Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【補足資料】メモリフォレンジック
Search
Tadashi KAWARAGI
December 09, 2017
Technology
0
230
【補足資料】メモリフォレンジック
12/9セミナーの補足資料です
Tadashi KAWARAGI
December 09, 2017
Tweet
Share
More Decks by Tadashi KAWARAGI
See All by Tadashi KAWARAGI
SUIDとスティッキービットの動作確認
ragi
0
100
【補足資料】デジタルフォレンジック基礎
ragi
0
120
いいやつ!systemd
ragi
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
380
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
11k
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
280
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
160
roppongirb_20250911
igaiga
1
240
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
450
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
270
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
830
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
180
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
【補足資料】メモリフォレンジック
メモリフォレンジックについて • ライブフォレンジックの一種 • メモリにしか保存されていない情報を解析で きる – プロセスの状態 – ネットワーク通信の状態
など © Tadashi KAWARAGI 2017
プロセスについて • OSは「プロセス」という単位で、プログラムの実行を管 理 • 各プロセスにPID(プロセスID)という識別情報をつけて 管理 • Windows上であれば、tasklistコマンドで、実行中のプ ロセスを確認できる
• 各プロセスは、基本別のプロセスから派生して、実行 される – 派生元のプロセスを親プロセスという – 各プロセスに親プロセスの情報がPPIDという形で登録さ れている • マルウェアなどの不審なプログラムもプロセスとして動 作している © Tadashi KAWARAGI 2017
volatility framework • メモリフォレンジックを行うためのツール – The Volatility Foundation - Open
Source Memory Forensics http://www.volatilityfoundation.org/ • 各OSのメモリデータを解析するためのプロ ファイルデータも提供 • python版(vol.py)のほか、self-executable版 (volatility-~.exe)も提供。 – python版の場合はプロファイルデータなどを別途 ダウンロードし、所定の場所に配置して利用。 © Tadashi KAWARAGI 2017
volatility framework • コマンド構文 – vola~.exe –f mem.img imageinfo •
-f: メモリイメージを指定 • imageinfo: イメージのバージョン(OSの種類)等を解析。 – vola~.exe –f mem.img –profile=Win7SP1x86 pslist • --profile: プロファイル名を指定。imageinfoで解析した プロファイル名を指定。 • pslist: プラグインコマンドを指定。この部分に指定した プラグインにより、解析を行う。pslistはプロセスの一覧 を表示 © Tadashi KAWARAGI 2017
主なプラグインコマンド プラグインコマンド 意味 pstree プロセスの情報をツリー上に表示 svclist サービスの情報を表示 hivelist レジストリの情報を表示 ※出力されたVirtual
memory addressを指定し、 printkeyプラグインにより、キー内容を表示できる printkey レジストリキーの内容を表示 netscan ネットワーク接続の状態を表示 mutantscan ミューテックスの状態を表示 iehistory IEの履歴を表示 userassist UserAssist情報を表示 cmdscan コマンド入力の履歴を表示 dlllist 実行ファイルとDLLのパス名を表示 procdump 指定したプロセスの実行ファイルをダンプ hashdump 認証に利用されたハッシュ情報を表示 © Tadashi KAWARAGI 2017
プラグインについてのリファレンス • 公式リファレンス https://downloads.volatilityfoundation.org/rel eases/2.4/CheatSheet_v2.4.pdf • Volatility: Plugins - Champlain
College © Tadashi KAWARAGI 2017
services.exeとsvchost.exe • svchost.exe - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Svchost.exe • サービスホスト(svchost.exe)とは - Windowsの核
心 http://windows- core.com/windows_feature/feature-23.php • svchost/servicesについてのメモ - くじらとたぬき http://kmdnet.hatenablog.com/entry/2017/09/3 0/195652 – tasklist /svcで参照可 – volatilityだとsvcscanプラグイン © Tadashi KAWARAGI 2017
aguse.jp • aguse.jp: ウェブ調査 https://www.aguse.jp/ • ホストのIPアドレスを指 定し、所在地などを調 査することができる。 ©
Tadashi KAWARAGI 2017