Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
Search
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Programming
1
320
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか
2016/2/20 NDS #46
Daisuke Nakahara
February 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by Daisuke Nakahara
See All by Daisuke Nakahara
Code for Japan Summit 2019 in Chiba 参加報告
npoi
0
260
AWS Lambda で Sphinx
npoi
0
850
Other Decks in Programming
See All in Programming
Phronetic Team with AI - Agile Japan 2025 closing
hiranabe
2
680
dnx で実行できるコマンド、作ってみました
tomohisa
0
110
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.8k
[堅牢.py #1] テストを書かない研究者に送る、最初にテストを書く実験コード入門 / Let's start your ML project by writing tests
shunk031
11
6.1k
関数の挙動書き換える
takatofukui
4
750
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
2
300
r2-image-worker
yusukebe
1
180
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
800
データファイルをAWSのDWHサービスに格納する / 20251115jawsug-tochigi
kasacchiful
2
100
Micro Frontendsで築いた 共通基盤と運用の試行錯誤 / Building a Shared Platform with Micro Frontends: Operational Learnings
kyntk
0
1.6k
Nitro v3
kazupon
2
330
複数チーム並行開発下でのコード移行アプローチ ~手動 Codemod から「生成AI 活用」への進化
andpad
0
190
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
The Hidden Cost of Media on the Web [PixelPalooza 2025]
tammyeverts
1
56
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Transcript
Vimはシェルスクリプトの夢を見るか 2016/2/20 #NDS46(LT) @NPoi
Vimとは エディタです vi から発展しました Emacs が入ってなくても入ってることが多い SublimeText が入ってなくても入ってることが多い Atom が入ってなくても入ってることが多い
Notepad.exe が入ってたら入ってないことが多い
Vimといえば モードの概念 独特の操作体系 VimScript、ほか対応スクリプト言語による拡張 Lua、Perl、Python(2/3)、Ruby などなど
VimScript 文法が難解 遅い 複雑なことするなら、Luaとか使った方が生産的だし速いです 今日は解説しません
じゃあ、なんの話? DBUUFTUUYU BCDEFGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ DBUUFTUUYU]WJN DTEFFEH DTBWFBT
UFTUUYUDR DBUUFTUUYU
結論 sed/AWKなんていらなかったんや!
解説 Vimでは、引数 で標準入力を受け取れます DԒԿԟՏ՛で、コマンドモードのコマンドを発行でき ます : はいりません コマンドの内容は””でくくりましょう 指定できるのは10個まで
利点 sedとかAWKの書き方忘れたときに困らない Vimの便利なプラグインが呼び出せる Vim愛を伝えられる
注意 純なviだと(たぶん)動きません vi では -c が一つまでしか働きません シェルスクリプトとして、 ;でつなげて、viでファイル開けばいける
オーバーヘッドでかいです 一度に全部読むので、シェルスクリプト的にもおいしくない 最後は保存にならざるを得ません 標準では、標準出力に渡す方法がありません ;でつなげて(略
その他 起動周り雑にやってますが、いろいろ引数つけると快適に Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833
標準出力に出てこないのは面倒くさい pipe.vim https://github.com/jakobi/script-archive/blob/master/vim/pipe.vim "-"がいらなくなります DBUUFTUUYU ]QJQFWJN DTEFFEHDXR]DBU
BCDFEGH RXFSUZVJPQ ҬҮҰҲҴҵҷҹһҽҿӁӃӅӇ ҮӷәӕӥӢӒӋӵӖӵӼ
まとめ sed/AWK(よりもPerl)を覚えると楽です
宣伝 2016/3/5 IODD(オープンデータデイ) 新潟市でなにかやります(今日話し合いします) 2016/3/11 NDSmeetup #10 デザイン クロスパルにいがた か
デジハリ新潟校
参考 Vim script で AtCoder に参戦する方法 - 永遠に未完成 http://d.hatena.ne.jp/thinca/20151003/1443853833 Vimテクニックバイブル(pipe.vim)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774147958/