Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【つばさホールディングス株式会社】27卒会社説明会資料

Avatar for 龍前葵 龍前葵
July 10, 2025
3

 【つばさホールディングス株式会社】27卒会社説明会資料

Avatar for 龍前葵

龍前葵

July 10, 2025
Tweet

Transcript

  1. 会社概要 Company 社 名: 所在地: ⼈ 数: 資本⾦: つばさホールディングス株式会社 51名(2025年4⽉時点) 9,500万円 東京都⽴川市曙町2-38-5

    ⽴川ビジネスセンタービル11F 代表 : 猪股 浩⾏ 事業内容: グループ会社の経営管理、 ならびにそれに付随する業務 
  2. 物流業界の特徴① 物流業界は⽇本経済を⽀える巨⼤なマーケット 私たちが⽇常⽣活で、モノを消費できるのは物流が機能しているからである。 調達物流 原料や部品をサプライヤーか ら調達する際の物の流れ (船、⾶⾏機、トレーラー) ⽣産物流 製品の管理、包装、倉庫への 発注などを含む物の流れ

    (⼤型、中型トラック) 販売物流 倉庫から卸売業者、⼩売業 者、消費者へ届ける流れ (中型/⼤型トラック) ラストマイル物流 お客様に物が到達する物流の 最後の接点のこと (軽⾞両) 画像 「令和3年(令和3年1⽉〜令和3年12⽉)外⾷産業市場規模推計について(1p)」 外⾷産業の市場規模 16兆円 物流業界の市場規模 24兆円
  3. 0年で 後継者難による倒産件数は 2年連続で 500件越えを記録。 労働⼒不⾜だけでなく 経営者不⾜も深刻な問題に。 ⽇本企業の99%を占める 中⼩企業の企業存続が 脅かされている。 後継者難による企業倒産件数

    出典:帝国データバンク全国企業「倒産リスク」分析調査(2024年) 
 370 349 342 420 479 445 476 487 586 507件 2年連続500件越え さらに、 倒産時の社⻑平均年齢69.8歳...
  4. 業務内容 MISSION • ファイナンス • 経営管理 • リース管理 • 補助⾦申請

    • 決算業務(経理) 会社の理想を描き実現に導く 経営戦略‧財務戦略及びその⼟台となる経理を通して、 グループ会社を⽀援する部隊です。 サポート例 経営管理‧財務 ビジネス サイド 補助⾦情報提供 補助⾦申請 本業集中 補助⾦ 申請対応 補助⾦申請 補助⾦申請依頼
  5. 業務内容 MISSION • アプリ開発 • DX対応 • システム化の推進/サポート • セキュリティ対策

    社内のシステム化を促進し、業 務効率化を図る 情報基盤の整備やツールの導⼊、業務の⾃動化を サポートし事業会社のIT活⽤‧DX化を推進する部隊です。 サポート例 ITシステム ビジネス サイド ITベンダー ヒアリング‧ 提案 システム課題 の情報共有 システム発注 システムの発注サポート
  6. 業務内容 MISSION • 新卒/中途採⽤ • ⼈財育成 • 給与計算、勤怠管理 • 規程策定/管理

    • 取締役会/経営会議運営 組織の⽣産性向上を通じて、 事業運営を活性化させる 当社にマッチした⼈財の採⽤し、育成を図ることや、 社員の働きやすい環境を整備し、⽣産性を向上させ、 事業運営をより活性させる部隊です。 サポート例 ⼈事‧法務 ビジネス サイド 求職者 ヒアリング 募集情報 募集‧対応 ⼊社 中途‧⾼卒採⽤サポート
  7. 業務内容 MISSION • 経営戦略 • ⼈事、IT、管理会計を主とする施策実⾏⽀援 • 現場の課題を早期に発⾒し、CoEやOPEと共に解決 • SNS管理等

    • 新規事業 • マーケティング グループ会社とつばさHDを繋ぎ グループ全体を活性化をする グループ全体の戦略策定を実施、コントロールし 経営企画、広報、マーケティングといった直接部⾨が より⾼い成果を⽣むためのサポートをする部隊です。 サポート例 グループ戦略室‧事業⽀援室 ビジネス サイド コーポレート サイド 改善サポート 課題の状況共有 改善サポート 事業会社でのDX利⽤促進 課題の 状況共有 状況把握
  8. 魅⼒、社⾵ ▪ 魅⼒  ‧圧倒的な成⻑スピード  ‧1年⽬から活躍できる  ‧若⼿から⼤きな課題へチャレンジできる ▪ 社⾵  ‧挑戦を全⼒で⽀援!!  ‧仲間を⾒捨てないカルチャー

    〇 新卒社員のチャレンジ例 <1年⽬社員> ‧⼊社3か⽉で会社説明会を1⼈で担当 ‧1会社の業績をまとめて会議にて発表 ‧研修講師を担当 <2年⽬社員> ‧⼈事制度の設計 ‧延べ約⼀千万円の助成⾦の申請 ‧業務効率化ロボットの制作 <3年⽬社員> ‧マネージャーポジションでチームを牽引 ‧22年度43名出た退職者を出⼝戦略の取り 組みによって23年度は26名に減らした (退職率:23%→13%) ‧22年度から取り組みを始めた⾼卒採⽤が 24年度で4名の採⽤ができた
  9. 
 
 
 1~3年⽬ 4年⽬以降 ビジネス&コーポレート 専⾨領域に触れる期間もありながら 出向して現場理解を磨く コーポレート サイド

    ビジネス サイド ジョブチェンジOK 1〜3年⽬のうちにグループ会社に出向し、現場理解を磨く。 現場知識を活かして、キャリア形成を⾏う。 MANAGEMENT 経営層 BUSINESS SIDE ビジネスサイド CORPORATE SIDE コーポレートサイド ITシステム部 経営管理部 グループ戦略室 ⼈財開発部 管理部 組織図概要 キャリアパスイメージ 働き⽅ 事業⽀援室 財務経理部
  10. Career Path Naoya Hashimoto 現場業務 1年⽬〜(2021年) 製造管理 2年⽬〜(2022年) 役職:アシスタントマネージャー 部⾨責任者

    ※⾏程改善∕お客様対応 4年⽬〜(2024年) グループ戦略室 役職:アシスタントマネー ジャー 部署⽴ち上げ 営業マーケティング 5年⽬〜 (2025年) ‧⾷品メーカーに携わり、 製造をしたい! (商品を作って販売まで⾏いたい) 今ココ!! 役職:副センター⻑ 部⾨責任者 ※⾏程改善∕お客様 対応 3年⽬〜(2023年) 今後のキャリア
  11. つばさホールディングスを楽しめる仲間 Well come! つばさを 楽しめる⼈ 1. 元気よく⾃分から挨拶ができる 2. 顧客の成功から考えられる 3.

    チームの最良を考えられる 4. 徹底的にGiveできる 5. お互いをリスペクトできる 6. できる⽅法を考え⾃ら動く 7. ⾃責でやり切れる 8. 指摘‧学びで⾏動を変えられる 9. 評論ではなく⾏動で⽰す 多分 つばさではない⼈ 1. 最低限の挨拶ができない 2. ⾃分の成果‧成功を優先する 3. ⾃分さえよければそれでいい 4. ⼈任せで、Takeしようとする 5. ⼈格や意⾒を否定する 6. できない理由ばかり並べる 7. 他責ですぐに投げ出す 8. ⾃⼰変容できない 9. 評論や批判ばかりで⾏動できない
  12. 数字で⾒るつばさホールディングス 平均年齢 35.5歳 2025年4⽉時点 男⼥⽐ 50% 50% 2025年4⽉時点 年代層 20代

    43% 2024年8⽉時点 残業時間(⽉) 4.5時間 2024年度 有給 平均取得⽇数 9.6⽇ 2024年度 年間休⽇ 123⽇ 勤続年数 2年11カ⽉ 2025年3⽉時点 従業員総数 51⼈ 2025年4⽉時点 ※2019年設立のため
 2027年度
  13. 福利厚⽣ 安⼼してチャレンジができるように様々な⾓度から サポートする制度や仕組みを⽤意し、今後も拡⼤予定 ‧バディ制度 ‧新⼈プロジェクト ‧資格取得⽀援制度 ‧オンライン学習ツール ‧経営者ゼミ ‧イノベーター研修 キャリアサポート

    ‧新規事業提案制度 ‧定期健康診断 ‧委員会活動 ‧ドリンクサーバー ‧エンゲージメントサーベイ その他サポート ファミリーサポート ‧夏季休暇制度 ‧⻑期傷病休暇制度 ‧慶弔休暇制度 ‧結婚‧出産お祝い⾦制度 ‧引越休暇制度
  14. 募集要項 勤務時間 募集職種 総合職 9:00〜18:00 配属先によってはシフト制 物流‧引越‧⾞両整備/販売‧ ⾷品流通加⼯‧その他サービス 業 種 勤務地

    本社‧グループ会社 雇⽤形態 休⽇休暇 正社員 ⼟⽇祝 配属先によってはシフト制 賃⾦、他 福利厚⽣ ⽉給240,000円 昇給(年1回)‧賞与(年2回)
  15. 選考フロー 説明会 +グループワーク選考 今、ココ! 1
 履歴書提出 簡易なエントリーシートを ご提出いただきます。 2
 ⼀次⾯接

    社員+役員との⾯接 オンライン可 3
 適性検査 15分ほどの簡易なもの 最終⾯接 代表取締役、採⽤責任者 との対⾯での⾯接 5
 4

  16. 1年⽬の流れ 1年⽬からご活躍いただけるよう、 さまざまなオンボーディング施策を⽤意 4⽉ 5⽉ 10⽉ 3⽉ 社会⼈としての基礎から 会社理解へのサポート 新⼊社員研修

    仮配属期間/フォローアップ研修 本配属期間/⼈事フォロー⾯談 • ビジネスマナー研修 • 部署説明 • グループ会社訪問 • プレゼン練習 • 役員の前での最終プレゼン 2か⽉に1度のフォローアップ研修で ⽇頃の業務での不安の解消 • ビジネスマナーの復習 • 議事録の書き⽅ • プロジェクトの進め⽅ • ⼈事フォロー⾯談...etc 本配属場所でそれぞれ本格的な業務を開始し、 1年⽬が終了 • ⼈事フォロー⾯談 <配属先> • つばさホールディングス(株) • つばさロジスティクス(株) • つばさモビリティ(株) • (株)多摩フードサプライ • 恵実物流(株)
  17. ⼊社後サポート 1⼈1⼈に寄り添ったフォロー体制や⾃主性を 育成するためのプロジェクトで成⻑を⽀援 1年⽬は学ぶことが多いので、 毎⽇⽇報をバディへ提出し、 1⽇の振り返りやバディから適切 なフィードバックを⾏い、 成⻑の後押しをしています。 バディ制度 毎⽇業務を振り返ることでの成⻑⽀援

    新⼈プロジェクト 新⼈だけでプロジェクトを完遂し ます。プロジェクトの進め⽅や仲 間と⼀緒に働くことの⼤切さと難 しさ、たくさんの失敗の中から 多くを学び最終的に成功体験を 積めるプロジェクトです。 1年⽬社員だけでプロジェクト完遂させる!