Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AI-Opsが語る AI活用の「見えざる壁」を乗り越え方_250926_登壇資料

Avatar for しんちゃん しんちゃん
September 25, 2025
210

AI-Opsが語る AI活用の「見えざる壁」を乗り越え方_250926_登壇資料

AI-Opsが語る AI活用の「見えざる壁」を乗り越え方

【250926_登壇資料】
ソフトウェアだけじゃ解けない課題 AIでオペレーションに向き合うしかNight
https://layerx.connpass.com/event/365523/

Avatar for しんちゃん

しんちゃん

September 25, 2025
Tweet

Transcript

  1. 経歴 好きなこと pmconf 2024 Loglass x MEDLEY <過去のイベント登壇> Cursor @MF

    生成AI @ flexy しんちゃん 荒木慎平(Araki Shimpei) テニス🎾・ハンバーガー🍔 ・スマブラ🎮(レート1600)   ◆ 慶應義塾大学 → 大学院 & Leibniz Uni 󰎲 理工学研究科 ◆ TOTO: ウォシュレット 生産本部 ハードエンジニア & PM ・グローバルIoTサービスやスマホアプリの企画開発。UXUI特許も複数取得 ・(副業)ライター&アフィリ:月刊MVP、年間新人賞、ブラックランク ◆ フリー: freee会計 PM ・個人事業主/小規模法人向けの初期体験、機能活用、事業成長など ・AIチャット、AIオンボーディングをプロダクトに導入、AIを活用した社内業務フロー改善 ・50人規模のUXライティング、生成AI活用の勉強会など ◆ ログラス: 社長室 AIオペレーションマネージャー Now! ・社内業務プロセスの棚卸、課題抽出、AIオペレーションの設計、導入、改善 ・社内AI活用推進のナレッジ整備、教育体制づくり 昔のアイコン
  2. 3

  3. 6 • 高速でPDCAが回るので、知見がむっちゃたまる ◦ クイックに始めやすい • オペレーションは真似が難しい ◦ 社外向けプロダクトは、他社が購入・分析すれば模倣がある程度可能 ◦

    組織文化に根付いた社内のAI活用ノウハウは出てこない。 仮に知見が出てきても模倣は難しい • 10年前ぐらいの DX時代に似ている 遠回りのような最短ルート「社内オペレーション」
  4. 10 ◦ 「できているつもり」「できているか不安」を明確にし、健全な成長意欲を促す ◦ 具体例 • Geminiの利用回数 ✔ 皆さんは組織の中でどれくらいか現状を把握できていますか? ✔

    もちろん回数が全てではない • AIスキルレベルを制定 ✔ 各レベルの状態定義 ◦ 開示するか悩んだ • が、現状が明確になることはプラスに働いた! • うまく使えている人を表彰する仕組み 乗り越え方①: 活用度の可視化
  5. 12 • 対話形式のハンズオン ◦ Slackでの情報共有だけでは不十分。ツール配布だけでは「使われない」 ◦ 目の前で実践を見せ、質疑応答を通じて「自分ごと」にしてもらう。 ◦ トップレベルのAI活用を目の前で見て真似する •

    レベル別学習コンテンツ ◦ 誰もが自分のペースで学べる環境を整える ◦ 習熟度に応じたロードマップ ✔ 達成報酬:グッズ 乗り越え方③: 活用の実演販売
  6. 13 ① AIを使っているけど、なんだかできてるか不安 → 可視化 ② 勉強会などをやっても、なんだか一時的な活動 になってしまう → 仕組み化

    ③ ツールは色々あるんだけど、なんだか使われない → 実演販売 ⾒えざる壁 共有する環境と文化
  7. 15

  8. 21

  9. 18