Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

開発メンバーから見たマナリンクFEリプレース

 開発メンバーから見たマナリンクFEリプレース

Avatar for Kota Ogawa

Kota Ogawa

April 18, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. • kou(X:@ogakuzuko) ◦ NoSchoolに⼊社して1年9ヶ⽉ぐらい(2022年8⽉⼊社) • NoSchoolでの開発 ◦ オンライン家庭教師マナリンクの開発を担当 ◦ フロントエンド(Nuxt,

    Next) / アプリ(RN) / バックエンド(Laravel) • その他 ◦ ⼈⽣初のLT登壇です…! ◦ aikoが好き(今公開しているコナンの映画の主題歌歌ってます😻) ⾃⼰紹介
  2. • 😹 マナリンクのドメイン知識を覚える⽅がまずは⼤事〜〜〜 • 😹 ⼊社1ヶ⽉で⽇々の技術キャッチアップでいっぱいいっぱい〜〜〜 • 😹 Vue2はまだわかるけどNuxt2とVue3(Composition API)の書き⽅ワカラン〜〜

    • 😻 React/Next関係は個⼈で触っていたのでこのあたりのキャッチアップは⼀旦省けるの 嬉しい〜〜〜 • 😻 Reactの⽅がまだ慣れているのでReact書けるの嬉しい〜〜〜 • 😻 ⽣CSS書くの苦しいマンなのでTailwindありがたい〜〜〜〜 • 😻 NginxとかCDKとかよくわからないけどNextに移⾏したいパスを追加指定するとNext に向くのすごい〜〜〜〜〜〜 • 😹 それよりもサーバーサイドがやばい〜〜〜〜〜〜 当時の気持ち(⼊社1ヶ⽉とか)
  3. • 普段の機能開発の際にNuxt2(Vue2)とNext(React)両⽅のキャッチアップが必要になる ◦ Vue2系とReactでは書き⽅以前に考え⽅にも違いがあり、コードを読む際の認知負荷も⾼い ◦ ただ、基本的には改修頻度の⾼い箇所からNextへリプレースが進められているので、リプレースが進む につれてNuxt(Vue)を触る頻度は減っていく傾向にはある • 移⾏し終わったからとすぐにNuxtの画⾯を削除できるわけではない ◦

    nuxt-routerなどでの遷移が残っている場合などに404になってしまう(実際に漏れる) • Nuxt(Vue)とNext(React)の双⽅を修正しないと変更が漏れる場合がある(ヘッダーとか) • ESLintなどの設定や、aspidaの型など、NuxtとNextで2重管理になるファイルが出てしまう 段階的リプレースであることによる⼤変なところ