Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
switchscience-festival-2024-lightningtalk
Search
Kyosuke Ishikawa
February 23, 2024
0
280
switchscience-festival-2024-lightningtalk
Kyosuke Ishikawa
February 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kyosuke Ishikawa
See All by Kyosuke Ishikawa
mftokyo2025-presentation-with-hagitech
qx5k_iskw
0
120
switchscience-festival-2025-lightningtalk
qx5k_iskw
0
360
m5stack-kanazawa-delta-penplotter
qx5k_iskw
0
530
ommf2022-presentation
qx5k_iskw
0
450
mftokyo2022-presentation
qx5k_iskw
0
650
mftokyo2021-penplotter
qx5k_iskw
0
530
mftokyo2019-penplotter
qx5k_iskw
1
6.6k
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
スイッチサイエンス年度末大感謝祭 直動機構モジュールで メカ製作の敷居が下がった話 スイッチサイエンス年度末大感謝祭 2024年2月23日 いしかわきょーすけ
スイッチサイエンス年度末大感謝祭 自己紹介 ・約40年前SHARP MZ-80K2でマイコン少年になる それ以来趣味の活動でマイコンやメカと戯れる ・テキスト日記サイト「陰気な男でいいですか」運営 同じ内容をTwitterでも配信中(@qx5k_iskw) ・スイッチサイエンスでは同人誌と直動機構を委託販売中 世界に秋葉原が 3つあるといいのに
世界には秋葉原が 3つ以上あるみたいだね M5StickC用 1軸直動機構 M5Stack ATOM用 1軸直動機構
スイッチサイエンス年度末大感謝祭 自分好みの直動機構モジュールを作ってみた M5Stack 6060-PUSH 中華ステッピングモータ直動機構 ・手のひらサイズの直動機構が好き 市販品はサイズが大きかったり別パーツが必要だったり ・直動機構を見るのが好きな人向けに委託販売 M5Stack ATOM用1軸直動機構
全長110mmで自分好みの 手のひらサイズ モータドライバと フィードバックセンサ搭載 M5 ATOM以外はオールインワン 実用性のあるものは 自分好みよりも大きめ 小さいものは低トルクで 色々なパーツの追加も必要
スイッチサイエンス年度末大感謝祭 直動機構モジュールでメカ製作の敷居が下がった ・観賞用のはずがメカ製作の背中を後押しした 色々な形のペンプロッタを手軽に製作することができた ・ペンプロッタのキット化も実現した ソフトが追い付かずペンプロッタキットは対面頒布に限定 2022年以降のペンプロッタは直動機構モジュールを使用
スイッチサイエンス年度末大感謝祭 敷居の低さがデルタロボットの扉を開いた ・直動機構3本と簡単なフレームでメカが完成 ・気合が足らなくても新たな世界に飛び込めた 「デルタロボットはロマン」を自らの手元で形にできた 直動機構モジュールでメカはサクッと完成、ただしソフトは… 本体フレームは5枚のアクリル板のみでOK 本体フレーム ロッド固定部 ヘッド部
スイッチサイエンス年度末大感謝祭 あとはサイズがもう少し小さくなれば… ・メカのサイズに対してキビシイ指摘を頂いた 今の直動機構モジュールでは自分好みより大きめサイズ 秋田先生からの激励 tweet 自分好みと手軽さの両立は道半ば… それでもペンプロッタは 見るのも作るのも楽しいね!
スイッチサイエンス年度末大感謝祭 という訳で… 色々な方が作る 様々なペンプロッタを みんなで楽しみましょう! ペンプロッタを見たら、作ったら、 ハッシュタグ「#自作ペンプロッタを愛でる会」 を付けてSNSに投稿しよう! 「自作ペンプロッタを愛でる会」 ページをnoteで公開中
https://note.com/penplotter/ (note.comの後にpenplotterを付けるだけ)