Maker Faire Tokyo 2022 1.自己紹介 ・約40年前SHARP MZ-80K2でマイコン少年に 趣味の活動でマイコンやメカと戯れる ・テキスト日記「陰気な男でいいですか」運営 2016年より同じ内容をTwitterでも配信中 (@qx5k_iskw) ・2014年よりMaker Faireに出展 Maker Faire Tokyo 2016以降は同じテーマ 「手のひらサイズペンプロッタ」で参加
Maker Faire Tokyo 2022 5.まとめ ・規模は小さくても「Hardware is hard」 部品の入手性の悪化や、モータの歩留まりに苦しむ ・趣味の活動とは異なる時間軸を楽しめた 新作を次々とから、1つのものにじっくり向き合うに ・これまでと違う世界を楽しめた ダンボール通販サイトや、組立説明マニュアルなど… 今後は多くの人に楽しんでもらえる世界を…
Maker Faire Tokyo 2022 そして最後に… 色々な方の自作ペンプロッタの動く姿を 動画だけでは無くナマで見たい… @catsinさん @mo_ya_neさん @kuralab_projectさん ペンプロッタを作って 来年のMaker Faire Tokyo 2023に出展を! ペンプロッタ島をビッグサイトに…