/AWK(よりもPerl)を覚えると楽です
宣伝 2016/3/5 IODD(オープンデータデイ) 新潟市でなにかやります(今日話し合いします) 2016/3/11 NDSmeetup #10 デザイン クロスパルにいがた か
デジハリ新潟校
参考 Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833 Vimテクニックバイブル(pipe.vim)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774147958/