Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
Search
rokuosan
July 18, 2025
Programming
0
180
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 LT
rokuosan
July 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by rokuosan
See All by rokuosan
OpenNext + Hono on Cloudflare でイマドキWeb開発スタックを実現する
rokuosan
0
230
Kotlin で始める MCP 入門
rokuosan
0
130
【学内向け】主観でやるオレオレ RubyKaigi 2025 Recap
rokuosan
0
7
ずっと昔に Star をつけたはずの思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい!
rokuosan
0
240
KC3 2024 Dockerで始める自宅サーバー入門
rokuosan
0
230
お手軽アウトプット環境を求めて
rokuosan
0
170
Kotlinを使ってマイクラ鯖をWebで管理するアプリケーションを作るつもりでギリギリ間に合う予定だったけど非同期処理に躓いて大失敗した話
rokuosan
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
1.5k
ИИ-Агенты в каждый дом – Алексей Порядин, PythoNN
sobolevn
0
140
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
720
10年もののAPIサーバーにおけるCI/CDの改善の奮闘
mbook
0
380
大規模アプリにおけるXcode Previews実用化までの道のり
ikesyo
0
870
「社内LT会」を1年続けてみた! / Our Year-Long Journey of Internal Lightning Talks
mackey0225
1
110
楽して成果を出すためのセルフリソース管理
clipnote
0
210
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
610
プログラミングどうやる? ~テスト駆動開発から学ぶ達人の型~
a_okui
0
180
Platformに“ちょうどいい”責務ってどこ? 関心の熱さにあわせて考える、責務分担のプラクティス
estie
2
480
Local Peer-to-Peer APIはどのように使われていくのか?
hal_spidernight
2
390
プログラマのための作曲入門
cheebow
0
470
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
78
6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
840
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
880
Transcript
Workers を定期実行する方法は一つじゃない There's more than one way to Trigger It
on Worker Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 2025/07/18 @rokuosan_dev id:rokuokun
60ページあります
間に合わせます
⾃⼰紹介 • rokuosan ◦ id: rokuokun ◦ @rokuosan_dev • 株式会社はてな
◦ アルバイト • 若さでバトルしてます • Kyoto.kt やってます ◦ 地域 Kotlin コミュニティ
Workersを定期実⾏したい Workers で定期実⾏といえば?
Event Trigger (Cron)
wrangler.jsonc に cron を書く
Scheduled Handler を書く
デプロイするとなんか出た
動く
完成
定期実⾏できた
終 制作‧著作 ━━━━━ ⓇⓀⓈ
よかったですね
ではなく
これ以外にもあります
Durable Objects
ここから本編
Durable Objects で定期実⾏やっていき
Durable Objects ?
詳しくはこれ読んでください
(素朴な疑問) Durable Objectsで 定期実⾏の仕組みって あったっけ?
None
これ
耐久性のある物体アラーム
Durable Objects Alarm(耐久性のある物体アラーム) • プログラムからスケジュールできる ◦ Cronはダッシュボードもしくは wrangler.{jsonc,toml}に設定 • Object
単位でスケジューリング可能 • 失敗時のリトライもしてくれる ◦ 2秒始まりの Exponential backoff で最⼤6回 • cron よりも柔軟に⾊々できる • 実装は DurableObject を継承したクラスを作る(次ページ)
DurableObject#alarm が Alarm によって呼び出される •
Alarm と Cron Trigger 登録制限 CPU 時間 経過実時間 wall-clock time
プログラムから の操作 エラー時のリトライ Cron Trigger Free: アカウントごとに 5 個 Paid: アカウントごとに 250 個 Free: 10ms Paid: 15min 15分 不可 なし Durable Object Alarm 制限なし ※ Durable Object のクラス数 (実装の数)は制限あり Free: 100 Paid: 500 デフォルト30秒 設定で5分まで引き 上げ可能 15分 可能 あり 2秒始まりの Exponential Backoff 最大6回 https://developers.cloudflare.com/workers/platform/limits/#worker-limits https://developers.cloudflare.com/durable-objects/platform/limits/
アラームの操作 • 提供されているAPI ◦ getAlarm(): number | null ◦ setAlarm(number):
void ◦ deleteAlarm(): void • 時間は ms で指定する • 次に実⾏するときのエポック時を setAlarm で渡す • https://developers.cloudflare.com/durable-objects/api/alarms/
再スケジュールできる機構を⽤意する
次のアラームをセット •
• Durable Object に値をセット 次のアラームをセット
• 現在のアラームの取得 次のアラームをセット
• 次回のアラームをセット 次のアラームをセット
• Durable Object から 設定読み取り 定期実⾏したいことを書く
• TIPS alarmInfo にリトライ情報があ る 定期実⾏したいことを書く
• したいことをする 定期実⾏したいことを書く
• 次のアラームをセット 定期実⾏したいことを書く
あっというまに出来上がり
wrangler.{jsonc,toml} • お馴染みの bindings を書く • migrations ◦ Durable Objects
は背後に SQLite が 潜んでいるのでその設定
さっき作った schedule を呼ぶだけ。 やり方は Durable Objects のRPC機能 と同じ。 スケジューラ登録くんを Hono
で書く
やってみる
動いた
よかったですね
直前までこれをやる予定だった
せっかくなのでAI
Workers AI 超⼿軽
None
AI Gateway も サッと組み込める
AI Gateway も サッと組み込める
AI や R2 などのBindingsにあるリソースも Durable Objects から扱える!
None
プロンプト書いて
10分おきに動くようにして
10分おきに嘘を教えてくる ホラ吹きずんだもんの完成
おわり
Workers Queuesでも同じことをができそう (未検証)
リポジトリ https://github.com/rokuosan/workers-schedule-example
終 制作‧著作 ━━━━━ ⓇⓀⓈ
Workers を定期実行する方法は一つじゃない There's more than one way to Trigger It
on Worker Cloudflare Workers Tech Talks in Kyoto #1 2025/07/18 @rokuosan_dev id:rokuokun