Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自社システムをHerokuからGCPへフ ルリプレースした話 〜データパイプライン編〜
Search
PharmaX(旧YOJO Technologies)開発チーム
August 08, 2024
1
39
自社システムをHerokuからGCPへフ ルリプレースした話 〜データパイプライン編〜
2ヶ月程度でGoogle Cloudへインフラをフルリプレースした際の話&データパイプラインを構築した際の事例紹介(2022.09.03)
PharmaX(旧YOJO Technologies)開発チーム
August 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by PharmaX(旧YOJO Technologies)開発チーム
See All by PharmaX(旧YOJO Technologies)開発チーム
LLMアプリケーションの Fine-tunningと蒸留を活用した改善
pharma_x_tech
1
140
OpenAIの蒸留機能(Model Distillation)を使用して運用中のLLMのコストを削減する取り組み
pharma_x_tech
4
540
EMとして 自分の弱さと向きあい 人に背中を任せられるようになった話
pharma_x_tech
4
330
LLMアプリケーションの継続的改善のためのFine-tuningの活用
pharma_x_tech
0
38
LLMアプリケーションの評価と継続的改善
pharma_x_tech
3
270
開発チームから始める 「学習する組織」に 成長するための取り組み
pharma_x_tech
3
700
LLMマルチエージェントの アプリケーション設計のコツと未来
pharma_x_tech
1
480
LLMマルチエージェントのフローエンジニアリングを支えるLLMOps
pharma_x_tech
10
3.7k
o1のAPIで実験してみたが 制限きつすぎて辛かった話
pharma_x_tech
1
630
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.5k
Docker and Python
trallard
41
3.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
111
49k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
311
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
RailsConf 2023
tenderlove
29
940
Transcript
株式会社YOJO Technologies 自社システムをHerokuからGCPへフ ルリプレースした話 〜データパイプライン編〜 2022.09.09
-2- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve 今日のテーマ •
スタートアップならではの GCP活用方法やアーキテクチャ変遷を楽しんでもらえれば! • 少ないリソース、専門のデータエンジニアがいない中でのデータパイプラインの変遷を楽し んでもらえれば!
-3- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve 自己紹介 名前:尾崎皓一
経歴:2011-2014年:TIS株式会社 2014-2021年:フリーランス 2020年6月からYOJOに業務委託でジョイン 主戦場はバックエンド 2021年6月:YOJO Technologies エンジニアマネージャー(と言いつつプレイングマネージャー) 息子2人(2歳&1歳)が可愛い 写真は「りょーちゃんもお仕事する!」のワンシーン
-4- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve 患者とのスムーズなコミュニケーション 薬剤師向け管理画面
チャット形式での診断・相談・購入 患者向けチャットシステム YOJO 薬剤師と相談して漢方・サプリメントが購入可能
-5- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve リプレース前の構成
-6- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve リプレース前の構成 •
もともとはHeroku、Vercel、Cloud Runを使用 ◦ Heroku ▪ Railsサーバーに使用 ▪ サービス初期の開発・運用・保守を簡略化 ◦ Vercel ▪ Next.jsのホスティングサービスに使用 ▪ プレビュー環境・デプロイの設定が簡単 ◦ Cloud Run ▪ GraphQLのBFFサーバーに使用 ▪ LINE Webhook受信サーバーに使用 • サービス初期では上記構成の選択は問題なかったが、サービス拡大に応じて徐々 に課題が出てきた
-7- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve LINE登録者数が1年で急増!
-8- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve 既存環境の問題点 •
Herokuのコストパフォーマンスが見合わなくなってきた ◦ 海外リージョンを使用、DBがパブリックに公開... ▪ パフォーマンス遅延、セキュリティ問題 ◦ Heroku Enterpriseであれば東京リージョンやプライベート対応は可能だが費 用が高くなる • インフラ基盤の分散 ◦ ネットワーク遅延が大きい ▪ 複数クラウドをまたぐ&外部APIも多く利用 ◦ ログも分散されてしまうためログ調査がしづらい
-9- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve • ログデータの分散とインフラ運用基盤が分散し開発者が疲弊
現環境の問題点
-10- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve そんな苦しみを解消するためにリプレースPJが立ち上がった
-11- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve リプレースPJ エンジニア2人でリプレースまで2ヶ月と短期間のプロジェクト!
• 2022/4 某日 発案→承認 • 2022/4 要件固め&スケジュール調整→検証・実装 • 2022/5 検証・実装 • 2022/6 本番移行前作業と移行リハ • 2022/6/12 正式リプレース
-12- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve
-13- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve リプレース結果 •
Cloud Runを中心としたコンテナベース環境に移行 ◦ 学習コストや運用コストの面でGKEよりCloud Runを採用 • Cloud SQLはPrivate VPCへ ◦ BigQueryへのデータ転送のためにリードレプリカを用意 ◦ BigQuery ConnectionのためにリードレプリカはPublicだが、IP Rangeを設定しなければ外部からは接続不可 • Cloud Loggingにログ基盤を集約 ◦ ログ出力の一本化 ◦ 時系列調査が非常に簡単になった
-14- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve • インフラメトリクスはCloud
Monitoringで1本化 ◦ ダッシュボードを見ればボトルネックや問題箇所特定可能に • Cloud Loggingで複数サーバのログを時系列でデータの流れを追えるように! • アラート(Slack通知)からそのまま時系列ログヘ飛べる! ログ・アラート基盤を集約
-15- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve • データベースのロード、dbtの実行はAirbyteにて
旧データパイプライン
-16- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve • dbtの実行はCloudSchedulerとCloudBuildにて
• CloudSQLに置き換えたことによりbigqueryのfederated-queriesを使用可能に 今のデータパイプライン
-17- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve ちなみに....昔のデータパイプライン
-18- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve スプシとGAS地獄
-19- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve 2021年6月のPoC段階
-20- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve データエンジニアが不在の中模索 めちゃめちゃしんどい!!!
• スプレッドシートはBQへ取り込んだ後 スケジュールクエリで加工 • Herokuログは専用のログドレイン機構 で吐き出すしかなかった • Firestoreは実は firebase-firestore-bigquery-export で簡単に連携ができた... • 広告データの加工はアプリケーション作 るしかないか...
-21- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve 最大の過ち:ELTの発想がそもそもなかった
-22- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve • EL処理はAirbyte、Troccoに!(Saasの活用)
Saasサービスをもっと活用すべきだった • T処理はBigQueryとdbtで完結させた ELTにアーキテクチャを変えた(2021年末)
-23- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve • BigQueryは4層構造を採用
• データレイクとして生データが保存された(Raw/Type)データセット • 再利用可能な単位にデータを横付けしたテーブルを作るWarehouse • 可視化用の最終成果物をMart T処理はdbtで
-24- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve • dbtの実行はCloudSchedulerとCloudBuildにて
• CloudSQLに置き換えたことによりbigqueryのfederated-queriesを使用可能に EL処理はGCPへのフルリプレースにてさらにシンプルに
-25- (C)YOJO Technologies Inc. 2022 All Rights Reserve HerokuからCloudSQL&Airbyteからdbtに •
Airbyteは元テーブルのカラムが変更されると、都度スキーマ更新を行なっ てから再取得が必要で、アプリケーションとの連携が面倒 • Airbyteのサーバコスト削減 • Cloud SQLはPrivate VPCへ ◦ BigQueryへのデータ転送のためにリードレプリカを用意 ◦ BigQuery ConnectionのためにリードレプリカはPublicだが、IP Rangeを設定 しなければ外部からは接続不可