Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
Search
rokuosan
July 18, 2025
Programming
0
100
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 LT
rokuosan
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by rokuosan
See All by rokuosan
OpenNext + Hono on Cloudflare でイマドキWeb開発スタックを実現する
rokuosan
0
150
Kotlin で始める MCP 入門
rokuosan
0
60
【学内向け】主観でやるオレオレ RubyKaigi 2025 Recap
rokuosan
0
4
ずっと昔に Star をつけたはずの思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい!
rokuosan
0
220
KC3 2024 Dockerで始める自宅サーバー入門
rokuosan
0
170
お手軽アウトプット環境を求めて
rokuosan
0
160
Kotlinを使ってマイクラ鯖をWebで管理するアプリケーションを作るつもりでギリギリ間に合う予定だったけど非同期処理に躓いて大失敗した話
rokuosan
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
630
「次に何を学べばいいか分からない」あなたへ──若手エンジニアのための学習地図
panda_program
3
540
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
270
NEWT Backend Evolution
xpromx
1
140
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
270
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
230
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
150
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1.2k
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
210
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
280
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
410
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.5k
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
840
Transcript
Workers を定期実行する方法は一つじゃない There's more than one way to Trigger It
on Worker Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 2025/07/18 @rokuosan_dev id:rokuokun
60ページあります
間に合わせます
⾃⼰紹介 • rokuosan ◦ id: rokuokun ◦ @rokuosan_dev • 株式会社はてな
◦ アルバイト • 若さでバトルしてます • Kyoto.kt やってます ◦ 地域 Kotlin コミュニティ
Workersを定期実⾏したい Workers で定期実⾏といえば?
Event Trigger (Cron)
wrangler.jsonc に cron を書く
Scheduled Handler を書く
デプロイするとなんか出た
動く
完成
定期実⾏できた
終 制作‧著作 ━━━━━ ⓇⓀⓈ
よかったですね
ではなく
これ以外にもあります
Durable Objects
ここから本編
Durable Objects で定期実⾏やっていき
Durable Objects ?
詳しくはこれ読んでください
(素朴な疑問) Durable Objectsで 定期実⾏の仕組みって あったっけ?
None
これ
耐久性のある物体アラーム
Durable Objects Alarm(耐久性のある物体アラーム) • プログラムからスケジュールできる ◦ Cronはダッシュボードもしくは wrangler.{jsonc,toml}に設定 • Object
単位でスケジューリング可能 • 失敗時のリトライもしてくれる ◦ 2秒始まりの Exponential backoff で最⼤6回 • cron よりも柔軟に⾊々できる • 実装は DurableObject を継承したクラスを作る(次ページ)
DurableObject#alarm が Alarm によって呼び出される •
Alarm と Cron Trigger 登録制限 CPU 時間 経過実時間 wall-clock time
プログラムから の操作 エラー時のリトライ Cron Trigger Free: アカウントごとに 5 個 Paid: アカウントごとに 250 個 Free: 10ms Paid: 15min 15分 不可 なし Durable Object Alarm 制限なし ※ Durable Object のクラス数 (実装の数)は制限あり Free: 100 Paid: 500 デフォルト30秒 設定で5分まで引き 上げ可能 15分 可能 あり 2秒始まりの Exponential Backoff 最大6回 https://developers.cloudflare.com/workers/platform/limits/#worker-limits https://developers.cloudflare.com/durable-objects/platform/limits/
アラームの操作 • 提供されているAPI ◦ getAlarm(): number | null ◦ setAlarm(number):
void ◦ deleteAlarm(): void • 時間は ms で指定する • 次に実⾏するときのエポック時を setAlarm で渡す • https://developers.cloudflare.com/durable-objects/api/alarms/
再スケジュールできる機構を⽤意する
次のアラームをセット •
• Durable Object に値をセット 次のアラームをセット
• 現在のアラームの取得 次のアラームをセット
• 次回のアラームをセット 次のアラームをセット
• Durable Object から 設定読み取り 定期実⾏したいことを書く
• TIPS alarmInfo にリトライ情報があ る 定期実⾏したいことを書く
• したいことをする 定期実⾏したいことを書く
• 次のアラームをセット 定期実⾏したいことを書く
あっというまに出来上がり
wrangler.{jsonc,toml} • お馴染みの bindings を書く • migrations ◦ Durable Objects
は背後に SQLite が 潜んでいるのでその設定
さっき作った schedule を呼ぶだけ。 やり方は Durable Objects のRPC機能 と同じ。 スケジューラ登録くんを Hono
で書く
やってみる
動いた
よかったですね
直前までこれをやる予定だった
せっかくなのでAI
Workers AI 超⼿軽
None
AI Gateway も サッと組み込める
AI Gateway も サッと組み込める
AI や R2 などのBindingsにあるリソースも Durable Objects から扱える!
None
プロンプト書いて
10分おきに動くようにして
10分おきに嘘を教えてくる ホラ吹きずんだもんの完成
おわり
Workers Queuesでも同じことをができそう (未検証)
リポジトリ https://github.com/rokuosan/workers-schedule-example
終 制作‧著作 ━━━━━ ⓇⓀⓈ
Workers を定期実行する方法は一つじゃない There's more than one way to Trigger It
on Worker Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 2025/07/18 @rokuosan_dev id:rokuokun