Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ずっと昔に Star をつけたはずの思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい!
Search
rokuosan
December 15, 2024
Technology
0
220
ずっと昔に Star をつけたはずの 思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい!
Kyoto.go #56
rokuosan
December 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by rokuosan
See All by rokuosan
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
130
OpenNext + Hono on Cloudflare でイマドキWeb開発スタックを実現する
rokuosan
0
160
Kotlin で始める MCP 入門
rokuosan
0
62
【学内向け】主観でやるオレオレ RubyKaigi 2025 Recap
rokuosan
0
6
KC3 2024 Dockerで始める自宅サーバー入門
rokuosan
0
180
お手軽アウトプット環境を求めて
rokuosan
0
160
Kotlinを使ってマイクラ鯖をWebで管理するアプリケーションを作るつもりでギリギリ間に合う予定だったけど非同期処理に躓いて大失敗した話
rokuosan
0
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
6
540
Microsoft Fabric ガバナンス設計の一歩目を考える
ryomaru0825
1
250
Expertise as a Service via MCP
yodakeisuke
1
140
本当にわかりやすいAIエージェント入門
segavvy
10
5.8k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
13k
機械学習を「社会実装」するということ 2025年夏版 / Social Implementation of Machine Learning July 2025 Version
moepy_stats
1
470
データ駆動経営の道しるべ:プロダクト開発指標の戦略的活用法
ham0215
2
230
会社もクラウドも違うけど 通じたコスト削減テクニック/Cost optimization strategies effective regardless of company or cloud provider
aeonpeople
2
130
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
怖くない!GritQLでBiomeプラグインを作ろうよ
pal4de
1
120
DATA+AI SummitとSnowflake Summit: ユーザから見た共通点と相違点 / DATA+AI Summit and Snowflake Summit
nttcom
0
190
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
7k
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
ずっと昔に Star をつけたはずの 思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい! 2024/12/15 (Sun) Kyoto.go #56
松本紘輝 / rokuosan / id:rokuokun
自己紹介 松本紘輝 Matsumoto Kouki 京都産業大学 情報理工学部 1年 コーヒーが好きです。 Go の他に
Kotlin, Perl を書くこともあります。 たまに疑問符がつく会社でアルバイトをしています。 https://github.com/rokuosan https://twitter.com/rokuosan_dev ↑現実の姿 インターネットの姿 ↑ rokuosan / id:rokuokun
1. GitHub Star
はじめに GitHub Star ってありますよね
GitHub Star いい感じのリポジトリをマークできる
GitHub Star ・検索可能 ・リストとかも作れる ・他人の Star も見れる
GitHub Star GitHub Star 最高!便利! 今日はこれだけ覚えて帰ってください
GitHub Star の課題 気づけば大量にあるStar 「昔に星つけたリポジトリなんだっけ?」 ↓ 検索に微妙にヒットしない (名前かDescriptionの中しか見ないので)
GitHub Star の課題
GitHub Star 解決策 「READMEからも検索したい!!」
GitHub Star 解決策 「READMEからも検索したい!!」 ↓ 作るぜ
2. アプリケーションの形式を考える
どうやって実装するか 要望 「とにかくお手軽に作りたい!」 「Token 発行もやりたくない!」
どうやって実装するか お馴染みの GitHub CLI
どうやって実装するか GitHub CLI には拡張機能の仕組みがある
どうやって実装するか これだ!!
ちなみに コマンド一発で 雛形+リリースCI が作成できる $ gh extension create --precompiled=go sample
3. どう作るかを考える
作る方法を考える 1. ユーザーのStarをつけた リポジトリ情報を取得 2. READMEの内容を見る 3. 取得したデータから検索 基本的な流れ この部分を考える。
・HTTP REST API ・GraphQL API 上記どちらかで取得
GitHub REST API で取る例 https://api.github.com/user/starred https://api.github.com/repos/{owner}/{repo}/readme 1. Star を付けたリポジトリ情報を取得 →
オーナーや関連するURLが取れる 100個Starある時に101リクエストになる → これは困る 2. 指定したリポジトリのREADMEを取得 → 1リクエストに1リポジトリの情報のみ取得可能
GitHub GraphQL API で取る例 https://api.github.com/graphql GraphQL エンドポイント 1. Star を付けたリポジトリ情報を取得
2. 指定したリポジトリのREADMEを取得 右のクエリで 1. 2. の両方を同時にできる
GitHub GraphQL API で取る例 これだ!!
実装はこうなる struct で右のクエリを表現する
実装はこうなる struct でクエリを書く gh コマンド内部で使用されている api package を使ってリクエストをする
作る方法を考える 1. ユーザーのStarをつけた リポジトリ情報を取得 2. READMEの内容を見る 3. 取得したデータから検索 基本的な流れ GraphQL
で決まり!
作る方法を考える 1. ユーザーのStarをつけた リポジトリ情報を取得 2. READMEの内容を見る 3. 取得したデータから検索 基本的な流れ ここはどうする?
データ検索手法を考える よくわからないので直感で選ぶ Bleve Bluge ・スター数 10.1k (2024/12/14 現在) ・Grafana で使われていた!
・スター数 1.9k (2024/12/14 現在) ・開発が止まっている・・・? ひとまずこれで
実装はこうなる Getting Started を眺めて書く ここを改善すると 検索体験が良くなるはず (有識者教えてください)
4. カッコいい表示にしたい
イケイケなCLI(TUI)を作るには Bubble Tea がいいらしい https://github.com/charmbracelet/bubbletea Kyoto.go remote #32 で紹介済み(らしい) id:motemen
による記事 https://motemen.hatenablog.com/entry/2022/06/introduction-to-go-bubbletea
イケイケなCLI(TUI)を作るには 検索結果をいい感じにリスト表示したい ↓ 発表に間に合わなかったので断念
5. 成果物
成果物 https://github.com/rokuosan/gh-find-starred
成果物 gh find-starred golang golang で検索してみた graphql が一番上…!?
6. 終わりに
終わりに 検索結果にやや不満は残るが、 機能としては実現できたのでヨシッ!
終わりに : 余談 GitHub Star を管理するいい感じのサービスがあるらしい(?) https://astralapp.com/
ずっと昔に Star をつけたはずの 思い出せない GitHub リポジトリを見つけたい! 2024/12/15 (Sun) Kyoto.go #56
松本紘輝 / rokuosan / id:rokuokun