Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【若手エンジニアへのススメ】説明上手なエンジニアになろう

Sera Kenji
February 16, 2024
2.5k

 【若手エンジニアへのススメ】説明上手なエンジニアになろう

Sera Kenji

February 16, 2024
Tweet

Transcript

  1. 1.「ターゲット」と「メッセージ」を意識する 経営陣/マネージャー 情シス担当者 ショップ店員 ターゲット : 会社の経営やマネジメントに関わる人 └ 目的 :

    会社・事業部の収益アップさせたい ターゲット : WEBサイト関連業務の管理担当者 └ 目的 :販売促進させたい+運用コストも減らしたい ターゲット : ショッピングモールの店員(WEBサイトのコンテンツ発信者) └ 目的 :もっと簡単にお店の魅力を発信したい
  2. 「ショッピングモールのWEBサイトをリニューアルしましょう」 を言い換える 経営陣/マネージャー 情シス担当者 ショップ店員 メッセージ : 「WEBサイトをリニューアルすることで、 ショップの魅力を効果的に伝えることができ、 販売促進効果

    が期待できます。 メッセージ : 「コンテンツ管理システムを改修することで、 ショップ店員の負担を減らしつつ 、魅力的なコンテンツを発信できます。」 メッセージ : 「管理システムをリニューアルすることで、 より簡単に、お店の魅力をお客様に発信 しやすくなります。」
  3. 2.分類・構造化 して整理する 1.ランサムウェアを使った被害 2.標的型攻撃による機密情報の窃取 3.テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃 4.サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃 5.ビジネスメール詐欺による金銭被害 6.内部不正による情報漏えい 7.予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止 8.インターネット上位のサービスへの不正ログイン

    9.不注意による情報漏えい等の被害 10.脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加 例:「情報セキュリティ10大脅威 」 わかりやすく まとめて ・単純な箇条書きで表すには 項目が多すぎる ・項目ごとの まとまりがなく、頭の中で整理しづらい ・どんな危険性があるのか 全体像 がはっきりしない
  4. 整理してみた 10.脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加 1.ランサムウェアによる被害 5.ビジネスメール詐欺による金銭被害 7.予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止 9.不注意による情報漏えい等の被害 脆弱性の存在 攻撃の成功 被害の発生 2.標的型攻撃による機密情報の窃取

    3.テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃 4.サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃 8.インターネット上のサービスへの不正ログイン 6.内部不正による情報漏えい 情 報 セ キ ュ リ テ ィ 10 大 脅 威
  5. 2.分類・構造化 して整理する 脆弱性の存在 攻撃の成功 被害の発生 ・見る側が 整理しやすく なる ・関連性が分かりやすく なる

    ・全体像 がつかみやすくなる 10.脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加 2.標的型攻撃による機密情報の窃取 3.テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃 4.サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃 8.インターネット上のサービスへの不正ログイン 6.内部不正による情報漏えい 1.ランサムウェアによる被害 5.ビジネスメール詐欺による金銭被害 7.予期せぬIT基盤の障害に伴う業務停止 9.不注意による情報漏えい等の被害 情 報 セ キ ュ リ テ ィ 10 大 脅 威 分類・構造化 したことで
  6. EOF

  7. 「三方良し」の考え方:業務内での実例紹介 提案策: 「運用保守費用は下げられます。 代わりに、不要な運用項目を減らし、 一部項目を定常(無償)業務 からオプション(有償)業務 に変更 させていただきたいです。」 目的・ゴール 提案のメリット

    お客様 費用を下げたい 毎月かかる月次費用が今よりも安くなる 弊社 費用を下げる分、 定常運用項目を減らしたい 月次費用は下がるが、項目を最適化して無理のな い範囲で運用を続けられる Yes but 話法