Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【補足資料】メモリフォレンジック
Search
Tadashi KAWARAGI
December 09, 2017
Technology
0
230
【補足資料】メモリフォレンジック
12/9セミナーの補足資料です
Tadashi KAWARAGI
December 09, 2017
Tweet
Share
More Decks by Tadashi KAWARAGI
See All by Tadashi KAWARAGI
SUIDとスティッキービットの動作確認
ragi
0
100
【補足資料】デジタルフォレンジック基礎
ragi
0
120
いいやつ!systemd
ragi
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.6k
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
FinOps について (ちょっと) 本気出して考えてみた
skmkzyk
0
120
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
120
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
110
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
210
Railsの話をしよう
yahonda
0
160
LLMプロダクトの信頼性を上げるには?LLM Observabilityによる、対話型音声AIアプリケーションの安定運用
ivry_presentationmaterials
0
460
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.6k
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
210
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
130
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
910
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
【補足資料】メモリフォレンジック
メモリフォレンジックについて • ライブフォレンジックの一種 • メモリにしか保存されていない情報を解析で きる – プロセスの状態 – ネットワーク通信の状態
など © Tadashi KAWARAGI 2017
プロセスについて • OSは「プロセス」という単位で、プログラムの実行を管 理 • 各プロセスにPID(プロセスID)という識別情報をつけて 管理 • Windows上であれば、tasklistコマンドで、実行中のプ ロセスを確認できる
• 各プロセスは、基本別のプロセスから派生して、実行 される – 派生元のプロセスを親プロセスという – 各プロセスに親プロセスの情報がPPIDという形で登録さ れている • マルウェアなどの不審なプログラムもプロセスとして動 作している © Tadashi KAWARAGI 2017
volatility framework • メモリフォレンジックを行うためのツール – The Volatility Foundation - Open
Source Memory Forensics http://www.volatilityfoundation.org/ • 各OSのメモリデータを解析するためのプロ ファイルデータも提供 • python版(vol.py)のほか、self-executable版 (volatility-~.exe)も提供。 – python版の場合はプロファイルデータなどを別途 ダウンロードし、所定の場所に配置して利用。 © Tadashi KAWARAGI 2017
volatility framework • コマンド構文 – vola~.exe –f mem.img imageinfo •
-f: メモリイメージを指定 • imageinfo: イメージのバージョン(OSの種類)等を解析。 – vola~.exe –f mem.img –profile=Win7SP1x86 pslist • --profile: プロファイル名を指定。imageinfoで解析した プロファイル名を指定。 • pslist: プラグインコマンドを指定。この部分に指定した プラグインにより、解析を行う。pslistはプロセスの一覧 を表示 © Tadashi KAWARAGI 2017
主なプラグインコマンド プラグインコマンド 意味 pstree プロセスの情報をツリー上に表示 svclist サービスの情報を表示 hivelist レジストリの情報を表示 ※出力されたVirtual
memory addressを指定し、 printkeyプラグインにより、キー内容を表示できる printkey レジストリキーの内容を表示 netscan ネットワーク接続の状態を表示 mutantscan ミューテックスの状態を表示 iehistory IEの履歴を表示 userassist UserAssist情報を表示 cmdscan コマンド入力の履歴を表示 dlllist 実行ファイルとDLLのパス名を表示 procdump 指定したプロセスの実行ファイルをダンプ hashdump 認証に利用されたハッシュ情報を表示 © Tadashi KAWARAGI 2017
プラグインについてのリファレンス • 公式リファレンス https://downloads.volatilityfoundation.org/rel eases/2.4/CheatSheet_v2.4.pdf • Volatility: Plugins - Champlain
College © Tadashi KAWARAGI 2017
services.exeとsvchost.exe • svchost.exe - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Svchost.exe • サービスホスト(svchost.exe)とは - Windowsの核
心 http://windows- core.com/windows_feature/feature-23.php • svchost/servicesについてのメモ - くじらとたぬき http://kmdnet.hatenablog.com/entry/2017/09/3 0/195652 – tasklist /svcで参照可 – volatilityだとsvcscanプラグイン © Tadashi KAWARAGI 2017
aguse.jp • aguse.jp: ウェブ調査 https://www.aguse.jp/ • ホストのIPアドレスを指 定し、所在地などを調 査することができる。 ©
Tadashi KAWARAGI 2017