Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
任意のドメインを破壊
Search
おがどら
October 13, 2025
0
26
任意のドメインを破壊
2021年にサークル内発表で用いたものです。(途中の動画がPDFの関係上映っていません)
おがどら
October 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by おがどら
See All by おがどら
LambdaとSQLiteでシステム構築
ogadra
1
380
hono-remix-adapter使ってみた
ogadra
0
370
Terraformと AWS Lambdaで WebSocket通信
ogadra
1
230
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Transcript
OGADRA OGADRA (@CONST_MYSELF) (@CONST_MYSELF) ogadra - (@const_myself)
https://twitter.com/const_myself ogadra - (@const_myself)
これまでの発表 これまでの発表 ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)
[任意のドメイン]を破壊 [任意のドメイン]を破壊 ogadra - (@const_myself)
これをYouTubeでもやりたい ogadra - (@const_myself)
だが、YouTubeにはミュート機能はない ogadra - (@const_myself)
チャンネル登録を解除しても、 ホームに無限にいい感じの動画が レコメンドされ続ける ogadra - (@const_myself)
そうだ、アクセスを不可能にしよう そうだ、アクセスを不可能にしよう ogadra - (@const_myself)
~実演~ ogadra - (@const_myself)
構成 dnsmasq Ngnix DNSとHTTPSが建てられれば同様のことは出来ます ※Nginxはエンジンエックスと読みます ogadra - (@const_myself)
DNSとは ogadra - (@const_myself)
今回は、このDNSサーバーで嘘の情報を教える ogadra - (@const_myself)
dnsmasqというアプリケーションで 簡単にDNSサーバーを建てられる ogadra - (@const_myself)
/etc/hosts 192.168.0.7 youtube.com www.youtube.com ogadra - (@const_myself)
NginxというHTTPサーバーで リダイレクトの設定をする ogadra - (@const_myself)
HTTPSの設定 HTTPSの設定 ogadra - (@const_myself)
我々がアクセスしようとしているのは なので、https化が必要 https://youtube.com ogadra - (@const_myself)
SSL証明書の生成には mkcertというアプリケーションを用いる ogadra - (@const_myself)
するとカレントディレクトリ内に youtube.com+1-key.pem youtube.com+1.pem が生成される $ brew install mkcert $ mkcert
-install $ mkcert youtube.com *.youtube.com ogadra - (@const_myself)
Nginx の default.conf server { listen 443 ssl; server_name localhost;
ssl_certificate /etc/certs/youtube.com+1.pem; ssl_certificate_key /etc/certs/youtube.com+1-key.pem; rewrite ^(.*)$ https://youareanidiot.cc/ permanent; } ogadra - (@const_myself)
これで、SSL化ができる あとは実機なりDockerなりで動かせばおk ogadra - (@const_myself)
クライアント側の準備 クライアント側の準備 ogadra - (@const_myself)
DNSサーバーの設定をする ogadra - (@const_myself)
nslookupコマンドで 意図したアドレスが返ってきているか確認 ogadra - (@const_myself)
ここまででおかしい場合 DNSサーバーと同一ネットワークに存在するか DNSサーバーが立ち上がっているか DNSサーバーのファイアウォールの設定 クライアントのDNS設定 を見直す ogadra - (@const_myself)
ブラウザでアクセス! の前に… ogadra - (@const_myself)
chromeの場合 chrome://net-internals/#dns にアクセスしてDNSキャッシュを削除 ogadra - (@const_myself)
詳細設定 > セキュリティから セキュアDNSを使用するをオフ ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)
Safariの場合 をTerminalで実行してDNSキャッシュを削除 $ sudo killall -HUP mDNSResponder ogadra - (@const_myself)
youtube.comにアクセスしようとすると… ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)
この場合、 サーバーの証明書をインストールするか、 とタイプすると進めるようになる (次回以降この操作は不要) thisisunsafe ogadra - (@const_myself)
DONE DONE ogadra - (@const_myself)
https://twitter.com/const_myself ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)
ogadra - (@const_myself)