Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
switchscience-festival-2025-lightningtalk
Search
Kyosuke Ishikawa
February 08, 2025
0
210
switchscience-festival-2025-lightningtalk
Kyosuke Ishikawa
February 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kyosuke Ishikawa
See All by Kyosuke Ishikawa
switchscience-festival-2024-lightningtalk
qx5k_iskw
0
230
m5stack-kanazawa-delta-penplotter
qx5k_iskw
0
440
ommf2022-presentation
qx5k_iskw
0
400
mftokyo2022-presentation
qx5k_iskw
0
600
mftokyo2021-penplotter
qx5k_iskw
0
490
mftokyo2019-penplotter
qx5k_iskw
1
6.3k
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
Side Projects
sachag
452
42k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Building an army of robots
kneath
303
45k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Transcript
スイッチサイエンス大感謝祭 昨年の大感謝祭からの 3つのできごと スイッチサイエンス大感謝祭 2025年2月8日 いしかわきょーすけ
スイッチサイエンス大感謝祭 自己紹介 ・約40年前SHARP MZ-80K2でマイコン少年になる それ以来趣味の活動でマイコンやメカと戯れる ・テキスト日記サイト「陰気な男でいいですか」運営 同じ内容をTwitterでも配信中(@qx5k_iskw) ・スイッチサイエンスでは同人誌と直動機構を委託販売中 世界に秋葉原が 3つあるといいのに
世界には秋葉原が 3つ以上あるみたいだね M5StickC用 1軸直動機構 M5Stack ATOM用 1軸直動機構
スイッチサイエンス大感謝祭 その1 直動機構にまつわるできごと 昨年の会場で直動機構モジュール を物販で手にして頂いた これだけでも有難いのに、更に 直動機構の上にフィギュアを 載せて左右に動かしている動画を tweetして下さった これこそマーケットプレイス出品
の醍醐味だね 自分の知らなかった直動機構の 楽しみ方を、自分も体験したい! でもねんどろいどは持ってない…
スイッチサイエンス大感謝祭 という訳で… 困った時のシルバニアファミリー シルバニアファミリーの赤ちゃん シリーズは手のひらサイズの デバイスにもピッタリ 斜めに配置した直動機構用に アクリル板でテーブルを作成 双子の赤ちゃんが出会ったかと 思ったらすぐに別れるイメージ
スイッチサイエンス大感謝祭 その2 デルタロボットにまつわるできごと 昨年のLTで、直動機構モジュールを使用したデルタロボット型 ペンプロッタについてキビシイ指摘を頂いた話をした 6月のNT金沢までには 何とか出来るよねとの tweetも頂いたが… しかし今の直動機構 モジュールを使うと
手のひらサイズは 難しい… でも自分好みのサイズ のデルタも見てみたい
スイッチサイエンス大感謝祭 という訳で… 自作の直動機構を使うコダワリを 捨てて、手のひらサイズのデルタ ロボット型ペンプロッタを作成 NT金沢の1週間前に何とかデッチ 上げて秋田さんに見て頂いた 中華製のステッピングモータ使用 直動機構モジュールとM5Stamp が手のひらサイズ化に貢献
マトモな絵は描けず未だ道半ば…
スイッチサイエンス大感謝祭 その3 ペンプロッタにまつわるできごと 昨年のLTで、「自作ペンプロッタを愛でる会」のハッシュタグ を付けてSNSに投稿しようと呼びかけた 自作ペンプロッタを 愛でる会のnote記事も 月1で更新 未だにテキスト日記 サイト野郎の自分も
Blogを続けられた 「会」と言いながら 個人の活動なのでは との声も…
スイッチサイエンス大感謝祭 そうしたら… イベントの時にハッシュタグ #自作ペンプロッタを愛でる会 を付けてSNSに投稿する人が 増えてきた YモードPさんのようにタグの 宣伝をしてくれる人も出てきた これがコミュニティなのか… やっぱりペンプロッタは
見るのも作るのも楽しいね
スイッチサイエンス大感謝祭 という訳で今年も… 色々な方が作る 様々なペンプロッタを みんなで楽しもう! ペンプロッタを見たら、作ったら、 ハッシュタグ「#自作ペンプロッタを愛でる会」 を付けてSNSに投稿しよう! 「自作ペンプロッタを愛でる会」 ページをnoteで公開中
https://note.com/penplotter/ (note.comの後にpenplotterを付けるだけ)