Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kyash-meetup-vol7-suzuki.pdf
Search
ryota0624
December 01, 2019
0
240
kyash-meetup-vol7-suzuki.pdf
ryota0624
December 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by ryota0624
See All by ryota0624
techtalk5-su
ryota0624
0
1.1k
2019-06-01_10-10_oretoku_frontend.pdf
ryota0624
0
78
2019-03-30_11-49_architecture_night.pdf
ryota0624
0
1.7k
実践GraphQL for クライアント側
ryota0624
2
2.5k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Transcript
サーバサイドエンジニア集団のためのElm Kyash Meetup #7
⾃⼰紹介 鈴⽊ 亮太 サーバーサイド/webクライアントサイド ⼆⼑流(⾃称) 経歴 アドネットワーク ⼈事評価SaaS
⾃⼰紹介 鈴⽊ 亮太 (7⽉ ~ )⼊社してからやったこと カード印刷のための外部連携 決済承認 決済確定 最近は管理画⾯
今⽇はなすこと どんな画⾯を作っているのか Elmとは Kyash DirectでElmを使うワケ
どんな画⾯を作っているのか 運⽤画⾯ PHP Admin(的なもの)じゃだめなの? 作業効率がよくなるような画⾯にしたい! なので気合いを⼊れてつくらないといけない
気合いを⼊れて作るための選択肢 群雄割拠するフレームワーク/ライブラリ/ツールの利⽤ React? Vue? Angular? Redux? Vuex? webpack? babel? typescript?
etc... Elmを使うことに決めました
Elmとは JavaScript にコンパイルできる静的型付け関数型プログラミング⾔語 ⾔語 + アーキテクチャ フロントエンドにフォーカス
Elmとは type Msg = Increment | Decrement | ForceChange Int
main = div [] [ h1 [] [ text "html desuyo" ] ]
Elmとは JavaScript にコンパイルできる静的型付け関数型プログラミング⾔語 関数型⾔語って難しそう...? https://elm-lang.org/docs/syntax TypeScriptとはなにが違うんだろう...?
Elmとは ⾔語 + アーキテクチャ TEA なるもの フロントエンドな⼈なら喉から⼿がでて欲しくなるセット Immutable 代数的データ型 Oneway
Dataflow
Kyash DirectでElmを使うワケ 考えることが減る みんなヤル気
Kyash DirectでElmを使うワケ 考えることが減る JavaScriptの罠と付き合わなくていい アーキテクチャがセット コードスタイルが標準である 単体テストツール選定とかしなくていい サーバサイドエンジニアばかりの我々に嬉しい
Kyash DirectでElmを使うワケ みんなヤル気 Elmについてtech lunchで話を聞きたいとの声 お昼に発表とか話題を持ち寄る会 Elmの使い⼿が早速⽣まれた
今⽇のまとめ Elmはフロントエンドで欲しいモノがセットになっているよ Kyash DirectではElmを使っているよ