Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FOSS4G 2023 Japan@FUKUI 小林裕之様発表資料
Search
OSGeo.JP
September 21, 2023
0
550
FOSS4G 2023 Japan@FUKUI 小林裕之様発表資料
FOSS4G 2023 Japan@FUKUI
一般発表1:QGISによる富山県有峰地区の1mメッシュCS立体図の作成
小林 裕之様(富山県森林研究所) 発表資料
OSGeo.JP
September 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by OSGeo.JP
See All by OSGeo.JP
Advancing the 3D Geospatial Ecosystem in Japan via Global Collaborations
osgeojp
0
640
農業用ダム監視を目的とした衛星SAR 干渉解析の適用性について
osgeojp
0
650
FOSS4G 山陰Meetup 2024/ QGIS Processing でのGRASSのエラーの調査
osgeojp
0
6
FOSS4G 2023 Japan@FUKUI 佐橋 功一様、 新垣 仁様 発表資料
osgeojp
0
200
FOSS4G 2023 Japan@FUKUI 白土 洋介様 発表資料
osgeojp
0
600
FOSS4G 2023 Japan@FUKUI 熊谷康太様発表資料
osgeojp
0
150
吉中輝彦様 QGISで扱うラスタレイヤ (FOSS4G 2022 Japan Online)
osgeojp
0
49
原田 豊様 Windows版『聞き書きマップ』のQGISプラグイン化
osgeojp
0
330
吉中輝彦様 QGISと点群とPLATEAUと
osgeojp
0
1.7k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
450
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Building an army of robots
kneath
303
45k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Transcript
QGISによる 富山県有峰地区の 1mメッシュCS立体図 の作成 富山県森林研究所 小林裕之 FOSS4G福井(2023/9/17) 1
自己紹介 • 昭和34年12月1日生まれ(63歳) • 昭和57年)京都大学農学部林学科を卒業 • 林業工学研究室 • 同 年
)富山県庁へ林業職として入庁 • 昭和60年)青年海外協力隊に参加 • マレーシア国サバ州森林局(水文研究に従事) • 平成 3 年)林業試験場(現森林研究所)へ異動 • 平成18年)博士号取得(農学) • 3S技術(GPS, RS, GIS)の利用による森林管理業務の効率化に関する研究 • 現在の研究テーマ • ドローンによるスギ林の資源量把握 • AIによるマツ枯れ被害木の検出 • GIS歴 • TNTmips(現Datum Workstation)を約30年使用 • QGISを約20年使用(うわべだけ) • IDRISI,SAGA,カシミール3D,Google Earth,スーパー地形など FOSS4G福井(2023/9/17) 2
CS立体図とは • 微地形表現図のひとつ • <-> 赤色立体地図 • 長野県林業総合センター (当時)の戸田堅一郎氏が 考案
• 特許権はない • 光源や視点の位置の影響を 受けない • デジタル標高モデル (DEM)から得られる,[標 高],[傾斜],[曲率]を透過 度を変えて重ね合わせて作 成 • 長野県,岐阜県,兵庫県の 全県CS立体図はG空間情報 センターで公開中 FOSS4G福井(2023/9/17) 3 航空レーザ測量データを用いた微地形図の作成 戸田堅一郎,砂防学会誌 Vol.65 No.2 2012より 尾根は赤く 谷は青く 緩傾斜地は明るく 急傾斜地は暗く CS 立 体 図 で は , 表 現 さ れ る 。
CS立体図の用途と作り方 用途 • 治山/砂防 • 表層崩壊跡の判読 • 湧水地の判読 • 森林境界明確化
• 小さな尾根/谷の判読 • 古道のルート探索 • 薬研堀(掘込み)跡の判 読 • 古い城郭の掘跡探索 • 同上 作り方 • ArcGISを使用(有料) • 自動作成ソフト: CSMapMaker ver.1.0 • 元森林総合研究所:大丸 裕武さん作成 • 別途Spatial Analystが必要 • QGISを使用(無料) • プラグインソフト: CSMapMeker v.0.5 • (株)MIERUNEの朝日孝輔さ ん作成(2019/7/19) • QGIS v.3.6.3(2019/5/18) で正常動作を確認 FOSS4G福井(2023/9/17) 4
対象範囲(1/20万地図画像) FOSS4G福井(2023/9/17) 5
作成元の1mメッシュDEM FOSS4G福井(2023/9/17) 6 東西28,737 × 南北22,433 pix (1mメッシュ) GeoTiffファイルサイズ:約2.5GB •
富山県南東部の約30x20km • 立山,弥陀ヶ原,有峰湖など含む • 立山砂防事務所発注 • (株)パスコが2022年(R4)に航空 レーザー計測 • 富山県と国土地理院との「地理空 間情報活用促進のための協力に関 する協定」に基づきデータ入手 • 森林施業や治山林道工事の参考に, 微地形表現図やオルソ画像を使用 • 地元の歴史民俗研究者が,古道の 線形復元の参考に,微地形表現図 を使用 • 1m格子標高テキストデータから DEMを作成
最近のQGISではプラグインが動かない FOSS4G福井(2023/9/17) 7 V3.28.9 LTR版でCSMapMaker プラグインを動かしたところ エラーメッセージ Pythonエラー で瞬殺
CS立体図の作成 • Windows 11 Pro • CSMapMaker v0.5 (2019/7/19) ←日付近い↓
• QGIS v3.6.3 (2019/5/18) • フォルダ名,ファイル 名は半角英数が必須 • 処理時間は37分 • CPU)Core i7-13600K • RAM)64GB(max40GB) • 画面表示は一時ラスタ FOSS4G福井(2023/9/17) 8
CS立体図の保存 • v3.6.3で適当な名前を付けてプロジェクトを保存する。 • V3.6.3ではクラッシュして,bmp+bpwで保存不可だった。 • v3.6.3は開いたままで,最近のバージョンのQGISでプロ ジェクトを開く。 • プロジェクト/インポートとエクスポート/地図を画
像にエクスポートで,bmp+bpwで保存する。 • 解像度(dpi値)を調節して,オリジナル画像の縦横画素数に 近づける。 • 保存したbmpをQGISで開く。 • CRS(EPSG:6675)を設定してGeoTiffで保存する。 FOSS4G福井(2023/9/17) 9 詳しくは小生の ブログ記事を参照 Dr.kobaの「森林情報管理学」講座 https://gpsrsgis.seesaa.net/
表示例1(QGIS) FOSS4G福井(2023/9/17) 10
表示例2(Google Earth) FOSS4G福井(2023/9/17) 11
表示例3(カシミール3D) FOSS4G福井(2023/9/17) 12
現地調査(スーパー地形) FOSS4G福井(2023/9/17) 13 iOS/Android用地図アプリである スーパー地形でCS立体図を表示 「うれ往来」の踏査済みルートの一部を, CS立体図を表示しながら巡検しているところ
おわりに • 合い言葉:「しーえすりったいサンロクサン」 • CS立体図を作るには,QGISのv.3.6.3を使うこと! • フローチャートや苦労話は小生のブログに • Dr.kobaの「森林情報管理学」講座 •
https://gpsrsgis.seesaa.net/ FOSS4G福井(2023/9/17) 14