Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オブジェクト指向のこころ: イントロ / DESIGN PATTERNS EXPLAINED:...
Search
hideki kinjyo
PRO
August 24, 2021
Programming
0
77
オブジェクト指向のこころ: イントロ / DESIGN PATTERNS EXPLAINED: introduction
会社で「オブジェクト指向のこころ」の読書会をやっています
hideki kinjyo
PRO
August 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by hideki kinjyo
See All by hideki kinjyo
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
410
Composerの依存解決 #phpstudy
o0h
PRO
0
120
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
3
1.7k
PHPによる"非"構造化プログラミング入門 -本当に熱いスパゲティコードを求めて- #phperkaigi
o0h
PRO
0
1.6k
もう少しテストを書きたいんじゃ〜 #phpstudy
o0h
PRO
23
5.2k
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
10
3.9k
色んなオートローダーを覗き見る #phpcon_okinawa
o0h
PRO
5
690
ヒューマンエラーの本を読んだ ~報告会~
o0h
PRO
3
360
みんなでワイワイ「テスト駆動開発」の話をやる会 #techramen24conf
o0h
PRO
4
690
Other Decks in Programming
See All in Programming
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
370
【第4回】関東Kaggler会「Kaggleは執筆に役立つ」
mipypf
0
1k
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
300
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
2
260
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
3
660
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
2
1.3k
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
1k
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
340
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
330
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
690
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
400
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
220
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Transcript
Introduction 課題図書: オブジェクト指向のこころ: デザインパターンとともに学ぶ
訳者まえがき
ΦϒδΣΫτࢦͱ͍͏ύϥμΠϜ • ݱࡏͰ͔ܽͤͳ͍ͷʹͳͬͨ • ͦͷఆٛϝϦοτͷઆ໌ɺ࣌ʹΑͬͯมભ͍ͯ͠Δ • ॳʮݱ࣮ੈքΛͦͷ··ΦϒδΣΫτͰදݱͰ͖ Δʯͱ͔͞ΜʹᨳΘΕ͍ͯͨ • ্ྲྀఔͱԼྲྀఔΛγʔϜϨεʹܨ͛Δ(ئ)
関連・参考 • オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか?(改訂版) - Smalltalkのtは⼩⽂字です https://sumim.hatenablog.com/entry/20040525/p1
ʮݱ࣮ʯͱΦϒδΣΫτͷؔ • ࣮ࡍͷγεςϜ։ൃʹʮநԽʯ͕͏ • 10͋Δଆ໘͔Β1Λબ͢Δ͜ͱ(ࣺ) • ཁٻมԽ͠ଓ͚Δͷɺͱ͍͏ݱ࣮ • ʮγεςϜ͠ͳ͍ʯ 関連・参考
• ソフトウェア保守の法則(リーマンの法則)、ご存知ですか?:森崎修司の「どうやってはかるの?」 https://blogs.itmedia.co.jp/morisaki/2012/04/post-7e5d.html
มߋͱΦϒδΣΫτࢦ • ͠ʮݱ࣮ͦͷͷʯͩͱͨ͠Βมߋʹऑ͘ͳΔ • ࢲʮͦΜͳ͜ͱͨ͠ΒɺόλϑϥΠΤϑΣΫτى͖ͪΌ ͏Αʙʯ • ೡΖʮநԽʯʹ͓͍ͯՁ͕ൃݟ͞Ε͍ͯͬͨ • ΦϒδΣΫτࢦʮӨڹΛด͡ࠐΊΔʯ
• ίʔυͷʮ࠶ར༻ʯΛଅਐͤ͞Δ
ΦϒδΣΫτࢦͱGoFͷσβΠϯύλʔϯ • ࠶ར༻ੑΛڧௐͨ͠ͷ͕ʮGoFͷσβΠϯύλʔϯʯ • ύλʔϯϥϯήʔδͷΦϒδΣΫτࢦϓϩάϥϛϯάͷద༻ • ॻ੶໊ʹʮΦϒδΣΫτࢦʹ͓͚Δ࠶ར༻ͷͨΊͷʯͬͯೖͬͯΔͷʹண • ͢ͳΘͪɺʮͦͦσβύλ͕࠶ར༻ͷͨΊͷͷʯͰ͋Δ •
ͬͱ͍͑ʮύλʔϯϥϯήʔδ͕(ryʯ • σβύλ͕ʮΦϒδΣΫτࢦͷϕλʔϓϥΫςΟεʯͳΒɺ ʮ࠶ར༻ɺ͍͜͞ʙʂਅͬͯײ͡Ͱ͢ʂʯͬͯͳΔಓཧΛײͯ͜͡ὑ
ຊॻͰղઆ͞Ε͍ͯΔ؍ʹཱͭ͜ͱͰɺʮ࣌ؒ࣠Λݟͨ͠ઃ ܭʯͱݴ͑Δߟ͑ํΛʹ͚ͭΔ͜ͱ͕Ͱ͖ɺ͋ͳͨͷ࡞͢ ΔγεςϜͻͱຯ;ͨຯҧͬͨͷͱͳΔͣͰ͢ɻ l
࣌ؒ࣠Λݟͨ͠ઃܭ • アレグザンダーが意識の根底にありそうな表現😏 • 我々にも「全体性」「いきいきとした建築」が必要 • 「時を超える」=> 「変動に強い」 ʮมಈΛΧϓηϧԽͤΑʯ ʮιϑτΣΞͬͱม͍͍͑ͯͣͩ͘͢ʯ
ʮϓϩδΣΫτ͕ഊ͠ͳ͍Α͏ͳ ϓϥΫςΟεΛಋೖ͠ͳ͚ΕͳΒͳ͍ʯ
まえがき
σβΠϯύλʔϯɺΦϒδΣΫτࢦ • デザインパターンとOOPは、設計者や開発者の⽣活を楽にする重要な鍵 • “オブジェクトの持つ本当の⼒は、継承ではなく「カプセル化された振 る舞い」にあると感じ取っているかも知れません” • 「概念の根底にある『やること』と『その理由』によって、⼀気に理解 が進む」という信念に基づいて本書はつくられている •
デザインパターンの考察を通じて「オブジェクト指向の本当の姿」を 理解できるようになる
σβΠϯύλʔϯ͔ΒಘΒΕΔͷ • パターンと向き合うことでオブジェクト指向の理解が深まる • オブジェクト指向設計の優れた実例が⽰される • 基本的なオブジェクト指向原則が浮き彫りにされる • 著者⾃⾝が「デザインパターンを学習することによって、 オブジェクト指向設計能⼒が広く・深くなった」のを経験している
• オブジェクト指向設計初⼼者にとっても悪くない事
ύλʔϯͱͷ͖߹͍ํ • 頻出する「問題」と「原則」「戦略」を知ることが重要 • 決して「型」を丸暗記したり、乱⽤するものではない • ⾊々な場⾯で様々なデザインパターンが「⾒えてくる」ようになる • ⽬の前の状況に対して、パターンの原則や戦略を⽤いた解決策が 浮かんでくるようになること
• 「知っている」と「理解した」の違い
ຊॻͰಘΒΕΔͷ • パターンを学ぶことができる • なぜうまく機能するのか?を理解できる • パターン同⼠を協調させる⽅法が分かる • 原則と戦略が分かる
ຊॻͷҐஔ͚ͮͱඪ • 位置づけ: 導⼊書 • デザインパターンを正しく、迅速に理解できるようになる • デザインパターンの根拠にある原則や戦略を理解できるようになる • ⽬標:
デザインパターンを経験してもらう • その世界の広さを知ってもらう • 読者の将来にあろう「パターンの旅」を計画できるようにする